PDFファイルの作成するには
【開発環境】
OS:Windows10
XAMPP v3.2.1
PHP Version 5.5.15
Eclipse4.4(ルナ)
PHPを使ってPDFファイルにはFPDFのダウンロードを行なう必要があります
FPDFのホームページ→http://www.fpdf.org/
※Adobe社のPDFlibライブラリは無料ではありません
【FPDFのダウンロード】

FPDF Libraryのダウンロードをクリックする

v1.81 (2015-12-20)
zip|TGZのzipをクリックするとダウンロードが開始されるので、好きなフォルダを指定し、展開する
【FPDFのインストール】
任意ではあるが、php.iniでパスが通っている¥php¥includesルート上に「fpdfフォルダ」を作り、
先程展開したものを移動する。

【php.ini】の設定
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; Paths and Directories ;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; UNIX: "/path1:/path2"
;include_path = ".:/php/includes"
;
; Windows: "\path1;\path2"
include_path=";C:/xampp/php/includes/fpdf"
;
【動作確認】
sample3-1.phpのプログラムを作成する
<?php
// PDFサンプル
require('fpdf.php');
$pdf=new FPDF();
$pdf->AddPage();
$pdf->SetFont('Arial','B',16);
$pdf->Cell(40,10,'Hello World!');
$pdf->Output();
?>
【表示】
下記のように成ればOK

【日本語対応にするには】
japanese.zipをダウンロードする。→http://www.fpdf.org/phorum/read.php?f=1&i=7977&t=7977
そして
ダウンロードしたファイルは圧縮ファイルとなっており、解凍すると「japanese.php」と「ex.php」の2つのファイルが含まれていますのでFPDFをインストールしたディレクトリ内に格納して下さい。
但し、
文字コードとしてShift_JISしか使えない。
注意
最新バージョンでおかしなエラーが出たら、旧バージョンを使うと良い!

日本語対応のプログラム(sample1-1.php)
<?php
require('mbfpdf.php');
$pdf=new MBFPDF();
$pdf->AddMBFont(GOTHIC ,'SJIS');
$pdf->AddMBFont(PGOTHIC,'SJIS');
$pdf->Open();
$pdf->AddPage();
$pdf->SetFont(GOTHIC,'',20);
$pdf->Write(10,"MSゴシックで文字列を表示¥n");
$pdf->SetFont(PGOTHIC,'',24);
$pdf->Write(10,"MSPゴシックで文字列を表示");
$pdf->Output();
?>
表示結果

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます