潮待小屋

I'll Be Back!


4月某日 釣果:キビレ2匹、イシモチ1匹
御宿・岩和田港にて

朝まづめのゴールデンタイムを興津港で無為に過ごし、うちひしがれて釣り場を移動。
海岸線を北上し、朝8時、岩和田港に到着。
あと1~2時間、敗者復活戦だ。



隣の御宿港も釣り場としては良いのだが、高い駐車料金を徴収される(1000円也)。
岩和田港では、幸いなことに駐車料金はかからない。
他の釣り場で釣れなかったときに、だめもとでちょっとだけ竿を出すのにはうってつけだ。

港内の様子を見ると、いい感じで濁りが入っている。
さっそく、大原側の堤防に入る。
堤防先端手前の突堤がベストャCントなのだが、既に先客がいたので、その手前の広い荷揚げ場の角に陣取って中央の船道を狙う。

磯竿1号に円錐ウキ0.5号のちょっと重めの仕鰍ッ。ハリス1.5号、チヌ針1号。
ウキ下は底スレスレにセット。

エサは青イソメのちょん鰍ッ。オキアミでももちろん良いのだが、一発大物狙いには虫エサが効果的だ。
水中でくねくね動いてアピール抜群。虫エサを使うときには、コマセは撒かなくてよい。

釣り始めてすぐに、はっきりとしたアタリが来た。
グングンと鋭い引きを見せながら水面に姿をあらわしたのは、30センチ強の今年初めてのキビレ。玉網は使わず一気に抜き上げた。
やや緑色がかった銀色の体色がとても美しい。

その後、1時間程度の間に同サイズのキビレ1匹とイシモチ1匹を追加した。
岩和田港あなどるべからず!
釣った私も偉い!

朝イチの興津港ではコケたが、十分満足して帰路に着いた。
今日のところは、この辺で勘弁してやるぜ。

(2003年4月)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「釣行記:②岬町~御宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事