なんつ~か俺がアイススケートを始めてから後11日で8年となる。
因みに個人レッスンを始めたのが2017年の5月からなので個人レッスン㊗7周年でした!。
さぁ~上達に対し熱い心が冷める事の無い俺なのですが、某個人レッスングループのなかでも上達が遅いほうだと思っている。2番目に、、、、、
最近その原因が分かってしまい今までの遅れを一気に取り戻し更に一気に躍進しようと躍起になっている。
だけど足元に力が伝わりやすくなったのでその影響で滑走感覚が変わってしまったのでスピンに入るときの勢いが増しやばい感じ!。
本日のメインイベントは午前中に個人レッスン、一般営業終了後に教室のフルセット!。
個人レッスンは多分に漏れず某大会の振り付け練習!。
一般営業中なので部分部分の各パートに分けての練習なので今までとの差は見られなかったけど最初から最後までつなげて滑ると足元改善の差が出るはず?。
因みに午前中に本日千葉県のほうで行われる某大会前に足慣らしに来ている人が多数。結果どうだったかLINEで聴きたいところだけど、、、、、。
昼は昼食のため長めの外出!。
そして教室の時間になり先生がくるのを待っていたのだけど今日は俺のクラスと隣のクラスの先生は休みでした!。
隣のクラスの先生は千葉県で行われている某大会の付き添いのため休みだとの事!。
俺も来年は1級相当で出てみようと企んでおります。
で、その教室の先生は意外と生徒の滑り方を見ていてくれて先週の教室で俺が滑り方を脛を傾けエッジ角度を利用し進行方向を変える方式から内旋外旋で進行方向を変える方式に変えた結果。
姿勢が良くなったと変化を教えてくれた。
今回は内旋外旋をやり易くするために足の位置を体の前から真下に変更したことでどんな評価を貰えるかを期待していたのですが、休みのためノーコメント!。
ま~来週に期待!。
ところでその教室ですがお隣のクラスは複数人新たな人が移って来て上達しようという熱い心が素晴らしいと思う。
そのお隣のクラスは人が増えたので俺のいるクラスに何人か移ってこないんだろうか?。
この件は何か熱い心が感じられないんだけど、、、、、、、