今日は陸トレ筋トレ!。
某フィットネスクラブにてハードなスタジオプログラムであるボディーコンバットに参加しGARMINで運動スコアを計りスケートの個人レッスンのときと比較!。
ま~スケートの個人レッスンの時の運動負荷が104に対しボディコンバットは828と圧倒的な負荷の差でも大丈夫なところをみると体力だけは衰え知らずですね!。
因みにボディコンバットは有酸素運動も無酸素運動も5段階レベルの5でマックス値。。。。。。。。。
本日のタイムラインはこんな感じでオレンジ色のところがストレスレベルで何でか俺は昼飯の時に異常にストレスを感じている。。。。。
因みに右端のほうのストレスが90くらいのは某フィットネスからの帰宅時の車の運転をしている最中。やはり車の運転って自分では気が付かないけれど意外とイライラしてるんですね。。。。。
リカバリータイムは96時間必要だそうです。
ところでそのボディーコンバットの最中にランジってのがあって片足を後ろに引くのだけど、その引いた足の位置が体の中心よりになると腰が回ってしまうので駄目だとコーチから説明を受けた時にそう言えばトウループジャンプの左足の位置の置き場について個人レッスンで腰も上体も回ってると言われていたような?。
恐らく原因はこれか?。
とにかくまだまだ体力的には問題なさそうなのでスケートは続けられそうです。
因みにスキーのほうの引退の目安として動態視力というか反射神経が劣ったらって事でバッティングセンターの100㎞/h以上の球を打ち返せなくなったら辞め時かと思います。