![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/5d49b931e7b11d333e1f06b0eae366bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/8b1c9d251c438256c771044cd81bb84c.jpg)
アオイ科、フヨウ属のムクゲは、ハイビスカスと同じ仲間です。
花の形も似ています。しかし、受ける印象はずいぶん違います。
古くから日本の民家の庭先等によくあり、夏に咲く花として定着しているため、
“和”のイメージがあります。
一方ハイビスカスは、常夏の海辺に咲く情熱的なイメージです。
ムクゲもハイビスカスも一日花ですが、
特にムクゲは、花期が長く次々と花が咲くので、
夏の間中いつも満開のムクゲをよく目にします。
韓国ではこの花が国花になっていますが、
原産地は中国で、日本にも平安時代には入っていたようです。
園芸種もたくさんあります。
ムクゲの花をみると懐かしさを感じます‥
![植物工房 四季館](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/c864cd8af71494fb85ca9a8f84e57d8e.jpg)
ブログランキング参加中です。ぜひクリックご協力お願いします。
↓
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)
にほんブログ村