27日13:30
漏電通報あり。 出動し現地着14:30.
株式会社 E
監視王から電灯漏電700mA
クランプで検索しL-5A盤と判明。
探査の結果、水中ポンプ不良。
原因が判れば、あとは現場にまかせる。 その間 15分。
40分も走って来たのだから、おみやげに山菜でも取って帰ろう。
ここのフキは成長が早い。
とるのも、ほとほとにしないと、毎日フキを食べさせられます。
27日13:30
漏電通報あり。 出動し現地着14:30.
株式会社 E
監視王から電灯漏電700mA
クランプで検索しL-5A盤と判明。
探査の結果、水中ポンプ不良。
原因が判れば、あとは現場にまかせる。 その間 15分。
40分も走って来たのだから、おみやげに山菜でも取って帰ろう。
ここのフキは成長が早い。
とるのも、ほとほとにしないと、毎日フキを食べさせられます。
25日、宗八カレー、今年初日。
ゴールデンウイークを休み。 その後、日高の二十間道路へ花見して、遊びすぎ、
仕事をやっとこなし、1日、釣り行きを、こじあけました。
啄木前から、健漁丸で5時、出ふね。
幣舞橋をあとにして。
用意しているうちに、漁場に到着。
探検丸には反応あり。
水深29m、お客さん8人で竿2ほんずつ、
50号、30号、柔らかいほうが宗八にはいい。 お重り100号、リール1000、糸PE3号。
ぽつぽつあがる、
いまいち、数がでない。
魚は底にへばりついているが、えさに来ないらしい。
12時過ぎても、牧野船頭は帰ると言わない、これでは船賃もらいずらいらしい、
そのうち、太陽さんも顔を出し、気温も上がると、ぱらぱら2本竿でいそがしい、
終わってみれば2時半、大、中、少で62枚、まあこんなもんか。