電気保安奮戦記!道東霧の街 釧路から発信!

道東一円で活躍する筆者が投稿するトラブル&新たな発見!
趣味の海釣&デジカメ

トラブル発生!

2007-05-02 13:48:32 | トラブル事例
ケーブルヘッド損傷!

5月1日(火)PM13:00

ゴールデンウイークの工場休業を利用して
低圧設備の改修作業に入っていたベテラン電工さんが
偶然発見しました!   

K(株)配電線路から D2工場の引き込みPAS
後ろは別工場のPAS



焼損したケーブルヘッド


4月1日(日)の年次点検時に地上からは発見されなかった。



その後も通常の操業は行はれていた。


緊急改修作業を開始したPM17:00


焼損したケーブルヘッド(白相のみ)



芯線60sq溶解


最後の芯線1本で通電したいた。
約300KWを


柱上のGRは0.2A 0.2SECに設定し動作試験は正常なるも動作せず。

もし白相断線したら、モーター欠相運転等相当の被害が予想されたが

障害発生前に発見、改修し事なきをえた。


改修完了PM19:00

原因: 塩害も考えられるが現在調査中。 3Mに依頼中。



     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿