最近はプジョーのお世話もさぼり気味。
いかんいかん!
しかし、やはり天気の悪いときは何もできないし、仕方ないか。
プジョーくんは、あまりにも相手をしないのでご機嫌ナナメなのはあたりまえ。
それでもご機嫌をとってあげないと、ますますご機嫌ナナメになって、寝たきりになってしまう!
それだけは避けたい。
手入れがおろそかになる理由のひとつが、カバーをはずすのが大変だから。
市販の車カバーは耐久性がないので、もう少し丈夫な物で覆っている。
車用の商品ではないので、カバーを掛けたりはずしたりが大変なのである。
やぱっぱりプジョー小屋を作りたい!
昨日はその準備のひとつで、プジョーを停めているところの地面を平らにならしなおした。
これまでは、地面がやや右下がりだったのが気になっていた。
しかし、これで小屋づくりがスタートできるわけではないのが悲しい。
財政難で、自転車小屋も70%くらいしか完成していない!
ジオングは80%の完成でも「足なんか飾り!」と一蹴されていたが、自転車小屋の壁は飾りなんかではない。
屋根だけでは雨がガンガン吹き込むのである。
今年の夏は、収入を増やすために、新たな試みを始めるのである。
今のところ、順調に準備が進んでいるのである。
いかんいかん!
しかし、やはり天気の悪いときは何もできないし、仕方ないか。
プジョーくんは、あまりにも相手をしないのでご機嫌ナナメなのはあたりまえ。
それでもご機嫌をとってあげないと、ますますご機嫌ナナメになって、寝たきりになってしまう!
それだけは避けたい。
手入れがおろそかになる理由のひとつが、カバーをはずすのが大変だから。
市販の車カバーは耐久性がないので、もう少し丈夫な物で覆っている。
車用の商品ではないので、カバーを掛けたりはずしたりが大変なのである。
やぱっぱりプジョー小屋を作りたい!
昨日はその準備のひとつで、プジョーを停めているところの地面を平らにならしなおした。
これまでは、地面がやや右下がりだったのが気になっていた。
しかし、これで小屋づくりがスタートできるわけではないのが悲しい。
財政難で、自転車小屋も70%くらいしか完成していない!
ジオングは80%の完成でも「足なんか飾り!」と一蹴されていたが、自転車小屋の壁は飾りなんかではない。
屋根だけでは雨がガンガン吹き込むのである。
今年の夏は、収入を増やすために、新たな試みを始めるのである。
今のところ、順調に準備が進んでいるのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます