今月から復職をして、抗がん剤も無事に終ったので、
ボチボチ酒も家で飲み始めました。
そして、かれこれ10年近く夜遊びをしている友人達に誘われ、
ついに昨日、退院後に居酒屋に再デビューを果たしました。
そのデビュー戦は、西新宿の加賀屋。
新宿は居酒屋だらけで、いつもどこに行ったらいいか悩むんだけど、
悩んだ時は、この店に行くことにしています。
焼き鳥、やきとんが特に美味いし、予約しなくても大抵は入れるという
ユルい雰囲気が好きなのです。
まずは、キリンラガーの大瓶を頼んで、コップで乾杯。
その後は、ホッピーを飲み、焼酎の中身だけおかわり。
なんだかんだで5杯近く飲んでしましました。
そして二軒目は、新宿の思い出横丁にある「宝来家」へ。。。
ここは馬肉の刺身が格安で食べれるお店で、昔からよく行ってました。
お目当ての、馬刺しが登場!!(うぉー!久々の再会!!)
相変らず、とろけるような美味さで、芋焼酎の水割りをグビグビ飲んでしましました。
いやー、久々に酔っ払いました。
おかげで、今朝はちょっと二日酔いも再デビュー(笑)
正直、食べづらい酒のつまみもありましたが、美味く選べば何とか食べれるし、
また一歩、通常の生活に前進をすることが出来た気がします。
もう昔みたいに深酒をしすぎたり、テキーラのショットを飲んだりすることは、
もう出来ませんが、これからはお酒ともうまく付き合っていこうと思います。
思い出しますね、自分の再デビューを。
あの時はまだ第3クールと第4クールの間だったので、水すら飲めずひたすら人の食べるのを見つめてました。それが2年たった今ではこの連休3日連続で飲み会。。ほぼ昔と同じように飲んでます。
今度飲みましょう!あ、関西来れるのかな。。
社会人復帰の次に、やっとアルコール再デビューを果たしましたよ。
ただ、一番好きなウーロンハイは、飲むとタンニンのせいで
口の中がカピカピになるので、焼酎は水割りで飲んでます。
緑茶ハイやウーロンハイが普通に飲める日はいったい何時に
なることやら。。。。
それでも、とりあえずビールとホッピーと焼酎水割り位は
飲めるようになったので嬉しいでっす。
関西は、いまスケジュールと予算を含めて検討中です。
出来るだけ参加したいなと考えています。
一緒に乾杯できたら良いですね!
お茶系は今でも飲むと余計に喉と言うか口がが渇きますね。タンニンのせいなんだ。
最近ハイボールにはまってます。。。今更だけど。
会えたらいいなぁ~。上咽頭は少数派なんで。。
多くタンニンが入ってて、口の中が渇きやすいそうです。
ジャスミン茶、麦茶、あと十六茶みたいなのは比較的タンニンが
少ないので、飲みやすいそうですよ。
僕はハイボールはどうも好きになれませんねぇ。
もともとウィスキーがあんまり好きじゃないからなんでしょうね。
なので、ビール、ホッピー、焼酎ばっかり飲んでます。
上咽頭癌の人はホントに少ないですよね。
それだけレアキャラなんでしょうかねぇ。
馬刺しおいしそう。私も馬刺し大好きです。
一歩前進ですね。
お久しぶりです。
やっと、再デビューできました。
刺身や生肉系は食べやすいですが、やはり炭水化物が
食べにくいですねぇ。
馬刺しは味覚がかなり戻ってきたのもあり、美味しく食べれました。
また一歩前進しました。