2月16日 「天気図記念日」
1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成された。
天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示された。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
首都高を爆走する訪日中国人が増加 背景に「外免切替」というユルユル制度
今日は、とても暖かな一日でした!\(^o^)/
休日なので…のんびりと9時に起床!まあ…早朝に、トイレに起きた時に‥鳥たちに餌をあげてから…二度寝しました。
起床後、天気が良くて暖かでしたので…布団を干しました。その後、自分で散髪をしてから(7年間…節約のために床屋さんに行っていない)シャワーを浴び、好きなアニメを見ながら…朝食を食べのんびりと・・。(植木に水やりをして…少しだけ、剪定枝のカット)
昼食を食べてから、布団を取り込み…いつもの買い物へ
(今日は、ふかふか布団で眠れます・・。)
午後は、暖かでしたが・・薄曇りの天気となってしまいました。
買い物から帰宅後、剪定枝のカットを行いました。
まだまだ…奥のほうには、剪定した枝が置かれています。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
45ℓのゴミ袋3つと束ねた枝が3束できました。(^^)/ 明日、燃やせるゴミとして出します。
今日の我が家の花たち。
今日の訪問スズメたち。
今日の空模様と夕陽と夕焼け。
今日の空模様と夕陽と夕焼け。
明日が良い日でありますように
私も10年美容院に行ってません。でも、最近動物病院の近くに床屋さん見つけて、たま~に通ってます。自分ではうまく染められないから。他にお金つかうこと無いんでペットの治療やコンサートのチケット代が捻出できるんですよ。
お互い無理のない節約頑張りましょう!
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ) 女性なのに、美容院行かないの?
凄いね!(^^)/ そういえば、中国人妻も美容院へ行った話聞きませんね!
それよりも…妻の携帯代やガソリン代・車検や保険・病院の治療費などすべてが私に降りかかるので…貯金は無理です!妻が稼いだお金は、中国へ・・。
自分一人なら…好きなことできたかもです。まあ…後悔先に立たず‥ですね! 女好きの私が悪いのですけどね!
アルバイト…定年退職したら、最悪かもしれません!