先週の悲惨な釣行から一週間。
不意の大物にも対応できるよう仕鰍ッを全面的に見直し、再度UMA調査に出鰍ッてきた。
BGMは、ツタヤで見つけたジェフ・ベックの激安輸入版CD。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/6b695e3ab21cef8d6e5f86b6d49b238c.jpg)
ベスト物のCDを馬鹿にする人も居るが、家で聴くときはオリジナルアルバム(もちろんLP(笑))、車で聴くときはベストCDと使い分ければ、これはこれで結構便利なものである♪
学生の頃に一生懸命コピーした"BLUE WIND"や"SCATTERBRAIN"のフレーズを口ずさみながら、目指す釣場に到着。
時刻は午前2時を少し回ったところ。
ャCントに降りてみると、既にIZUさんが先行して竿を出していた。
潮は夜半の満潮後の下げ5分といったところか。
かなり早い潮流が右から左に流れている。
左側で竿を出しているIZUさんの邪魔にならないよう少し離れたところに釣り座を構え、タックルの準備。
たとえ知り合いとはいえ、他人の仕鰍ッの位置を気にしながら釣りをするのはお互いにストレスなので、できるだけ先客とは距離をとったほうがいいと思う。
ロッドは、現在修理入院中のカゴスペⅢに代わり、旧モデルのカゴスペⅡが再登板。
現行モデルとは全く調子の異なるマッチョ仕様で、3号竿でも他メーカーなら4号竿相当である。
5号ハリスにグレ針9号を結び、前回の反省を踏まえ1本針のシンプル仕鰍ッで釣り開始。
釣り始めてすぐ、ウキに微妙なアタリが。
軽く誘いアワセを入れてみると、20cm弱の小アジ。
餌取りジンタが成長して、ついに針鰍ゥりするようになってしまったのか(汗)。
そこで、針をグレ10号にサイズアップし、餌の付け方にもひと工夫。
小魚の口に入らないよう、オキアミ2Lサイズの2匹鰍ッと、中太青イソメ丸ごと一匹鰍ッを一投毎に切り替えながら試してみる。
さて、今日の当たり餌はどっち?
しばらくの間、何事もなくまったりとした時間が過ぎる。
周囲の磯には、見渡す限り管理人とIZUさんの二人だけ。
空には満天の星。心地よい静寂の時間。
たとえ魚は釣れなくても、釣り人でごった返す釣り場で竿を出すより遥かにいい(笑)。
そして、東の空がほんのりと薄明るくなり始める頃になって・・・
本日初のヒット!
かなり重量感のある良型だが、UMAではない。馴染みのある魚の引きだ。
ごりごりと寄せて一気にごぼう抜きしたのは、優に40cmを超えるメジナ。
でも、前回のUMAのファイトはこんなもんじゃなかった。
次なるアタリを求めて仕鰍ッを流していると、IZUさんがこちらの様子を見にやってきた。
「どうですか~?」という声に振り返ろうとした瞬間、なぜかスパッとウキが入る。
タイミング良すぎ(笑)。
「今なんか鰍ゥった~!でも小さい。」
目の前まで寄ってきた魚を見ると、茶色くて細長い。
おっと♪メジナモドキだ。
よっこらしょっと抜き上げようとした瞬間、なぜかャ鴻鰍ニ針が外れ、魚は目の前の潮溜まりの中へ。
「うわ、やばい!」と慌ててて駆け寄り、ボケっと放心状態だった魚を素手で拾い上げ、無事に回収した(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/2ba1b213e6c520cab15c05a3a9c5c560.jpg)
本日の釣果。餌はいずれもオキアミ。
夜の部の釣りは、これにて終了。
これから団子釣場へ移動するというIZUさんと別れ(お疲れ様でした♪)、管理人はひとりで居残り残業。
残ったイソメでカワハギを狙うことにした。
バッカンに活かしておいた魚を〆てクーラーボックスに移し、冷えたお茶を飲みながらちょいと一休み。
磯の上には、管理人ひとりだけ。
きれいな朝焼けの景色を独り占めだ♪
朝日を反射してキラキラ光る海面をぼんやり眺めていると、波打ち際で小魚(たぶんナミノハナ)の群れが何かに追われて逃げ惑う光景が目に入ってきた。
おや?何だろう。
シーバスでも居るのかな?
気になってしばらく様子を見ていると・・・・・
突然海面が割れ、何か見慣れない魚がもんどり打ってジャンプした!
なんだ?UMAか!
一瞬のことで魚種ははっきり分からなかったが、体長は目測40cmオーバー。
浅瀬に小魚を追い詰めて捕食しているということは、魚食性の魚か?
もはやカワハギなどどうでもよくなり、すぐにルアーロッドにメタルジグをセットしてキャスト。
しかし・・・・
UMAの反応は無し。正体を突き止めることはできなかった。
残念・・・
その後、カイズは釣れているのかしらと団子堤防へ偵察に行くと、25cmほどのショゴをぶら下げて引き上げてくるルアーマンに遭遇。
なぬっ?ショゴが居るのか!
ルアーロッドを持って堤防先端に向かうと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/90401cd1cfa76c2888f416fc577d3c8f.jpg)
目の前には、一面のナブラが!
おおお~!ショゴか?ショゴなのかあ~?
アドレナリン放出しまくりながらメタルジグを投げ唐キことしばし。
しかし・・・・結局、魚らしい反応は何も無かった。
あのナブラは、ひょっとしてボラだったのかな?(汗)。
すごすごと撤収し、道の駅の駐車場で一眠り。
名物「びわソフト」を食べて帰路に着いた。
<追記>
2980円也の激安磯スパイク、履き心地は上々でした(笑)。