ハイラックスが13年ぶりに国内販売復活するそうだ。

しかし、かっこいいなー。特に、このベースグレードは。上級グレードがメッキの部分がブラックだったり、鉄チンホイールが最高に似合ってる。
一応、ダブルキャブで5人乗りなので、ファミリーカーとして使えないとこはないが、全幅1.8M超えはまだいいとして、全長5.3Mはさすがに北海道とか、長野とかの田舎じゃないと厳しいか。むしろ、軽自動車をファーストカーにして、こいつをセカンドカーが正しい使い方だろうか。軽トラがアメリカで人気らしいが、さすがに軽トラは厳しいので、5ナンバーコンパクトなピックアップ出ないかなー。
最近は、軽自動車でさえ、アルミホイール全盛。なんでも、鉄も値上がりして、新品で買う場合、アルミホイールのほうが安いらしい。でも、おいらは無骨な鉄チンホイールがなんか好きなんだよねー。
夏タイヤは純正で付いてきたアルミホイールそのままだけど、スタッドレスには、純正のスチールホイールを取り寄せて履かせている。
9月中旬となり、そろそろ肌寒くなってきて、スタッドレスの準備でものんびりはじめようかと、袋にいれて放置してあったスタドレスタイヤを見ると、鉄チンホイールが色あせて真っ白。

鉄チンホイールは、ホイールキャップを使わないで裸で使っていたのだが、なんでも、鉄チンホイールの塗装はやわく、紫外線ですぐに色あせてしまうらしい。まあ、5シーズンも裸で使っていたので仕方ない。そこで、初めて鉄チンホイールの塗装をしてみることに。

ちょうど、スタッドレスを変えようと思ってたので、タイヤ屋まで持って行き、スタッドレスを予約するかわりに、ホイールからタイヤを外してもらってきた。
タイヤが付いたままでも塗装は出来るが、タイヤがないほうがやりやすいかと思って。

アパート暮らしで、しかも1階ではないので、やむなく風呂場で洗浄。台所用中性洗剤でゴシゴシ。外側はそれほどでもないが、内側はブレーキダストでなかなか綺麗にならなかった。

1時間以上かけて、4本洗浄完了。

しかし、かっこいいなー。特に、このベースグレードは。上級グレードがメッキの部分がブラックだったり、鉄チンホイールが最高に似合ってる。
一応、ダブルキャブで5人乗りなので、ファミリーカーとして使えないとこはないが、全幅1.8M超えはまだいいとして、全長5.3Mはさすがに北海道とか、長野とかの田舎じゃないと厳しいか。むしろ、軽自動車をファーストカーにして、こいつをセカンドカーが正しい使い方だろうか。軽トラがアメリカで人気らしいが、さすがに軽トラは厳しいので、5ナンバーコンパクトなピックアップ出ないかなー。
最近は、軽自動車でさえ、アルミホイール全盛。なんでも、鉄も値上がりして、新品で買う場合、アルミホイールのほうが安いらしい。でも、おいらは無骨な鉄チンホイールがなんか好きなんだよねー。
夏タイヤは純正で付いてきたアルミホイールそのままだけど、スタッドレスには、純正のスチールホイールを取り寄せて履かせている。
9月中旬となり、そろそろ肌寒くなってきて、スタッドレスの準備でものんびりはじめようかと、袋にいれて放置してあったスタドレスタイヤを見ると、鉄チンホイールが色あせて真っ白。

鉄チンホイールは、ホイールキャップを使わないで裸で使っていたのだが、なんでも、鉄チンホイールの塗装はやわく、紫外線ですぐに色あせてしまうらしい。まあ、5シーズンも裸で使っていたので仕方ない。そこで、初めて鉄チンホイールの塗装をしてみることに。

ちょうど、スタッドレスを変えようと思ってたので、タイヤ屋まで持って行き、スタッドレスを予約するかわりに、ホイールからタイヤを外してもらってきた。
タイヤが付いたままでも塗装は出来るが、タイヤがないほうがやりやすいかと思って。

アパート暮らしで、しかも1階ではないので、やむなく風呂場で洗浄。台所用中性洗剤でゴシゴシ。外側はそれほどでもないが、内側はブレーキダストでなかなか綺麗にならなかった。

1時間以上かけて、4本洗浄完了。