さて、土曜日です。
今週もヒラメ狙いで出撃します。
カゴアジからの泳がせリレー。
青い餌屋さんで、あらかじめ解凍をお願いしておいたアミコマセを受け取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/4aa4a55630349d28fc00e9c4fa955a21.jpg)
こちらでコマセを購入するのは随分久しぶりです。
ここ数年ルアー釣行が多くなり、いつもお店の前を素通りしていました。
10年ほど前までは用がなくても毎週末顔を出していたのですが、その当時お世話になったスタッフさんが誰も居なくなり、すっかり疎遠になってしまった次第です。
申し訳ありません(汗)。
応対してくれたスタッフさんによれば、アジの釣果はいまだ全般的に不安定で、どこで釣れているとはなかなか言いづらいようです。
何ヶ所か見て回って、釣れているャCントに入るのが良いのではないかと。
そうですよね。そうとしか言えないですよね。
逆に状況がよく分かりました。大変助かります。
ありがとうございました(^^)。
お店を出て、1箇所目のャCントに向かいます。
ルアーマンの知人から事前情報を貰っていた小規模な堤防。
意外な場所ですが、アジがャcャcと釣れています。
しかし堤防上はアジンガーの皆さんでいっぱいで、ここでカゴ仕鰍ッを投げるとかなり迷惑になりそうです。
ここはまた別の機会にとっておいて、次へ移動します。
2箇所目は、アジの実績の高い人気ャCント。
普段なら必ず先行者がいるのですが、今日は誰もいません。
たまたまなのか、それとも全く釣れていないからなのか。
確認するためには、竿を出すしかありません。
1時間ほどやってみましたが・・・
アジの気配は皆無でした。
夜明けの時刻が近づいてきたので、急いで次のャCントへ移動です。
3箇所目。
なりふり構わず鉄火場ャCントに突入。
普段なら絶対入らない場所ですが、アジの5~6匹も釣れてくれれば、バケツに活かして空いている場所まで移動して泳がせることができるだろう、という作戦です。
しかし・・・
堤防上は大勢の釣り人で大盛況ですが、誰のウキも沈んでいません。
これは完全にやっちまったか・・・
結局、いつものルアータックルに持ち替えて、2箇所目のャCントに引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/6fbf3c61a9182f32b01a36776fd72631.jpg)
ここは、堤防周りの根はキツイですが、沖には砂地が広がる地形です。
ルアーはシンキングミノーをチョイスし、フルキャストしてゆっくり低層を探ります。
すると、3投目でゴゴンッ!
ロッドが絞り込まれました。
座布団が来たかと一瞬期待しましたが・・・
残念ながら引きが違います。
ラインを根に巻かれないよう慎重に寄せて無事にネットインしたのは、まずまず良型(72cm)のシーバスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/f5c447b4b29f5231eda3f3cf6d6838fc.jpg)
外道ではありますが、久しぶりに魚が釣れました。
素直に嬉しいです(^^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/313ae32afec9036d4439844cc8dedcc6.jpg)
魚を狙うネコちゃん。
ダメだよこれは。あげないぞ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/46c9fc3ee6113c51436b2e54a775b850.jpg)
その後、ウェーダーに履き替えてサーフをチェックして回りましたが、本命に出会うことはできませんでした。
イベントで道路が混み始める前に撤収です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/bd954eca677d64160fcb1aac0441c093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/bdb9e78d7881cb0a060516ffec562580.jpg)
帰宅後、道具を片付けて、本日の獲物を捌きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/b18d760341ae974acb3b65b254d23276.jpg)
でも、今日のところは捌くだけ。
一晩寝かせて明日料理します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/bcaff453bfd9f5d18dab849ea6f7358b.jpg)
気持ちの良い春の午後。
ひと仕事終えたところで、長南町の長誠屋さんで勧められた特別なビールで乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/659c45742cba4140c834c4b406b4bbcf.jpg)
世界的なビールコンテストで1位を取った黒ビール。
何これ!すげー美味い!泣きそうです(^^)。
長誠屋さんありがとう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/7da8a643a2c89a2215b0d832753004ec.jpg)
明けて日曜日。
居酒屋亀山亭の開店です。
本日のお品書き一品目は、外房産スズキのお造りと漬けの盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/e868b3a31959acd5d5cb22476e11a79f.jpg)
二品目は、スズキのアラ炊きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/0e261ae6a2cb01916b28efd25400cf5c.jpg)
この他に、行きつけの酒屋さんで頂いた「甲子大吟醸」の酒粕を使った粕漬けを絶賛仕込み中ですが、それはまた後日。
晩酌酒は、半年熟成させた「獺祭島耕作」を開栓しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/0a6ab8d8d51cb80076e2da56887772f2.jpg)
ん~、美味しいですね♪
宴の続きはインスタグラムにて(^^)。
追伸
最近、餌で魚が釣れる気がしません(>_<)。
◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓
![にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ](https://sea.ap.teacup.com//fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi88_31.gif)
にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇