先日調達したばかりのNEWロッド、ジャンプライズの「オールウエイク108モンスターバトル」。
早く振りたくて、野暮用の隙間を無理やりこじ開けて出撃した。

房総では、前日、かなり強い南西風が吹いていた。
波表&サーフ隣接のャCントには濁りが入り、おそらく釣りは厳しいと思われる。
前日の波高・波向推移のデータとグーグルマップ、自分自身の乏しい経験を頼りに波裏だったであろうャCントを推定し、夜明け前に突入した。
ショップ情報が出回らないマイナーャCントは、私一人の貸切状態。
昔はどこでもこんな感じで釣りができたのだけれど・・・
「釣りの情報化」と「快適な釣り」は、両立しない関係にあるのかもしれない。
さっそくモンスターバトルに1.5号のPEラインを巻いた4000番のリールをセットし、釣り開始。
暗いうちはシーバス、明るくなったらヒラメを狙ってみよう。
21gのジグヘッド&ワーム、30g前後のシンキングミノーを中心にローテーションしながら投げてみたが、実際に使ってみて感じたのは、このロッドは予想以上に軽いということ。
これはロッドの自重よりも、リールをセットした時の重心の位置によるものなのかもしれない。
コツンコツンと時折ラインに何かが当たる感触はイワシだろうか。
感度も十分である。
そして、朝マズメのゴールデンタイム。
シンキングミノーに、待望の初ヒット!
ベリーから綺麗に弧を描くロッド。
なるほど、商品説明の通りによく曲がる。
そして・・・曲がりっぱなしである(^^;)。
今まで使っていた竿だと、ここまで曲げたら後はためているだけで魚が勝手に浮いてきたのだが、どうやらこれはそういう竿ではないらしい。
そこで、魚の重量をバットに乗せて持ちあげるようなイメージで、ぐいぐいャ塔sングしながら寄せてきた。
そこまでしっかり曲げてやれば、魚は浮いてくる。
海面に姿を見せたのは、目測70㎝オーバー、外洋レギュラーサイズのシーバス。
お約束通り足元でエラ洗いをしたが、ティップからベリーが魚の首振りに素直に追随してテンションを保ってくれる。
なるほど、柔らかい竿がバレにくいというのはこういうことか。
ずり上げられる足場ではないので、取り込みはタモ入れ。
80㎝枠のネットに収まったのは、少し痩せっぽちの75㎝のシーバスだった。
まずまずのサイズで、モンスターバトルの入魂完了♪
釣れたシーバスは、「最近青物ばかりだから、たまには白身の魚食べたい」という家族のご要望に応えてキープした。
魚をストリンガーにつなぎ、好物の二色パンをかじりながらまったり休憩していると・・・
突然、目の前に海鳥が集まってきて、旋回を始めた。
おおお!居るのか?
そこに何か居るのか?
私は急いでラインとリーダーの傷をチェックし、ルアーを60gのメタルジグに結び替えた。
40gのジグも持ってきていたが、鳥山が遠いので重いジグの方が有利だろうと60gを選んだ。
最初はおそるおそる、遠慮がちにキャスト。
しかし、全然大丈夫。60gでも問題なく投げられる。
そこで二投目は、いつものように垂らし長めのペンデュラムキャストでフルスイング。
すると、飛ぶ飛ぶ!
ショアジギングロッドと遜色なく飛ぶ。
ボトムを取って、ロングジャークで少し巻き上げてきたところで、ドスン!
先程のシーバスとは全く違う衝撃がロッドに伝わってきた。
よっしゃ!青物だ!
ロッドの特性は先程鰍ッたシーバスで良く分かったので、バットまで曲げるつもりで強気のャ塔sング。
ドラグ調整は抜かりない。
急な突進も適当にいなしながら、最初の魚の半分ほどのファイト時間でネットインしたのは、63㎝のワラサだった。

まるでロッドの宣伝文句通りの展開になってしまったが、私はメーカー関係者ではない。
良くないところは良くないとはっきり言うぞ、と続けてキャスト(笑)。
60gのジグを投げていて思ったのは、キャストは全く問題ないのだが、アクションを付けるときに若干ダルく感じること。
ティップでジグを弾いてダートさせるような使い方は難しい。
でもそれは、ロッドの特性上、仕方がない。
そこで、ロングジャークである程度巻いてきたら、ベールフリーでヒラヒラと落とす、という誘い方を続けていると・・・
再びドスン!
よっしゃ食った!
さすがに三本目になると何の不安もない。
ロッドをブチ曲げてゴリ巻きして、瞬殺でネットイン。
60㎝のぎりぎりワラササイズだった。
リミット(=自主規制)の3本に達したので、ここで本日の釣りを終了。
午前8時、ヒラメ狙いはまたの機会にして、釣り場を後にした。
<本日の釣果>

シーバス75㎝、ワラサ60㎝・63㎝
<本日のタックル>

ロッド:ジャンプライズ「オールウエイク108モンスターバトル」
リール:ステラSW4000XG
ライン:PE1.5号+フロロリーダー8号
ルアー:ワーム、ミノー、メタルジグ各種
◇◇◇◇◇
さて、本日の亀山亭。
シーバス(スズキ)は「りゅうきゅう」漬けで、

ワラサはコチジャンとゴマ油を効かせたユッケで美味しく戴いた。

お酒は八海山の生原酒で・・・

NEWロッドの初陣勝利に乾杯♪
人によって様々な意見があるだろうが、私はいい竿だと感じた。
これからも使っていこうと思う。