独駄見楽遊

独断と偏見で駄物何でも見たりやったり
楽しく遊んで毎日を暮らそう!!なんて・・

紫陽花の花

2005-06-24 00:08:47 | 雑記
はるるさんのまねをしてお絵描きしてみた。
はじめてのおえかきツール
3回書いてやっと保存ができた。
1番最初に書いたのが1番だと思うが
どんどん疲れてきていいかげんになってしまったが
やっと保存できたのでアップすることにした。
また、落ち着いたらやってみよう!
水彩ソフトとほとんど同じ感じでできるのでたのしかった。

ねばり丼

2005-06-21 17:37:49 | 雑記
潮来の道の駅で食べたねばり丼
ねばり系が好きな方にはとってもおすすめ!

ねばり丼(680円)
ボリュームたっぷり
オクラ・山芋にイクラ・水戸の納豆・茎わかめ・?野菜などの
ねばねばものがご飯の上にのせられてとてもおいしかった。
温泉卵と味噌汁がついて、この値段おおいに気に入った。

また、これだけでも食べに行きたい。
どこか近くでやってないものか?


潮来あやめ祭り

2005-06-21 17:26:54 | 
6月19日晴れ
茨城県潮来のあやめ祭り風景
千葉県と茨城県にまたがりいくつかの公園がありたくさんのあやめが植えられている。
今回は潮来駅近くの前川あやめ園(無料)へ
写真を撮りながら園内をひとめぐり
手漕ぎのろ船(1人1,000円)にのり河沿いをゆっくり船から散策

いずれがあやめかカキツバタというように私には見分けがつかない。
大きな花びらが印象的で、こんなにたくさんの色があるのに驚いた。

潮来の道の駅に立ち寄り、玉造町へ
霞ヶ浦に大きな橋がかけられ対岸へコースを変えて帰宅
海のように広い霞ヶ浦釣り人がたくさん楽しんでいた。

マツムシソウ

2005-06-16 23:27:28 | 
マツムシソウ
我が家の庭に咲いている花
ひとつひとつを見るとそれぞれ人間と同じく個性的で
色も形も違っている
何種ぐらいあるのだろうか?

マクロ撮影を試みて
うまくピントが合うとうれしくなる。

我が家のデジカメ2台がフル活用されている
デジカメはいくらとってもフィルム代はかからなしし
いくら撮っても良く撮れたのだけ現像すればよいのだから
後の心配せずに好きなだけ撮ることができる。本当に
に取り込めばCDにすぐ書き込むこともできるのはとてもグーなのだ。
さあー、明日は何処に撮影旅にでかけようか






日光 千手が浜のくりん草

2005-06-05 23:03:40 | 
6月5日 快晴
まずは戦場ヶ原へ赤沼から歩き始める
今年は花の時期がだいぶ遅れているようだ
ズミの花もまだまだ(1部咲き)というところ。
湯川沿いを30分くらい木道を歩き、あおき橋で引き返す
ズミのトンネルは来週すぎになりそうだ。
ワタスゲもちらほら見られた。
赤沼に戻り竜頭の滝へ
そこから今回の目的地千手が浜への遊歩道を散策
細い道を中禅寺湖を見ながら花を見ながらの散策はとても楽しい
シロヤシオやトウゴクミツバツツジやヤマツツジなど真っ盛り
ちょっとした崖や木の根を登ったりスリルあるところや岩が突き出ており
下を見ると怖いような場所もあるがそこを超えるとブナやカエデの巨木が心を和ましてくれる
う~ん 森林浴 大きく深呼吸したくなる
ちょうど1時間ぐらいで千手が浜に到着
中禅寺湖を見渡せる広い砂浜はまた違う日光を味わうことが出来る
ここから5分くらい歩くとくりん草の群生地が見られる
今年は10日くらい遅れているそうで3部咲きぐらいだろうか
でもいろいろな色のくりん草にあえてよかった
湖を見ながら昼食、あまりにも寒いので早々に引上げる
6月からは千手が浜から菖蒲が浜まで船が出ているので
今回は船で渡る15分間の船旅となる
養魚場のマスを見学し竜頭の滝へ
今日は天気もいいので半月山の展望台まで足をのばした。
男体山と中禅寺湖が一望できるすばらしい景色
まだまだ伝えきれないほどだが、日光は行くたびにすばらしさを感じる所ですね。

那須のゴヨウツツジ

2005-06-03 22:24:51 | 
6月1日快晴
八幡つつじの後白川方面へ、
有料道路を15分位走るとマウントジーンズスキー場がありそこには展望ロープウェイがゴヨウツツジの群生地に案内してくれる。
ゴヨウツツジこと(シロヤシオ)のことで愛子さまのお印の花です。
透き通るような真っ白い花で大群生地はとてもめずらしいらしい
1周1時間位散策ができゴヨウツツジとダケカンバの木が自然の息吹を味あわせてくれる。
那須連山を眺めながらおむすびをいただく
食欲がいっそう増してしまうおいしい空気だ。
ゴヨウツツジはまだちょっと早かったようで、下の方だけが満開状態で来週あたりが最高かもしれない。品の良い白の群生はぜひまた見たいものだ。

那須八幡つつじ

2005-06-03 22:07:22 | 
6月1日快晴
那須連山の麓にある八幡温泉地
ピンク色に染められているつつじの群落
散策道があり、一周1時間ぐらいで花(約10万株のつつじ)と那須連山を眺めながら歩くことが出来る
新しく「つつじ吊橋」が開通
結構下が見え揺れるのでこわ~いって感じ
最盛期最後というところかな