「おはよう~かあちゃん♪」

たけちゃん、今日も暑いよ。。。
夕散歩、今日は川に行く?
それとも海?
海はいいね~。
これは2009年4月11日にお友達と遊びに行った大方(現・四万十町)の海。
このときの一枚がその年のみんなが集まってカレンダーの四分の一の表紙になったんだった。



出来るだけ普通に、と言うほど深くも考えてはなかったけど
ただの犬っ可愛がりで甘々ではなくて、できるだけ犬らしく
人社会の中で安全に共存できる犬であればいいなぁと思って育てたたけぞう。
4~5才くらいまではほとんど犬だったのに
いつの頃からか「第一線」を越えてしまった。
大人しくて賢い子ではあったけど
こちらの言うことがほぼ完璧にわかるようになって
なんというか…若干たけぞうの中身が、頭というか心というか、
人化してしまったように思う。
それは長く犬と暮らしてるご家族はどなたも同様に思われているのではないかな。
こちらの話しかけること、人同士の会話、一日の生活の流れ、
かあさんがこんなことしたら次はどうなっていくのか、
これから楽しいことが始まりそうなのか…
どうやらつまらんことになりそうだ、とか…。
そうなるとこちらもついついたけぞうのことを「この人」「あの人」なんつって言ってしまったり。
それが結果的に良かったのか悪かったのかはわからないけど
ただ言えるのは、これから先の日々やゆく将来が
今よりもっとたけぞうは人間チックになったであろうし、
そのお陰で私たちは今まで以上に楽しかったであろうことは確か。
たけぞうと私たちには体験したくてもできなかった、
ゴールデンとの未経験の時間。
たけぞうと共に生きてみたかったなぁ。
今朝、向かいのおばちゃんに大きなお魚を頂きました。
何度か書きましたが向かいのおばちゃんは犬が大の苦手だったけど
たけぞうだけはよく可愛がってくれて今も「たけさん」と呼んでくれる。
おばちゃんが「たけさんは人で言うたら・・・惜しい人をなくしたねぇ…言うことになるね。」
と、これまたわが家的には嬉しくてちょっぴり泣ける優しいことを言ってもらって
朝ご飯がとても楽しかったです。
今日も暑いよ。
みなさまも良い一日を。。。
「今日も、ありがとうでし♪」

たけちゃん、今日も暑いよ。。。
夕散歩、今日は川に行く?
それとも海?
海はいいね~。
これは2009年4月11日にお友達と遊びに行った大方(現・四万十町)の海。
このときの一枚がその年のみんなが集まってカレンダーの四分の一の表紙になったんだった。



出来るだけ普通に、と言うほど深くも考えてはなかったけど
ただの犬っ可愛がりで甘々ではなくて、できるだけ犬らしく
人社会の中で安全に共存できる犬であればいいなぁと思って育てたたけぞう。
4~5才くらいまではほとんど犬だったのに
いつの頃からか「第一線」を越えてしまった。
大人しくて賢い子ではあったけど
こちらの言うことがほぼ完璧にわかるようになって
なんというか…若干たけぞうの中身が、頭というか心というか、
人化してしまったように思う。
それは長く犬と暮らしてるご家族はどなたも同様に思われているのではないかな。
こちらの話しかけること、人同士の会話、一日の生活の流れ、
かあさんがこんなことしたら次はどうなっていくのか、
これから楽しいことが始まりそうなのか…
どうやらつまらんことになりそうだ、とか…。
そうなるとこちらもついついたけぞうのことを「この人」「あの人」なんつって言ってしまったり。
それが結果的に良かったのか悪かったのかはわからないけど
ただ言えるのは、これから先の日々やゆく将来が
今よりもっとたけぞうは人間チックになったであろうし、
そのお陰で私たちは今まで以上に楽しかったであろうことは確か。
たけぞうと私たちには体験したくてもできなかった、
ゴールデンとの未経験の時間。
たけぞうと共に生きてみたかったなぁ。
今朝、向かいのおばちゃんに大きなお魚を頂きました。
何度か書きましたが向かいのおばちゃんは犬が大の苦手だったけど
たけぞうだけはよく可愛がってくれて今も「たけさん」と呼んでくれる。
おばちゃんが「たけさんは人で言うたら・・・惜しい人をなくしたねぇ…言うことになるね。」
と、これまたわが家的には嬉しくてちょっぴり泣ける優しいことを言ってもらって
朝ご飯がとても楽しかったです。
今日も暑いよ。
みなさまも良い一日を。。。
