趣味はSIMの着せ替え

MVNOの日割計算、初月無料、端末特売を活用して通信費を節約しよう。固定回線無し、通信料金月数百円で自宅WiFiも。

低速側LAN用にmineo31Advを契約

2020-03-20 10:02:31 | 通信環境変遷日記
現在mineo29Advが自宅低速側LANを担当している。
今月の利用状況は以下のように月間30GBペース。
用途は、夜間に端末のアプリアップデートなどを終夜でかけている。あとはストリーミングラジオ。
これは高速側の月間約60GBの半分くらい。
低速側LANのSIMがない場合、これがまるまる高速側に加算されて月間約90GBになることが予想される。パケット消費量が1.5倍になると、供給するコストがかかる。30GBで月間約¥1200かな(紹介アンバサダーの当たりが出るとさらに下がるけど)。
一方、来月は30Asvを解約してmineoのSIMは主電話とこの29Advだけになり、低速で30GBも使えるような契約は他になくなる。OCNの新コース、iijmio、docomo、Rakuten、みまもり、、、、どいつもこいつも低速に制限できないか、低速の容量に制限のある奴ばかり。そして、来月後半にOCN10の30GBを使い切った後は29Advを高速に使い始める予定なので、低速大容量SIMがなくなってしまう。
というわけで、今日mineo31Advを申し込み。もちろん自己紹介で、紹介される側の1000ポイントはゲットでき、当選すれば紹介側のポイントがゲットできる。2ヶ月契約してポイントゲット後に30GBもらって1日解約の通常補給パターンを予定。



最新の画像もっと見る