8月最初の釣行です。
外房・大原漁港から、青物狙いで出撃しました。
船はいつもの松鶴丸さんです。

猛暑のせいか、お客さんは少なめ。
ロッドホルダーにも余裕があるので、様々な状況に対応できるようタックルは5組用意しました。

いざ出港!

台風6号の影響が心配でしたが、思ったよりも海は穏やかです。


最初に向かったポイントは、水深15〜20mの根周り。
ヒラマサの実績が高いポイントですが、残念ながらここでは不発。
大きくエリアを変えます。
大きくエリアを変えます。

船長が次に船を停めたのは、水深50m前後のフラットボトム。
魚探の画面には真っ赤なベイト反応が出ています。
するとさっそく・・・

ヒット!
ロッドが大きく曲がります。
重い重い🤣。

上がってきたのは、良型のワラサ。

上がってきたのは、良型のワラサ。
ウエイトは測っていませんが78cm。
ほぼブリです。
釣友のRさんが手際良く活締め&血抜き処理してくれました。
ありがとうございます🙇♂️。

<タックルデータ>
ルアー:CBONE/G2/150g
ライン:PE4号+リーダー60LB
ロッド:CBONE/HRM607
リール:シマノ/ステラSW8000HG
その後も移動の早いイワシ着きの魚群を追って、小刻みに船を回す忙しい展開。
ひと流し毎に船中同サイズが上がり、美味しい夏魚のハガツオも釣れていました。
ひと流し毎に船中同サイズが上がり、美味しい夏魚のハガツオも釣れていました。

残念ながらヒラマサの顔を見ることはできませんでしたが、このサイズのワラサ〜ブリが釣れるなら、狙って出撃するのもありだと思います。

今回も楽しい釣行でした。
有難うございました🙇♂️。
◇◇◇◇◇
帰宅後、さっそく魚を捌いて晩酌です。

カマ焼き。


なめろう。


大変美味しゅうございました♪😊