昨日、いつもの友人と琵琶湖へ小鮎釣りに出かけた。
実は、これも、崇拝するユーチューバーの高橋魚紳さんの動画を見て影響されました(笑)。
琵琶湖で釣りをするのは、先日のビワマスについて2回目だが、ビワマスはボートでほとんど船頭さんがやってくれたので、実質ははじめて。ポイントも釣り方も手探り状態。
仕掛けすらないので、琵琶湖そばの朝早くからやってる釣具屋で購入。
エサは、なんでもシラスを練って使うそうなので、少しでも安くと、スーパーで購入した。でも、スーパーでも結構高いので、釣り具ですでにミンチ状になったものを買ったほうが手軽だったかも。
とろあえず、北湖の釣れそうな漁港に行って竿を出してみた。
エサのシラスをミンチ状にして、かさまし+つなぎに同量くらいの小麦粉を入れたのだが、それがグルテン状になってしまって、全然バラケないエサになってしまった・・。小麦粉はごく少量でいいと思う。
それもあってか、小鮎の仕掛けには全く反応無し。もう1竿1本針の浮き仕掛けを出したのだが、そちらは良型のブルーギルがほぼ入れ食い。その度に針を飲まれるので、途中でめんどくさくなってきた。ここで場所移動。
次に行ったのは、とある川の河口部分。そこには常連さん方がたくさんいたのでいいポイントのようだった。
そこでも、はじめのうちは全く釣れず。でも途中からコツをつかんで、最後には満足できるほど釣りあげることができた。
小鮎はすでに終盤らしいので、もっと大きいかと思ったら、想像より小さく、ワカサギくらいしかない。なので、仕掛けの針は2.5号を使い、エサも米粒より大きく付けたが、針は2号以下で、エサも可能な限り小さく付けたほうが良かったと思う。次回はもっとうまくやれるかな。
---------------------------------------------------------------------------------
釣りの帰りに、高橋魚紳さんも立ち寄ってた、洋食屋に行ってみることに。

びわこキッチン


高橋魚紳さんのサイン発見。写真で高橋魚紳さん写ってないなかーと見たが、さすがに写ってない(笑)。

お勧めのカレーを堪能。やっぱ量が多く、ごめんなさい、食べきれませんでした・・・
-----------------------------------------------------------------------------------

家に戻って、天ぷらを作ってみた。

天ぷら粉にはエサに使った小麦粉が大量にあまったので、それを使った。ネットで調べると、天ぷら粉って、小麦粉だけでなく、片栗粉や酢、酒とかまぜるんだね。それを参考にまぜてみた。

なかなか上手くできた!美味しかったー。
実は、これも、崇拝するユーチューバーの高橋魚紳さんの動画を見て影響されました(笑)。
琵琶湖で釣りをするのは、先日のビワマスについて2回目だが、ビワマスはボートでほとんど船頭さんがやってくれたので、実質ははじめて。ポイントも釣り方も手探り状態。
仕掛けすらないので、琵琶湖そばの朝早くからやってる釣具屋で購入。
エサは、なんでもシラスを練って使うそうなので、少しでも安くと、スーパーで購入した。でも、スーパーでも結構高いので、釣り具ですでにミンチ状になったものを買ったほうが手軽だったかも。
とろあえず、北湖の釣れそうな漁港に行って竿を出してみた。
エサのシラスをミンチ状にして、かさまし+つなぎに同量くらいの小麦粉を入れたのだが、それがグルテン状になってしまって、全然バラケないエサになってしまった・・。小麦粉はごく少量でいいと思う。
それもあってか、小鮎の仕掛けには全く反応無し。もう1竿1本針の浮き仕掛けを出したのだが、そちらは良型のブルーギルがほぼ入れ食い。その度に針を飲まれるので、途中でめんどくさくなってきた。ここで場所移動。
次に行ったのは、とある川の河口部分。そこには常連さん方がたくさんいたのでいいポイントのようだった。
そこでも、はじめのうちは全く釣れず。でも途中からコツをつかんで、最後には満足できるほど釣りあげることができた。
小鮎はすでに終盤らしいので、もっと大きいかと思ったら、想像より小さく、ワカサギくらいしかない。なので、仕掛けの針は2.5号を使い、エサも米粒より大きく付けたが、針は2号以下で、エサも可能な限り小さく付けたほうが良かったと思う。次回はもっとうまくやれるかな。
---------------------------------------------------------------------------------
釣りの帰りに、高橋魚紳さんも立ち寄ってた、洋食屋に行ってみることに。

びわこキッチン


高橋魚紳さんのサイン発見。写真で高橋魚紳さん写ってないなかーと見たが、さすがに写ってない(笑)。

お勧めのカレーを堪能。やっぱ量が多く、ごめんなさい、食べきれませんでした・・・
-----------------------------------------------------------------------------------

家に戻って、天ぷらを作ってみた。

天ぷら粉にはエサに使った小麦粉が大量にあまったので、それを使った。ネットで調べると、天ぷら粉って、小麦粉だけでなく、片栗粉や酢、酒とかまぜるんだね。それを参考にまぜてみた。

なかなか上手くできた!美味しかったー。