またまた行ってきました新規開拓。
場所は、某漁港の脇の小磯。
近くの人気釣り場が大混雑の休日でも、釣り人の姿を見かけることはほとんどない。
古い釣り場ガイドには石物やメジナのャCントとして紹介されていたりもするのだが・・・
穴場なのか?それとも、釣れなくなってしまったのか?
真実は自分の足と目で確かめるしかない。
午前2時、目的のャCントに到着。
予想通り先客の姿は無い。
ウエーダーを履いて、荷物を縛りつけた背負子を担ぐ。
小磯なのになぜかフル装備(笑)。
波に洗われる足元をチャランボを突いて確かめながら、ヨタヨタと突入。
海面には若干のうねりがあり、時折波の飛沫が飛んでくる。
比較的足場の良い小高い磯に釣り座を定め、カゴ釣りの準備。
ターゲットは、このところ(まぐれだが)高確率でGETしている茶色い魚。
今年は当たり年らしく、陸っぱりで釣果が上がったという話があちこちから聞こえてくる。
そろそろシーズンも終盤のようだが、できれば最後にもう一度顔を拝みたいものだ。
さて、気になる結果は・・・
はい。ボウズでした(汗)。
茶色い魚をナメてはいけません(←お前だろ)。
途中、良型のカサゴが2匹釣れたものの、本命しか眼中に無い管理人はその場でリリース。
後から思えばもったいない。かなりアホです。
顔を洗って出直します。
しか~しっ!
このままでは終われない。
まだ第2ラウンドがあるのだっ!
ロッドケースからショアジギング用のタックルを取り出し、メタルジグをセットして待機。
前回はなんちゃってタックルでハラハラしたので、今回はガチンコ勝負の本気タックルだ。
ワラサがきたって大丈夫(多分)。
東の空がオレンジ色に染まる頃になると、ねぐらから飛び立った海鳥の黒いシルエットが頭上を旋回し始める。
さあさあ、ベイトの居場所を教えておくれ♪
やがて海鳥たちは、海面の一箇所に向かってダイブを始める。
おそらくそこに「イワシボール」があるのだろう。
しかし・・・・
そのャCントは、管理人の立っている位置から逆方向の港の船道付近。
おいおい、そっちかよっ!
潮が引いて露出した磯をロッド片手に慌てて移動(汗)。
出られるところまで前に出て、フルキャスト!
表層のベイトをなるべく散らさないよう派手なアクションはつけずにただ巻きで曳いてやると、コツンッと軽いバイト。
おっ、魚が居るぞっ♪
第2投目、さっきと同じコースを曳いてくると、今度はガツンッ!
よっしゃ。乗った!
本気ロッドをバットまで曲げて走り回る魚。
いい型だ。50cmオーバーは確実♪
水深が無いため、沈み根にラインを擦らないようロッドを立てて強引に浮かせる。
足元まで寄せて魚の背中が見えたところで・・・・・・
なななんと、痛恨のフックアウト。
ぐわああああああああ・・・・(叫)
鰍ゥりが浅く、口切れしたのだろうか。
あまりのショックに言葉を失い、しばし呆然と立ちすくむ管理人。
良型だったのに・・・・・
しかししかししかしっ!
ここでめげてはいけないのだ。
朝マズメの時合いはまだ終わっていない。
鳥さんもまだ上空を旋回している。
気を取り直してキャストを再開し、数投目・・・・
きた!またまたヒット!
しっかり追いアワセを入れ、今度は少し慎重にやりとりをする。
先程の魚よりもおとなしく、さほど抵抗することもなくすんなりと寄ってきた。
そのまま磯にズリ上げた獲物は、52cmのイナダ。
ロッド:ロッキーショア106/12
リール:SW6000HG
ジグ:メガバス・メタルエックス50g
やった~♪
まずまずのサイズだ。
家族分のお土産は確保できたので、とりあえず本日のミッションは達成。
青物といえば水深のある堤防やドン深の磯という先入観があったが、ベイトっ気さえあればこんな浅場にも回ってくるんだね。
ふむふむ、メモメモ♪
第一ラウンドの惨敗のことなどすっかり忘れ(笑)、上機嫌で無人磯を後にした。
その後、エギングロッドに持ち替えてショゴ調査もしてみたが、残念ながら魚の気配はなし。
日が昇ってからかなり時間がたってしまっているので、まあ仕方ないのだが・・・
でも、初めからショゴ一本に絞って朝マズメのゴールデンタイムを費やすには、相当な勇気と不退転の決意が要るんだよな~(笑)。
30分ほどでショゴ調査は諦め、潮風王国のパーキングに移動して少し仮眠を取ったのち帰路に着いた。
さてと、次回は何を狙おうか。
また性懲りも無く茶色い魚?
それとも、青物専門でいく?
どちらも勝率はかなり低いぞ(笑)。
う~ん、悩ましい・・・・・・
<ご参考:管理人の地磯突入装備>
左:チャランボと背負子。
チャランボは体力の衰えた中高年に優しい軽量チタン製。
背負子には、小型クーラーボックスとフタ付バッカンを荷止め用ゴムで縛り付けて。
右:ウエーダー&シューズ。
ウエーダーはブーツタイプではなく、ソックスタイプにシューズの組み合わせがお勧め。
足元の安定感が格段に違う。
そして、絶対に忘れてはいけないのがこれ。
↓
磯ブヨ(イソヌカカ)によく効く虫除けスプレー。
ベストのャPットに入れておいて、時々肌の露出部にスプレーしてやれば、ヌカカに刺されることはまずない。
コメント一覧
管理人
izu
管理人
mobara
金ちゃん
キャロル
sotobou
びっちゃ
グレ大好き
最新の画像もっと見る
最近の「釣行記:⑦白浜~洲崎」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(32)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(941)
- コラム(122)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事