職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

○○人材銀行のウソ、ホント

2006年08月31日 | 資格・転職・就職

■就職トラブル
 私は先月、○○人材銀行からA社を紹介され面接に行き、そのまま就職した。
 ところが、8/8から8/25までの9日間で退社する破目に成りました。
☆主な理由は、
 1)8/25日突然、社長から「このままだと、2人ともうちに雇っておけない」と   怒鳴りながら言われた。
 2)勤務1週間後、定期代を請求したところ社長から「朝から金の話をするな」
   と威喝された。
 3)回路設計だと思っていたのに盤加工しろといわれた。
 4)ある朝、PCの電源を入れるのに手間取ったとき、「ささと仕事をしろ」
   と言いながら椅子を蹴られた。
  以上
 それで、自ら辞める事になった。
☆悩み事
  交渉でき難い相手と思われるため賃金や交通費が約束どうり支払われるかどうか?
  心配である。
■行動 
1)○○人材銀行(8・28)
 再登録の為、○○人材銀行に行き就職トラブルのことを話したところ”内は国でやっ ている以上、選別して登録が出来ない雇用保険と労災に加入している会社はすべて登 録しています。 中には、宣伝のため登録している会社や怪しい会社も有りますの  で、リクエストされたからと言ってすぐ面接に応じるのではなく相談して下さい!”
 とのことでした。
 また、賃金不払いになったらどうするかと言う件は”ハローワークへ言って下さい”
 との事でした。
2)内閣府(8・28)
 内閣府のhpの行政相談よりメールで就職トラブルを相談したところ
 ”さいたま労働局の総合労働相談コーナーで相談するよう”にと電話で教わった。
3)さいたま労働局(8・29)
 電話でさいたま労働局の総合労働相談コーナーに電話したところ
 ”会社が有るところの労働局の総合労働相談コーナーにお願いします。”
 と言われ、東京労働局を教わった。
4)東京労働局(8・29)
 電話で就職トラブルのことを話したところ、”会社を辞めたのではね”
 ”賃金の事はもう一度相手と確認したうえで相談してください”と言って
 いきなり電話を切られた。

■会社
資本金:3百万従業員:10人
事業内容:受注機械の製造”
場所:足立区梅島

■結果
賃金は日当8千円~1万円のところ7千円支払われた。

■感想
 心配事は取り越し苦労に終わりましたが、労働に関する問題が生じた時には
 どう解決するかが分かりました。
 東京労働局はもう少し丁寧にお願いしたいものです。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電験2種の試験感想 | トップ | 就職トラブル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

資格・転職・就職」カテゴリの最新記事