![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/bd5774d04a7d6a4f4f89bd7a2050c976.jpg)
気仙沼の大谷海岸の道の駅は映画"スズメの戸締り"の舞台の地だそうで、施設内にはパネルなどの展示があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/ac41ae8ae6ae732d2f4b44c1a72361c6.jpg?1731904490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/3ec437e767a621102f16353bf6a152e4.jpg?1731904490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/9b1f1221b1e5bb4553b0c447b4de684f.jpg?1731904490)
私的には"スズメの戸締り"より、朝ドラの"おかえりモネ"の方が馴染みがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/0f0d5744e82735c80b4c46bede85e9d4.jpg?1731927539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/97caffb5919bf74f58d0e15343151b4f.jpg?1731927539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/74ac3b31b64d6065b3ec3b629a5783df.jpg?1731928178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/bfee91f17aa9c3c38c85e924f7fbba39.jpg?1731931257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/fc6953e933b78e21ba623c17a10d7735.jpg?1731931257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/dc1ba5819fcd92d79ea0a1a20b50d606.jpg?1731931257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/e880beff7afb723aa9a07baa0665a43e.jpg?1731931257)
お土産やお守りなど売ってる店やお堂などを横目に歩き進めると憧れの金色堂のある建物に着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/1678506016403bba30cd732f59b4b690.jpg?1731931962)
奥州平泉中尊寺金色堂、声に出して言ってみるととても気持ちが良い何度でも言いたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/e064b9dc96d06b83f3e082782a4a6f71.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/05c7fb4987fa5bddbb76328553323594.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/eaa2e67b0f2e41d48a23166168566e7c.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/90be67369c093247e201d2d225906131.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/3b10596a0aefd13b6c781cc1d8fcf1a9.jpg?1731933335)
長く濃い1日でひとり心震わせながら車に向かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/fd94ca303791ff766e260b1781f12a26.jpg?1731933962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/e6659e3125747e8109f1d5858a743b47.jpg?1731934276)
中尊寺ねこさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/f66321e4b5dff57b2d38d26b697a9ee4.jpg?1731933961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/ac41ae8ae6ae732d2f4b44c1a72361c6.jpg?1731904490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/3ec437e767a621102f16353bf6a152e4.jpg?1731904490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/9b1f1221b1e5bb4553b0c447b4de684f.jpg?1731904490)
私的には"スズメの戸締り"より、朝ドラの"おかえりモネ"の方が馴染みがある
近くには石ノ森翔太郎記念館もある、アーティストがインスピレーションを得られるような何かがあるの地なんだろうと思う
大谷海岸を出発して中尊寺に向かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/0f0d5744e82735c80b4c46bede85e9d4.jpg?1731927539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/97caffb5919bf74f58d0e15343151b4f.jpg?1731927539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/74ac3b31b64d6065b3ec3b629a5783df.jpg?1731928178)
少し戻るが大谷海岸に行く途中に石巻を通った、出来立ての工業地帯のようになっていた
実は今回の旅行は、旦那さん達が震災の時にボランティアで訪れた所で今の東北を訪れたいと言う思いもあった
発災してすぐに炊き出しに行った、持って行ったミカンが全員分ないから配れなく残念だった話しなどいろいろ聞きつつ車を走らせた
道すがら景色を見ていると所々に、ここまで水が来たのを示す看板があった
写真に撮ったがわかりにくい残念だ
山間の道をどんどん進んだ1時間ぐらい走っただろうか、観光案内でみたような池が見えたかと思うと程なく中尊寺の入り口のような所に着いた
参道を歩いて上がって行くのが良いのだろうが、みんな足腰に弱点しかないので上の駐車場に入れることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/bfee91f17aa9c3c38c85e924f7fbba39.jpg?1731931257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/fc6953e933b78e21ba623c17a10d7735.jpg?1731931257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/dc1ba5819fcd92d79ea0a1a20b50d606.jpg?1731931257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/e880beff7afb723aa9a07baa0665a43e.jpg?1731931257)
お土産やお守りなど売ってる店やお堂などを横目に歩き進めると憧れの金色堂のある建物に着いた
ここも撮影禁止なので写真はない、せめてパンフレットを残そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/1678506016403bba30cd732f59b4b690.jpg?1731931962)
奥州平泉中尊寺金色堂、声に出して言ってみるととても気持ちが良い何度でも言いたい
奥州藤原氏がどうしてこんな凄い寺を残したのだろうとか、なんで藤原氏は義経を育てたのだろうとか興味は尽きない
熱海のMOA美術館にある秀吉の金の茶室
を見た事があるが何かを感じる事ができなかった
比べてはいけないが中尊寺の金色堂は本当に凄い装飾も皆金色という経典にある極楽浄土をあらわしている
金に螺鈿で隈なく装飾が施されている、しかしそれだけではない歴史の重み、思いがなお一層心に迫ってくる
私の幼稚な言葉なんかじゃ伝えきれない程素晴らしい、一度は観ておくべきだと思った
今でも思い出すとジーンとしてくる、興奮冷めやらぬままお堂を出た
他にも釈迦堂や弁財天堂、わずかに紅葉している木々を眺めながら帰って行く事にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/e064b9dc96d06b83f3e082782a4a6f71.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/05c7fb4987fa5bddbb76328553323594.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/eaa2e67b0f2e41d48a23166168566e7c.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/90be67369c093247e201d2d225906131.jpg?1731933335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/95/3b10596a0aefd13b6c781cc1d8fcf1a9.jpg?1731933335)
長く濃い1日でひとり心震わせながら車に向かった
みんなはお守りを買ったり、おみくじを引いたりとそれぞれ楽しんだようだ
まだまだ旅は続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/fd94ca303791ff766e260b1781f12a26.jpg?1731933962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/e6659e3125747e8109f1d5858a743b47.jpg?1731934276)
中尊寺ねこさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/f66321e4b5dff57b2d38d26b697a9ee4.jpg?1731933961)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます