たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

うなぎかっ!

2013-07-28 | おいら
今年もじいさんの川漁師生活が始まっています。

…いや、もちろんじいさんは川漁師さんではありません。

単なる夏場の趣味です(*^_^*)

エサにするミミズを掘ってくる作業から始まり

じいさん手作りの竹ひごを持ち、

この頃はみっともない、という理由でステテコ(今風のこじゃれた物じゃない昔風の縮のヤツ)は

チェックのバミューダーに代わりましたが

なぜか上半身はもう着なくなったブルーの立派なワイシャツ

足元は川で滑らないようにと足袋・・・。

超~へんてこりん。

まっ、こんないでたちで趣味のうなぎつりを楽しむ2013年のじいさん、





チビチビと成果を上げております。

どう?リンパツ、うなぎくん初めてでしょ。





ビビる、リンパツ。

ううむ。。。

副隊長のリンパツではまだ無理か。

隊長のおいらは

こんなにも

堂々としていました。







あっ。

うそでした。

やっぱ、

おいらもビビってましたな(笑)


そういえば・・・

我が家は老舗の喫茶店をしています。

近年はあまりのレトロさに一日数人のお客様しかやってきません。

そんなとある日、店の前のりっぱな商店街通りでちょうどお祭りがあり、

じいさん一人で守り続けた老舗の喫茶店は

盆と正月とクリスマスが一度にやってきたような盛況ぶりでした。

店内の四人掛けのテーブルは満席。

二人掛けテーブルのお客様は注文もまだ、

どころかお水も出ていない状況で

じいさんは一人で厨房を切り盛りしてました。

「おい!この天津飯、そこへ運んでくれや。」

と、渡されたお皿にはてんこ盛りのキャベツの千切りと・・・

よく見たら餡のかかった卵焼き。

「えっ?これ天津飯?いかんろーこんなが出したら。」

そういうも「かまんけん、早う、持って行け。」という。

かまんもなにも…8割キャベツやし、

しかもアンタ、ここ卵齧っちょるやん!味見したろー!?

とも、言えずお客さまにお持ちすると

結構おいしそうに食べている。

ありがたいことにどうやら天津飯を食べたことのない人であったのだろう。

あっ!

こっちのテーブル、メニューもまだ持って行ってないやん。

「すみませんねぇ…お待たせしまして。」

ガッチャン!!!!!(←水を入れたコップが割れる音)

・・・その瞬間目が覚めた。

ゆめです。

ちなみに、うち喫茶店じゃないですけん(笑)


あ~おそろしい。



ありがいことです。

こんなに暑いけどじいさんもババちゃんもげんきです(*^_^*)






「今日も、ありがとうでし♪」by たけぞう