SSさらすよ?( ゜Д゜)y─┛~~

LineageのSirius鯖とかで活動中の、ぶんじぃのブログです。

ガンダム タクティクスオンライン

2008年01月30日 | Game


現在無料期間中の、 ガンダム タクティクスオンライン をやってみました。


ゲーム内容は、4体のモビルスーツ同士を戦わせる対戦ゲームです。
戦闘はすべて自動的に進行するので、プレイヤーはそれを見ながらタイミングをとって戦闘スキルカードを使うだけという、シンプルな操作性でした。




簡単そうに見えるゲームなんですが、カードの種類や使用タイミングを変えることで、かなり戦況が変わったりして意外と熱い勝負になります。


遊んでいるうちに、戦場が平地だけよりも山とか宇宙を追加した方が飽きないのにな~とか、4対4のみだと単調になるからもっと大規模な戦闘があった方が良いな~とかは思いましたが、短時間で決着がついて、シンプルなくせにしっかり遊べるゲームっていうことで、かなり貴重な良いゲームだと思います。

公式サイトを見ると、シャアザクとかのレアなモビルスーツも使えるみたいですが、やっぱり課金しないと使えないんでしょうねえ(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンセスター レイジ

2008年01月26日 | Guild Wars


爆弾スキルの、アンセスター レイジが決まったときのSSがキレイに撮れましたよ。
中央にいる僕は、何か変なポーズをしていますけど・・・(´・ω・`)


画像みたいに狭い場所に敵が密集してくれると、スキルの効果が高いから突っ込みがいがあります。
GVGの最後にNPCの大群と戦うことになるVODの時には、もっと周りの敵の数が多くなるので、このスキルが掛かっているあいだずーっと「ウヒョー! ダメージ表示スゲー!( ゜∀゜)」って思いながら敵を殴っています。

たぶん脳汁でてますね(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOKIA たった一つの想い

2008年01月25日 | Music
CDはアルバムで買うことが多いんだけど、久しぶりにシングルCDを買ってしまいました。


リネージュのプレイヤーだったら「ありがとうフラッシュ」のおかげで知らない人はいない(断言)という、KOKIA のニューシングル「たった一つの想い」です。
GunslingerGirl -IL TEATRINO- OP---たった1つの想い


悲壮感が漂う歌詞と不安定なハモりがうまく合わさった、スリリングで格好良いサビが聴き所の神曲ですよ(`・ω・´)



あと、ありがとうフラッシュの方も、検索したらちゃんとWebに残っているんですね。

このフラッシュは、いま見てもかなり胸に迫るものがあります。
MMO RPGの、一番良い所を凝縮した不朽の名作かも。


あの頃を振り返ってみると、時間的には一人で黙々と狩りをしていた時間の方が長かったはずなんですが、今になって印象に残っているのは、圧倒的に他のプレイヤーさんと一緒に遊んだときの事ばっかりなんです。

単純に遊びとしてのゲームよりも、他のプレイヤーさんと共有体験をする場所というネトゲならではの遊び方を、基本として大事にしたいですね~と、しみじみ思っちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレポート

2008年01月19日 | Guild Wars


加入ギルドを GO に戻して、相変わらずテケトースキル構成でまったり遊んでいます。


この日は、アサシン単独で相手ギルドホールに侵入して、NPCとかフラッガーを倒す役目をやりました。
敵がいない場所にこっそり忍び込むせいで、撮れたSSもこんなに地味になりましたよ(´・ω・`)

使ったスキルは、立ち位置を柔軟に変えることが出来るディスプレイスオーラです。
敵を何人か引きつけてからテレポートで逃げたり、逆に敵が少ない場所に移動して攻めたりしました。
いつ孤立して死ぬか分からない不安定さが、ドキドキで楽しいですよ ( ゜∀゜)b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真・三國無双 Online

2008年01月13日 | Game


真・三國無双 Online を遊んでみました。


最初はマニュアルをまったく読まないで遊んでいたから、操作方法が難しいゲームだな~と勘違いしていたんですが、実はキー割り当てが直感的に分かりにくいだけで、ボタン一発で技が出せたりして意外と遊びやすいゲームでした。

戦闘は、必ずプレイヤー同士の対戦になるみたいです。
でも、プレイヤーを倒さなくてもNPCを倒して拠点を落とせば勝てるので、あんまりプレイヤースキルの差があからさまに出ないように出来ている気がしました。


ただ、このゲームで遊ぶとなぜか3D酔いしちゃうので、あんまり長時間遊ぶのは無理でしたよ(ノ∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHURE SE210-K

2008年01月06日 | Music


今までウォークマンにつないで使うイヤホンとして、SHURE製の E2CE4GSE210-K と乗り換えてきたけど、SE210-K が一番イイ感じでした。


E2Cは、低音が強調されすぎていて音のバランスがちょっと悪い感じ。
E4Gは、音の鮮明さとか立体感がある響きとかで音質は抜群だけど、値段が高いので、携帯して使うせいで宿命的に壊れやすいイヤホンにそこまで払う根拠が弱そう。
SE210は、その辺りの音質と値段のバランスが中間に位置するような、無難な機器です。

この製品って一応2年間保証なんだけど、経験的にSHURE製品は、必ず1年以内に断線で壊れるので、もし買う場合には返品や保証要求をしやすいように通販じゃなくリアル店舗で買う方が良いかなあ~と思ったりします。


保証問題を考えると、他の日本のメーカー製で似たような機器があれば安心できそうなのに、カナル式イヤホンのくせに密閉度が弱かったり、音質のわりに値段が高そうだったりでイマイチ納得いくものが無いんですよねえ~(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RMT対策の記事を読み比べてみる

2008年01月05日 | Weblog
RMTについては、他にも面白い記事がありました。


GAME Watch:「ファイナルファンタジー XI」スペシャルタスクチーム特別インタビュー 「RMT根絶」までのロードマップと今後の展望を聞く

編:確かにこの1年間で、目に見える形で結果をしっかり出しました。(中略)
Sundi氏:MMOをやっていない人から見たMMO業界は「RMTを肯定してもいいんじゃないの?」という流れもあるように見えるらしいのですが、ユーザー側はそんなことを欠片も思っていなくて、そういった思いをちゃんと受け止めていればできることだと思うんですよね。


GAME Watch:ガンホー、「ラグナロクオンライン」不正対策チーム特別インタビュー 「11月BOT80%削減」を実現、2008年は「顧客満足度100%」に

編: 会社として取るRMT対策の最大の施策が、啓蒙活動ということですか?
廣瀬氏:(中略)やはり業者など大口のところを潰していっても、どんどん深いところに潜っていくというのが常なんですね。(中略)
 ですので、やはり現実のお金を使ってそういった取引をするという、その意識そのものをできる限りなくしていくことがまず第一かなと思っております。

どちらもRMT関連の活動であるわりには、対策がかなり違うようです。
ガンホーの方は、開発とか経営のサポートが弱いせいで、単独で頑張ってる現場の悲哀を感じてしまうんですが・・・(ノ∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RMTがなぜまだ問題なのか分からない

2008年01月04日 | Weblog
たまには、ブログらしい与太話を振ってみたりする(・ω・)


4Gamer.net:「MMORPGはお任せします」「RMTがなぜまだ問題なのか分からない」「Microsoftさんからは返事がありません」ネクソンジャパン社長David K.Lee氏,大いに吼える

タイトルの付け方が上手いだけじゃなくて、内容も正論をそれなりに率直に話している感じで読ませます。
とは言っても、遊びたいゲームが今のネクソンにはまったく無いから、読むだけで終わっちゃいますけどね(´・ω・`)

David氏:
 心配としては,まさにそこなんですよ。日本にもうまいプレイヤーがいっぱいいますから,そうした方が入ってくると,新しいプレイヤーが入ってきても……。
4Gamer:
 狩りまくられてしまう。
David氏:
 そうなんですよ。そういう可能性が高いので,そこをどうやって守っていくか,なんですね。

いつもPVPで遊んでいるせいもあって、やっぱり注目したのは対戦プレイについての会話ですかね~。
ギルドウォーズとかでは、こういう初心者保護の処置について完全に失敗していると思うだけに、「カウンターストライクオンライン」に少し期待しちゃいます。


RMTに関する意見も、かなり割り切っていて面白いです。
4Gamer:
 ゲーム内アイテムに物権は認められないですよね。(中略)巻き戻ったりパッチで修正されたりするものに,どのみち確固たる価値は付与できません。
David氏:
 そのとおりです。

RMTの存在を意識するようなゲームをやらなくなってから結構たつけど、そういう世界も相変わらず続いているんでしょうか。
ちょっと懐かしいですのう・・・(´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする