goo blog サービス終了のお知らせ 

潮待小屋

ブルーライトかめやま

 
土曜日未明。
前日までの仕事の疲れもどこへやら、愛車「流星号」にせっせと釣り道具を積み込む管理人。
mobaraさんに教えていただいたアジ爆釣情報を頼りに、目指すはKU港!

朝4時半、まだ真っ暗なKU港に到着。
市場前のャCントを覗いてみると、あらま!ずらりと竿の列!
さすがに釣れているときの地元情報は早い。
竿を出せそうなスペースはあったが、この分だと朝まずめの時合いにはさらに人が増えるだろう。後から隣に割り込まれて窮屈な思いをするのも嫌だ。
「気持ちよく釣りができる隣の人との間隔」というのは人それぞれだろうが、私は多分、他の人よりもその許容度が低く混雑した釣り場が苦手。
後ろ髪を引かれながらも再び車に乗り込み、次のャCントへ移動。

※mobaraさん情報は極めて的確でした。感謝!
ちなみに、このとき既に良竿さん、Dr.kさんほか外房釣師会の皆さんが市場前に集結し、今まさに入れ爆モードに入らんとするところだったとか。
ご挨拶するチャンスだったのに、残念。


・・・・・・・・・・・・・・

管理人が次に向かったのは、先週に引き続き寄浦漁港
埋立地の岸壁から、カゴ釣りで良型アジを狙うのだ。
るんるるん。
BGMは、カイリーミノーグの"KYLIE"(1988)。
ええ、昔からカイリー大好きですが、何か?



♪I SHOULD BE SO LUCKY
♪LUCKY,LUCKY,LUCKY
 (KYLIE MINOGUE "I SHOULD BE SO LUCKY")

と歌いながら国道128号線を南下し、目指すャCントに到着。

しかし、管理人の目に飛び込んできたのは、またまた悪夢のような光景。
埋立地の岸壁が、大勢のカゴ釣師で信じられないくらい混んでいる。
穴場だと思っていたここも、実は大変な人気釣り場だったらしい。
そうとも知らず、突入しようとした私があさはかでした。
ごめんなさい。もうしません。ぺこり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

再び北へととって返す管理人。
結局落ち着いたのは、"最後の聖地"、いつもすいている浜行川漁港
(すいているのは穴場だからじゃなく、釣れないからだけれど・・・)
今日も、赤灯堤防先端には、先客の年配のカゴアジ師と管理人の2人だけ。
やっぱり、こうでなくっちゃ(笑)。

先端船道向きに釣り座を構え、さっそく仕鰍ッの準備。
今日は、ある「秘密兵器」のテストも兼ねているのである。
↓それがこれ。



かめやま式テンビンの足の部分に、100円ショップで「4本入り100円」で売っているブレスレット用ケミカルライト(青色)を装着したもの。
暗い海中で光に集まる習性のある魚に対しては、効果があるはずだ。
はたしてアジには効くだろうか?

♪青い明かりが、とてもきれいね かめやま
♪ブルーライトかめ~やま~


鼻歌を歌いながらケミカルライトをテンビンにセットする管理人。
なんだか怪しい(笑)。
下オモリ式サビキの下のサルカンを切って吹流し式にしたサバ皮サビキに付け餌(今日はオキアミ)を付けて、ウキ下2ヒロで釣り開始。

しかし、魚の反応は全く無し。
いつもはあっという間になくなる付け餌もそのまま戻ってくる。
これはいったい・・・

<考えられる理由>
①ほんとうに雑魚一匹居ない(ここ浜行川なら、冗談でなくありうる)
②ケミカルライトの光が魚を追い払っている(そんなにブリリアントな光なのか!?)


管理人は、絶対に①だと思うのだが、どうでしょう・・・?

朝5時半、東の空が少し明るくなり始める頃、一斉に漁船が出港。
竿をあげてしばし休憩し、朝食のサンドイッチをかじる。
船が全て出払ったのを確認して、再び釣り開始。
東の空はすでにかなり明るくなっている。

すると、
再開第1投目から、レギュラーサイズのアジがヒット!
その後も一投ごとに1匹、2匹とコンスタントにヒットしてくる。
こ、これはもしかして・・・

<考えられる理由>
①単に時合いが到来しただけ
②明るくなってきたので、ケミカルライトの光が目立たなくなった


管理人は、絶対に①だと思うのだが、どうでしょう・・・?

やがて、出漁していた漁船が次々と戻り始めたので、管理人も竿を上げて本日のアジ釣りは終了。
アジ18匹、アイゴ1匹(ヒレに毒があるので注意!)の釣果であった。



今日のところは残念ながらケミカルライトの効果(逆効果?)が十分に確認できなかったので、そのうちまたやるかもです。
だって、まだあと3本残ってるから(笑)。


  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

近所のおっさん
ありがとうございます。
管理人さん
>近所のおっさんさん
良竿さんのところの情報は確かですよ~。
皆さん私と違って釣りが上手だし(笑)。
近所のおっさん
勝浦港のトイレは込み合ってるみたいですね。
コマセ臭いからパスして
どっか空いてるとこないかな。
近所のおっさん
おう~~~。
情報戦ですね。
本命ネタとガセネタの区別がつきませ~~~~ん。
どうしよ。
管理人さん
>近所のおっさんさん
ャCント選びは慎重に!
1週間たったら魚の群れも移動してしまいますから、今から決めないほうがいいですよ。
今後の各方面の情報を注意深くチェックしてください。
私も、今年は今週末で最後かな。
近所のおっさん
管理人様
極秘情報ありがとうございます。
『月の砂漠公園』ですね。
多分今年最後の釣行の予定です 悔いの残らぬ様がんばります。

目標は『アジ150匹!』(こんだけ釣ればトップでしょ。)
仕鰍ヘ『トリック』(秘技トリック乱れ打ち)
2005年を爆釣りで締めくくるのじゃ!
管理人さん
>近所のおっさんさん
聞く所によると、御宿でも昼間からアジが入れ食いだったとか!
外房一帯に、アジの群れが回ってきているのかもしれませんね。
今週末まで、居残っていてくれるかな?

>Dr.kさん
「無頼」に行かれたのですか。
一日あたり数量限定の「ジャンボ・チャーシュー」まだありました?
管理人はまだ一度もありつけていないのですが・・・。
近所のおっさん
管理人様 
おはようございます。
週末は、皆さん『勝浦で爆釣り』との事。
うらやましい~~~~~~~。
浜行川でもよかったみたいですね。
今週末までアジ残しといて下さ~~~~い!
Dr.Kさん
>管理人さん
WC前は埋まってました。帰りにトイレに行ったとき、皆さん投げサビキに爆釣でした。
市場真ん中からWC側の市場の端まで空いてたんです。6:00以降はそこも満席になりましたけど。

話し全く関係ないですけど、今日「無頼」でそば玉食べてきました。おいしゅうございます。
管理人さん
>Dr.kさん
私はタンク前から入って、満員だと思って諦めてしまいましたが・・・残念!
WC前が空いていたんですね。
来週まで、アジ居るかな?

>せつなさん
明るすぎたのかもしれませんね。あはは。
でも、こいつが光ってる間は、本当に餌をとられませんでした。
フグよけ効果はあるのかも(笑)。

>めっきさん
KUですよ、KU!
太東に行ってる場合ではないですぞ。

>びっちゃさん
復活しました!(笑)
8日のトラブル、東証のシステムが原因だったらしいですね。
なんてこったい。
びっちゃさん
あれ?釣りに行ってる(笑)
季節風が厳しくなりましたので、当分釣りに行そうにありません。
明日からまた雪です。
めっきさん
KU港、なんか聞き覚えのある名前の漁港だなぁ・・・

ケミ付けて釣ってる人、見ます。
効果は有るような気がしますが実際どうなんでしょうね。
せつなさん
どうなんでしょうね。
タチウオやイカには効果あるようですが、アジには使ったことないし、近縁で使った話も聞かないので効果の程はわかりません。アジ用に青ルミコは売ってるから、あの色は悪くないとは思うんですが、いても食わなかったとすると問題は時合かサイズですかね?
2本竿で並べて釣り比べるのがいいんでしょうけど、面唐ナすしね。
青ルミコは売ってるけど、実際にオキアミについてるバクテリアって黄緑に光るから納得いかないですよね。
Dr.Kさん
>管理人さん、こんにちは!
私たちも到着したのは3:15。既に満員状態だったのですが、市場の真ん中の集団が帰る準備をしていたので、そこに入りました。市場入り口からはかなり遠く、最初アタリもなかったため駄目かなぁ~と思ってましたが、そのうちャcャc、そして明け方爆釣モードへ。

私たちからトイレ方向は明け方までかなり空いてまいしたよ。つまり私たちが端っこ。子どもが投げても人に迷惑をかけることもない状態で安心してました。
朝方、地元のおじさんがスッときていきなり爆釣してました。隣でやれたかもです。残念です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:⑤浜行川~天津小湊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事