良いスタートが切れた2014年度であるが、上半期は忙しくなることが確定!
御師匠様からノルマが課されました。
どんなノルマかは、徐々に活動報告としてお知らせします。
苦節19年、やっと我が師匠に本気で認めてもらえたようなので、この課されたノルマは誇りなのです。
しかし、すでに今年の活動費が底をつきかけているので、これが大問題。
先立つものがないとどうにもならないのである。
予定外の活動費を工面するの容易ではない。
おまけに今年はエブリイの車検がある。
エブリイを買うときに探していたのは、タイミングチェーンになったMC後の車種。
タイミングチェーンならタイミングベルト交換は必要ないので鬼に金棒なのである。
1年と3ヶ月前、購入候補に上がったエブリイは2台。
30万円、修理歴あり、MC後、走行11万キロ、車検2年付。
34万円、修理歴なし、MC前、走行8万キロ、車検まで1年半、ルーフキャリア付き。
プジョーを売らずに買う決意をしたので、予算は多めに見積もって30万円。
シートがボロボロとか、年式が古いとかは問わないので、できれば25万円くらいのを見つけたかった。
悩んだあげく、無難な34万円、修理歴なしを選んだ。
4万円高かったが、走行が3万キロ少ない分トラブルも少ないだろうという判断。
現車を見たときも、内装は汚かったが、エンジンなど機械関係はそこそこメンテナンスをしていた形跡もあった。
おかげで、車検までトラブルなく行けそうだが、前期型を買ってしまったので、さすがにタイミングベルトの交換はしなければならない。
これは痛い出費だ!
恥ずかしながら、去年の収入が少なかったのでダブルパンチなのである!
しかし、これまでエブリイ君は大活躍をしてくれたので、満足はしている。
今回の二科の搬入は雨だったがエブリイなのでヘッチャラ!!
こども芸術家体験のときの展示版を運ぶのも、ちょっとキツかったがヘッチャラ!!
とても働き者なのである。
もう、こうなったら今回のノルマは腹をくくって突っ走るしかない!!
これは画家としての先行投資なのだ。
師匠は私にとって神様でもあるので、これは神様のお告げなのである。
御師匠様からノルマが課されました。
どんなノルマかは、徐々に活動報告としてお知らせします。
苦節19年、やっと我が師匠に本気で認めてもらえたようなので、この課されたノルマは誇りなのです。
しかし、すでに今年の活動費が底をつきかけているので、これが大問題。
先立つものがないとどうにもならないのである。
予定外の活動費を工面するの容易ではない。
おまけに今年はエブリイの車検がある。
エブリイを買うときに探していたのは、タイミングチェーンになったMC後の車種。
タイミングチェーンならタイミングベルト交換は必要ないので鬼に金棒なのである。
1年と3ヶ月前、購入候補に上がったエブリイは2台。
30万円、修理歴あり、MC後、走行11万キロ、車検2年付。
34万円、修理歴なし、MC前、走行8万キロ、車検まで1年半、ルーフキャリア付き。
プジョーを売らずに買う決意をしたので、予算は多めに見積もって30万円。
シートがボロボロとか、年式が古いとかは問わないので、できれば25万円くらいのを見つけたかった。
悩んだあげく、無難な34万円、修理歴なしを選んだ。
4万円高かったが、走行が3万キロ少ない分トラブルも少ないだろうという判断。
現車を見たときも、内装は汚かったが、エンジンなど機械関係はそこそこメンテナンスをしていた形跡もあった。
おかげで、車検までトラブルなく行けそうだが、前期型を買ってしまったので、さすがにタイミングベルトの交換はしなければならない。
これは痛い出費だ!
恥ずかしながら、去年の収入が少なかったのでダブルパンチなのである!
しかし、これまでエブリイ君は大活躍をしてくれたので、満足はしている。
今回の二科の搬入は雨だったがエブリイなのでヘッチャラ!!
こども芸術家体験のときの展示版を運ぶのも、ちょっとキツかったがヘッチャラ!!
とても働き者なのである。
もう、こうなったら今回のノルマは腹をくくって突っ走るしかない!!
これは画家としての先行投資なのだ。
師匠は私にとって神様でもあるので、これは神様のお告げなのである。
交換を体験しました!
タイミングチェーンでもベルトでも、10万キロで、ウォータポンプがいかれてしまうので、結局エンジン部を開けるので、どうも工賃はにたりよったりです!でも、商用バンは工賃も部品も安いので、工賃の大きくかかるエンジン部を開ける際に、消耗部品を全部換えておくと、20万キロまで行けそうなきがします。 消耗部品も安かった! 赤帽のサンバーの走行距離を聞くと、10万キロは、まだまだ若いみたい! 働く車!エブリィ万歳!
田崎さんもタイミングベルトだったのか。
そうそう、ウォーターポンプも生命線ですよね!
エブリイくんには、まだまだ活躍してもらわなければならないので、車検のついでに健康になってもらわねば。
それにしても、赤帽サンバーは化け物です。
軽バンを買うときに迷ったのが、サンバーかエブリイでした。
結局、エブリイの方が先に良いのが見つかったのでエブリイになりました。
スーパーチャージャーのサンバートラックに幌を付けて仕事車にしたい気持ちもあったのですが、生活車でもあるので最大4人乗れるバンにしました。
それにしても、バンは走るための機能以外、何もついていないので丈夫!
最初からついていないものは壊れません。
パワーウィンドウもオートエアコンもABSも、無いものは壊れません!
エブリイ最高!!