さて、3週間ぶり7回目の大鯛チャレンジです。
ライトタックル(ひとつテンヤ)で狙う大鯛(概ね3kg以上)の面白さにハマってかれこれ半年が経ちますが、いまだに中鯛(2kgクラス)までしかキャッチ出来ておりません。
この中途半端な状況に今度こそ決着をつけたい!
低気圧通過後のウネリがまだ残る外房の海へ出撃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/b3e95303d4736e2059209bd831e7f88e.jpg)
はやる気持ちとは裏腹に、同船した常連氏によれば最近はかなり渋いようです。
前日、前々日と2日続けて大鯛は上がっていないとか。
マジすか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/a10ad906742efdcb85a7e3cbc1be083c.jpg)
船はどんどん沖へ出て行きます。
水深50m。
ウネリの影響を避けて深場狙いですね。
少し重めのテンヤを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/857a7d8f447abb1f83b9a4061a766ec9.jpg)
結果は・・・
大鯛からのコンタクトはありませんでしたが、良型のホウボウとハナダイをゲット。
外道ですが、赤い魚はだいたい美味しいので有り難くキープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/4f89cb3b43792eabfbb4825ca8d1aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/905bcfe834afbfacb890293da3607f26.jpg)
そんなわけで、これにて7連敗。
愛しい大鯛とはいつもすれ違ってばかりです。
このままシーズン終了してしまうのでしょうか・・・(T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/8b0e802806bb85a0c83c9177437dbf59.jpg)
◇◇◇◇◇
帰宅後、さっそく本日の獲物を捌きます。
ホウボウの顔がドラゴンにしか見えないのは私だけでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/bad71326d05a29883b71a24df3c30ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/e91120e3b7b903794736f72aa3483e16.jpg)
赤いドラゴンのお造り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/46497152e29bdbfceb61e829cb47e327.jpg)
赤いドラゴンの竜田揚げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/79b49258e2f1f9a8c4d705ed23275d6c.jpg)
大変美味しゅうございました♪(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/3afab00e2e9f8093c3dadfdb3d73b20b.jpg)
◇◇◇◇◇
![にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ](https://sea.ap.teacup.com//fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇