「Art meets Music 篠崎博見作品展」にご来場いただいた皆様、大変ありがとうございました。
今回は、
大作中心の展覧会!
F100及びF100同等サイズ 7点
F80 2点
S50 2点
F50同等サイズ 6点
F50以上が合計17点もある、ボリューム満点の個展になりました。

そして、2日目はスペシャルミニコンサート!!
山下一樹トリオ
山下 一樹 (ドラムス)
星野 由美子 (ボーカル&ピアノ)
清水 尭斗 (ベース)
と
笠間市ジュニアマーチングバンドinfinity
の出演!!
一応、私の個展でもあるので私が簡単に司会進行したのですが、なんせコンサートの司会なんてしたことがないのでてんやわんや。
写真も撮り忘れました。
詳しくは下のURLをクリック! 日動さんのページにリンクします。
http://www.nichido-museum.or.jp/curator/2018/05/art_meets_music_1.html#more

山下一樹さんは、山下さんのアルバム「magic hour」のCDジャケットの絵を描いたご縁で、今回出演していただきました。
CDジャケットの絵を制作後、magic hourをイメージした絵巻を制作。
映像作品にしたものと、絵巻を展示しました。
プロミュージシャンが自分の個展で演奏してくださるなんて、本当に幸せ者です!

そして、時々このブログでも紹介している、マーチングバンドのプロップ。
このプロップの前で「The Venus」を演奏するのもきっと今回が最後。
感慨深いものがありました。
そしてさらに、マーチングバンドのみんながサプライズの曲まで練習してきてくれて、感激!
恥ずかしながら、その曲のタイトルが「展覧会の絵」だとは知らなかった。
有名な曲なので、聞いたことはあったが、その時に曲名まで気付かずごめんなさい。
そして、今回の個展では、私の仕事を紹介するため、時々やっているデザイン作品も披露!

イメージキャラクターのデザインや、Tシャツのバックプリントのデザイン。

そして、キーホルダー。

また「身につける絵画」というコンセプトのペンダント。
左上に見えるのは、星野由美子さんの「Blue Moon」

もちろん、絵画展なので小品も少々。
きっと、この規模の個展はもうしばらくやることはないだろう。
なんせ、作品を運ぶのが大変だった。
エブリイにギュウギュウ詰めにして、嫁さんのフリードにもギュウギュウ詰めにして、やっと運びきったような状況。
エブリイは、夏の車検前に手放すので、もうこの規模の個展はできない。
やるならトラックを借りればいいのだが、そんな予算はない!
今年から下地やマチエールや色合いを変えて、新しいことに挑戦していくので、この新しい描き方の作品がそろってきた頃に、また個展を開こっと!
さて、話がそれましたが、改めてありがとうございました。
多くの方にご来場いただき、幸せいっぱいです。
さらに精進し、より良い作品作りに邁進していく所存です。
これからも応援をよろしくお願い致します。
今回は、
大作中心の展覧会!
F100及びF100同等サイズ 7点
F80 2点
S50 2点
F50同等サイズ 6点
F50以上が合計17点もある、ボリューム満点の個展になりました。

そして、2日目はスペシャルミニコンサート!!
山下一樹トリオ
山下 一樹 (ドラムス)
星野 由美子 (ボーカル&ピアノ)
清水 尭斗 (ベース)
と
笠間市ジュニアマーチングバンドinfinity
の出演!!
一応、私の個展でもあるので私が簡単に司会進行したのですが、なんせコンサートの司会なんてしたことがないのでてんやわんや。
写真も撮り忘れました。
詳しくは下のURLをクリック! 日動さんのページにリンクします。
http://www.nichido-museum.or.jp/curator/2018/05/art_meets_music_1.html#more

山下一樹さんは、山下さんのアルバム「magic hour」のCDジャケットの絵を描いたご縁で、今回出演していただきました。
CDジャケットの絵を制作後、magic hourをイメージした絵巻を制作。
映像作品にしたものと、絵巻を展示しました。
プロミュージシャンが自分の個展で演奏してくださるなんて、本当に幸せ者です!

そして、時々このブログでも紹介している、マーチングバンドのプロップ。
このプロップの前で「The Venus」を演奏するのもきっと今回が最後。
感慨深いものがありました。
そしてさらに、マーチングバンドのみんながサプライズの曲まで練習してきてくれて、感激!
恥ずかしながら、その曲のタイトルが「展覧会の絵」だとは知らなかった。
有名な曲なので、聞いたことはあったが、その時に曲名まで気付かずごめんなさい。
そして、今回の個展では、私の仕事を紹介するため、時々やっているデザイン作品も披露!

イメージキャラクターのデザインや、Tシャツのバックプリントのデザイン。

そして、キーホルダー。

また「身につける絵画」というコンセプトのペンダント。
左上に見えるのは、星野由美子さんの「Blue Moon」

もちろん、絵画展なので小品も少々。
きっと、この規模の個展はもうしばらくやることはないだろう。
なんせ、作品を運ぶのが大変だった。
エブリイにギュウギュウ詰めにして、嫁さんのフリードにもギュウギュウ詰めにして、やっと運びきったような状況。
エブリイは、夏の車検前に手放すので、もうこの規模の個展はできない。
やるならトラックを借りればいいのだが、そんな予算はない!
今年から下地やマチエールや色合いを変えて、新しいことに挑戦していくので、この新しい描き方の作品がそろってきた頃に、また個展を開こっと!
さて、話がそれましたが、改めてありがとうございました。
多くの方にご来場いただき、幸せいっぱいです。
さらに精進し、より良い作品作りに邁進していく所存です。
これからも応援をよろしくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます