趣味はSIMの着せ替え

MVNOの日割計算、初月無料、端末特売を活用して通信費を節約しよう。固定回線無し、通信料金月数百円で自宅WiFiも。

OCN10新規でOCNの5回線を5月末まで維持

2020-03-14 10:27:03 | 日記
arrows M05が1円だったので昨日申し込んだ。月末までに売り切れそうな感じなので、早く申し込んでしまい、繰越無し初月無料で30GBのみ。今月開始後に容量変更をかけて来月から1GBで7ヶ月維持の予定。これでOCNは毎月契約5回線になるので5月末までは全部維持状態の方針。OCNの新コースはまだ昼休み時間の速度低下がそれほどでもないので、昼休み時間対策用に使えると思われる。しかし今はdocomo本家の2回線もあるのでこれが昼休み時間用。完全にSIMはだぶつき状態。着せ替えするにも端末が総出になるが、そんなたくさん使いきれない。MR05LNのSIM1で細々と消費する。iijmio1は使い切って今はiijmio2がメインのSIM1になった。

以下、OCN10の目論見概算(税込、ユニバ込)

端末            ¥1
事務手数料        ¥3300
SIM発行        ¥433
初月            ¥3
6ヶ月1GB        ¥1301×6
端末売却        -¥22000

合計            ¥11543-¥22000 = -¥10457
端末売却、30GB+7ヶ月(1GB+低速500MB+音声通話)

03/12 端末到着。すでに買取相場が¥3000下がって-¥19000になってしまっている。相場ですねぇ。
03/13 端末売却。シンプルプラン4のSIMアンロック済みと同時にOCN10の端末を売却。他の買取店の価格の方が高いよと教えてあげて、¥1000上げてそこと同じ価格¥19000にしてもらった。そのかわりリピーター向け割引クーポン¥500が無効。落とし所ってやつですな。
目論見は合計            ¥11543-¥19000 = -¥7457
ってことになる。30GBがついてきたのだから、よしとしよう。