昨晩は仕事で遅くなり、終電で帰宅。
くたびれてぐっすりと眠り込んでしまい、目が覚めたら朝の7時。
外は良く晴れたいい天気。
今日は午後から野暮用があるが、午前中はヒマだ。
というわけで、ちょっと前から気になっていたバスの管理釣り場「釣りパラダイス」(山武郡山武町)へ行ってきた。
国道409号線を東金から北上し、八街交差点を右折。
その先の三叉路を右に入って少し走ると、すぐに案内看板が見えてきた。
なんてコンビニエンス♪
駐車場に車を停めて、場内をぐるっと見て歩く。
この釣り場には、へら、バス、トラウトの3つの池があるようだ。
管理棟で半日料金3000円也を支払い、ルアーマン達で賑わうトラウト池を横目に、管理人はバス池に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/a730694a8b8e1f63a27f0c62b07a7718.jpg)
トラウト池の混雑が嘘のように、季節外れのバス池には誰もいない。
しめしめ、これは好都合だ。
だって、今日の目的のひとつは、先日入手したばかりのビッグクランク、VORSNの"KILLER QUEEN"(愛称:女王様)を実際に泳がせてみることだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/691ba2e90e79addb2e0a937204ff0618.jpg)
キャストの前に、この釣り場のルールに従い、フックのバーブ(かえし)をペンチで潰してバーブレスにする。
ちょっと複雑な心境の管理人。
「女王様」というからには、やはり危険な鋭いトゲがあって、引っ鰍ゥった魚(男)はみんなズタズタに傷ついてボロ雑巾のように打ち捨てられる、というのが本来「あるべき姿」ではないのか。
バーブレスで安全な女王様なんて、唐辛子の入っていないキムチみたいなものだ。(意味不明)
でも、管理釣場ではルールを守らなくっちゃね。
スイムテストの結果、このルアーは、分類上は「サブサーフェイス・クランク」と判明。
派手な引き波を立てながら、水面直下10センチ以内のレンジをぶりぶりパワフルに泳ぐ。
とにかく目立ちたがりな女王様でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/3dc7e50e66a4a15616d696bb74b3f885.jpg)
女王様のスイムテストが一通り済んだので、ルアーをチェンジし、少し本気モードでバスを狙ってみる。
ワーム(生分解性ワームのみ使用可)でストラクチャーを探れば一発なのだろうが、今日使うのはあくまでハードルアーだけ。
ちまちました釣りはしないと、女王様に誓いを立てたから(笑)。
池の中には、釣人のキャストを阻むように何本もの立木が立っているが、管理人は気にしない。
枝の間を縫うように、ミラクルキャストでピンャCントを攻めまくる。
だてにウン十年もルアーを投げてきたわけじゃないぞ。
わーはははは!
・・・と調子に乗っていたら、お気に入りのシャッドを引っ鰍ッてロストしてしまった。
しょぼーん(泣)。
結局、浅いフッキングのバラシが1回あったのみで、本日のバスの釣果はゼロ。
でもいいのだ。
管理釣場らしからぬのんびりした雰囲気の中でルアーをキャストできて、とても良い気分転換になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/9c125129d8e248a0e4a2f86370bf4123.jpg)
本日登板した(=バーブを潰された)ルアー達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/aaa5b48ed13aeb17ce016837efeff97c.jpg)
本日のタックル
ロッド:パームス・フレイムFVC601,FGC603,FGS601
リール:シマノ・カルカッタXT100,ステラ2500SH
帰り際、管理棟に立ち寄り、ご主人(たぶん)に結果報告。
すると、管理人の惨敗振りを気の毒がったご主人が、「少しトラウトでも釣っていけば?」と言ってくださった。
有難うございます、それじゃ30分だけ、とトラウト池に向かった管理人。
そこには、バス池とはうって変わって大勢の釣り人の姿が。
目の前の若者は、今まさに40センチクラスの大物をヒットさせたところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/3b4d01a32448ec91e1f050b979883863.jpg)
さっそく管理人も、スピニングタックルにトラウト用スプーン(一応持ってきた)を結んで池の中央に向かってキャスト。
すると、第2投目でいきなりガツンというアタリ。
まるでアイナメのようにぐんぐん首を振って現れたのは、優に40センチを食えるレインボー(ドナルドソン?)。すげえ。
ここで管理人、ある大失態に気づいた。
「ネットを車に置いてきちゃった!」
岸に寄せてハンドランディングしフックを外そうとするも、魚の力が強く、ばたばた暴れてうまくいかない。
焦る管理人。
泥だらけになるトラウト。
そこへ常連さんとおぼしき釣り人がやってきて管理人を叱る。
「ネット使わなきゃダメだよっ!」
言われなくてもわかってますよう(泣)。そんなに怒らなくたっていいじゃないすか・・・
ようやくフックを外し、魚はとりあえずは元気良く泳ぎ去った。(大丈夫かな?)
管理人はといえば、外したルアーのフックが弾みで指に深く刺さり、流血騒ぎ。
とほほ・・・天罰です。
そして、常連氏の冷たい視線と気まずい雰囲気から逃げるように、そそくさとトラウト池を後にした。
せっかくのご主人のご好意を、とんだ粗相で返してしまって、申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
ぺこり。
「釣りパラダイス」(=ご主人)、最高っす!
本日出番の無かった管理釣り場スペシャル・チューンド・ルアーズ。
わかる人にはわかるよね。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/fa00c0fa79e57d7256660aa565004ebd.jpg)