潮待小屋

修行

 

さて、お待ちかねの週末であるが・・・
予報によれば、外房~南房一帯は台風の影響で南東からの大きなウネリが入るという。
南房UMA磯への入釣は安全面を考慮して見送り、波裏のャCントでイナワラ釣査をすることにした。

鏡ヶ浦でソーダと遊ぶことも考えたが、第二ラウンドならまだしも、最初からその選択はない。
試合に出る以上は金色のメダルを狙っていかなくちゃね(笑)。

出発前、車に荷物を積み込んでいると、自宅前の街灯に今季初のカブトムシ。
はたして君は幸運の使者なのか?


いやあ、夏ですなあ♪

FMラジオでは、オリンピックのなでしこジャパンの試合を実況中継中。
手に汗握るいい試合。
見事2≠Oでブラジルを破ったところで、車はャCントに到着。
ようし、私も勝つぞ。

さすがにこんな時間、こんなマイナーなャCントには誰も居ないだろうと思っていたら、なんと先行者が二名も居た。
こんばんわ~、と近づいていくと、ショアジギ名人のK田さんとN村さんだった。
お久し振りでございます♪。
そういえば、昨年も、爆風大時化の日に、このャCントでお会いしたことがある。
普通、こんなところでショアジギをやろうなんて誰も思わないが、この人たちは違う(笑)。
「いや~、皆さんド変態ですねえ(爆)」と談笑しながら朝まずめを待つ。


そして、夜明けとともに戦闘開始。
適度な間隔をとり、釣り場へ到着した順番に立ち位置を決める。
ャCント右前方をNさん、正面をKさん、左前方を私が攻めるフォーメーション。

まず結果を出したのは、Kさん。
50cm弱のイナダを、足元のカレントの中から見事にキャッチした。
「フォールで食いました。」
ラジャー!

続いてNさんのロッドが大きく曲がり、ワラサ級のファイト。でかい!
アシストすべく玉網を抱えてスタンバイするも、取り込み寸前で無念のフックアウト。
う~ん、惜しかった。

魚は居る。さあ、次は私の番だ。
張り切って待ち構えていたのだが・・・・
その後はぱったりと反応が止まってしまった。
え?なんで?
もう時合い終わっちゃったの?


ここからは完全に修行モード。
鳥山もナブラも無い中、単発で回遊してくる魚を狙ってひたすらキャストを繰り返す。
どれだけの時間、ジグを水中に入れて、有効なアクションを与え続けることができるか。
精神力勝負の釣りだ。

水色は悪くない。
潮はよく流れている。
でも、ベイトの姿は見えない。
静かな海。
何も起きない。
だんだん疲れてきたぞ。
休みたいなあ。
おや、遠くの空に見えているのは虹じゃないか。
ちょっと撮影してみよう。
写るかな?・・・・




私が集中力を失ってぼんやりしていると、突然Nさんのロッドが曲がる。
右に左に走り回って姿を現したのは、50cm弱のイナダ。
ボトムから数シャクリ目で食ったという。
「信じて投げ続けないと釣れませんよ~(笑)」
Nさんからの厳しいお言葉(汗)。
仰るとおりでございます。
気合を入れ直して、キャスト再開。


しばらくすると、ふいに目の前の海面を割って、十匹以上のシーバスがボイル。
おお、魚だ魚だ♪
ルアーをバイブレーションに替えて、ボイルがあった辺りを通してみるが、反応無し。
その後もたびたび水面に姿を現すシーバス。
でも、ハードルアーには反応しない。
いったい何を食っているんだろう?
マイクロベイトか?

そうこうするうちに、再びKさんがロッドを曲げる。
ごぼう抜きでキャッチしたのは、先程と同サイズのイナダ。
「回ってきたかもしれませんよ。」
し、しまった!
慌ててメタルジグを結び直して参戦するも、時既に遅し。
絶好のスルーパスだったのに・・・
シーバスなんかにちゃらちゃら浮気している場合ではなかった(汗)。


結局、失態続きで数少ない回遊のチャンスをモノにできないままタイムアップ。
お二人にご挨拶して、午前9時、釣り場を後にした。





無念とか、悔しいとかいう言葉を口にするのもおこがましい。
自分自身のメンタルの弱さを露呈した釣行であった(泣)。


夜、テレビでオリンピックのサッカー男子の試合を見た。
結果は、3≠Oでエジプトに快勝。
時間一杯、最後まで執着して点を取りに行く姿はとても素晴らしいと思った。
私も見習わなければ・・・。


今夜も反省会。


忠ェの地酒「聖泉」 


<本日のへたれタックル>
ロッド:タイドマークTMRSS-106/12
リール:ステラSW6000HG
ライン:PE2.0号+フロロ8号
ジグ:60~80g


 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人
>シーバカさん
このところ連戦連敗で、「修行」がすっかり板についてきました(笑)。
それでも懲りずに一発大穴狙い。
大馬鹿者ですね(爆)。

ちなみにャCントを選ぶ場合の判断材料ですが、風向きや波高だけ見ていたのでは、実際の海の様子は分かりません。
一番重要なのは、ウネリの進行方向です。
Yahoo天気の波予測が参考になりますよ。
シーバカ
いけません!駄目です…

"修行"は私の専売特許ですので、決してマネをしてはいけません(爆)

かなりウネリが入っていたと思いますが、このャCントはホント穏やかですね~!
状況に合わせて豊富なャCント選べる引き出し…
私にちょこっと覗かさせて欲しいな~(笑)

私なんかお目当ての場所が駄目だと、もうどうして良いか分からなくなり右往左往あわわ状態です。
やはり釣行後の下見等が必要ですかね?
管理人
>びっちゃさん
仰るとおりです。
浮気心を起こしてはいけませんね。
ほんのちょっと、遊びのつもりが、取り返しの付かないことに・・・
(何の話じゃ!)

それはさておき、最近、「茶物」もメタルジグで釣れるということが実感として分かってきました。
ヒラメ、マゴチ、ソイ、アイナメ・・・・
風に強く飛距離も稼げるし、底もとりやすいし、まさに万能ルアーですね♪

>rickeyさん
なんと、昨日はお茶会でしたか。
帰りに寄ればよかったなあ・・・・といっても、そんな元気は残っておりませんでしたが(爆)。

昨日は全くいいところ無しでした。
いくら40年前からルアー投げてるといきがってみたところで、所詮は週末釣り師。
平日の仕事前に連日出撃する体力と気力のある若手エキスパートにかなうべくもありません。

>カムイさん
はい、疲れました。
さすがに体力的にきついので、最近はびっちゃさんも仰っている通りスローなピッチのジャークを使ったりもしていますが、それでも延々投げ続けるのはしんどいです。
ついつい休憩を入れてしまうのですが、でもそんなときに限って周りが釣るんですよね(爆)。
なかなか思うようにはいきません。

カムイ
かめやまこさん、おつかれさまです

 修行・・・ついつい浮気してしまう気持ち
非情に良くわかります
まぁー、次の機会でしっかり敵はうつのでしょう
ご報告期待しております
rickey
http://rickey-s.seesa.net/
かめやまこさん、おはようございます。

南房風裏釣査お疲れ様でした。

周りが釣れていた自分だけ釣れないそんな時の悔しさ
そんな悔しさの焦りから色々と可能性を追いかけたくなる・・・しかし空回り・・・かめやまこさんでもそんなことが有るなんて・・・安心いたしました。(笑)
色々やらないと分からないですもんね~偶々上手く噛合わなかっただけで、次回は噛合うでしょう。(笑)
南房UMA確保報告お待ちしています。
ちなみに昨日のお茶会ではかめやまこさんは今頃南房に出撃しているでしょうと話題になっていました。(笑)
びっちゃ
浮気心はいけません。
どんな魚もメタルジグで釣れます。
とにかく、釣れると信じてひたすら投げることです。
とはいっても体力が続かないので、昨年よりスローなジャークに切り替えましたが、大差ないですよ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:⑩その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事