赤線で春をひさぐ慰安婦の話しではない。
古くて新しい問題の「従軍慰安婦」のことである。
日本軍に慰安婦にさせられた、人権を蹂躙された、と涙ながらに辛い体験を告白する女性たちの話しを元にして慰安婦碑は、アメリカにもぞくぞく建立されている。これからも建立されてゆくと伝えられる。
それを許している背景には、人権を尊重しようとする米国の度量の大きさがあろうか。
碑を続々建ててゆく韓国の人たちの怒りは本物なのだ。その代表格は、ソウル・鍾路区の駐韓日本大使館前に立つ慰安婦少女像ではないだろうか。
日本政府は、像の撤去を申し入れているとのことだが、その撤去の兆しは見えてこない。大使館の玄関口に像をたてられては、日本の恥さらしといえよう。韓国の怒りを見誤っていると、解決は遠のくばかりなのではないだろうか。
この慰安婦問題で日本は謝罪をしないことから、韓国の怒りはエスカレートしているようである。
「慰安婦」は韓国人だけで占めていたのであろうか。朝鮮の人、東南アジアの人、さらには南下した地の白人すらも慰安婦にさせられた、との話も聞こえてくるのはどうしたことなのだろうか。それらの声のきこえる地域は日本軍の進出地域と重なるようだ。
日本は、それらのことは無かったことだ、として黙殺していて済む問題なのであろうか。
韓国人の如くにしぶとく執拗に慰安婦像や慰安婦碑を建立し、宣伝を繰り広げてゆき、益々、先鋭化してゆくのであれば、日本の評価に響きはしないか。
慰安婦問題だけでなく、過去の加害の歴史を正視し謙虚に向き合ってきたのであろうか、が問われているのではないだろうか。
日本人は義務教育で教わらなかったから、知らなかったで済む問題なのであろうか。現政権も軍の強制はなかった、と主張している。それで、過去の歴史をうやむやにし、隣国と友好関係の促進ができると思っているのであろうか。
かつて、慰安婦問題では、1993年(平成5年)8月に、宮沢改造内閣の河野洋平内閣官房長官が「慰安婦談話」を発表した。ところが、現政権の安倍内閣は河野談話を批判し、否定しようとしているのではないだろうか。
その動きに敏感な韓国の日本軍慰安婦被害者ハルモニ(おばあさん)を記憶する人たちの心に、火に油の注ぐようにことになりはしなかったであろうか。
2013年1月29日のNY州議会において、人道に反する犯罪として“慰安婦”が決議採択された。このことは、日本批判は国際的になりつつあるのではないだろうか。
日本は隣国との歴史認識を共有する擦り合わせを急ぐべきではないだろうか。
日本軍の慰安婦にさせられたと告発する人の屈辱感は、民族の屈辱へと深化してきているのではないだろうか。
駐韓日本大使館前の少女像は、雨が降ればレインコートを着せ、寒い日にはマフラーを掛けられる。膝は毛布で覆う。素足には靴下も履かせられるとのことだ。
慰安婦へよせる韓国市民の愛が並ではないことを感じるのは私だけであろうか。この慈しむ市民の感情を、深く受け止めたいものである。
ところが、日本国内での慰安婦問題では、ある女性評論家は、文科省の国定教科書に慰安婦を掲載するのはいかがなものか、反対だ、と声を上げていたと思うし、有力な政治家は慰安婦は軍がやったことではない、証拠がでてこないじゃないか、とキャンペーンを張っていたかと思う。
そのような日本の状況下、
日本人が良識をしめすには、困難が付きまとう。最近、アメリカの慰安婦碑を訪問する日本人がいるとのニュースが飛び込んできた。
2013年3月下旬、その訪問団は合唱団の有志一行とのことである。御一行は慰安婦碑にオリツルを献じてきたいとの話しである。
有志一行は、バスを仕立てて、往復5時間をかけて、慰安婦碑を訪問してきたいとのこと。
折り鶴は訪米をしない団員たちも協力して折られたといわれている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
計画書をみせてもらった。
①アイゼンハウアー公園
JFK空港より東 ロングアイランド地域 野外公園で休園日なし
お泊りのNY市内のHOTELから車で約45分
②ニュージャージ・パリセイズパーク
ホテルからは西側のハドソン川のリンカントンネルを
通って約40分~50分 就業曜日、時間は次の通り。
月~木 10:30~21:00
金 10:30~17:00
土 10:30~16:00
③ミニバス利用
①②どちらに該当されるか、わかりませんが料金は
●ミニバス利用なら10人乗りで往復300ドル
●4人乗り車なら往復230ドル~280ドル
●日系のリムジン会社
●ただし客が多いので早目に問い合わせ予約が必要。
以上。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アメリカ国内には、現在、慰安婦碑は2箇所にあるようです。
ひとつは、2010年10月23日にニュージャージー州パリセイズパーク市の公立図書館に設置の慰安婦碑。
もうひとつは2012年6月16日、ニューヨーク州ナッソー郡のアイゼンハワーパーク内の退役軍人記念園に設置の慰安婦碑。