
ウチに居ると睡魔に負けて寝てしまうので、渋谷のヤマハとHMVに行って、いろいろ物色しました。楽器店とCDショップは実に楽しい場所ですよね。多分僕は丸1日居ても飽きないと思います。
だいたいHMVに行くと、J-POPからロック、R&B、ジャズ、クラシック、ワールドミュージック他とにかく全フロア回って試聴盤を聴きまくりですね。とりあえず様々なジャンルの新譜は一応チェックしておきます。やはりその時々の旬なサウンドって必ずありますからね。特に渋谷のHMVで過ごしていると、旬な音がなんとなく肌の感覚としてわかってくるので良いのです。
流行を追いかけ過ぎてばかりいてもいけないとは思いますが、少なくとも時代のセンスからあまりにもかけ離れてしまわないよう、ある程度流行はチェックしておきたいところです。アレンジセンス、ミックスセンスを磨くためにも、また楽器を演奏するセンスを養うためにも、とても大切です。練習ばかりしていてもダメですね。
今日もかなりの長時間HMVで過ごしてました。今日はカフェ、ラウンジ系音楽を中心にチェックしてCDを10枚買いました。カフェ、ラウンジ系はとにかくセンス命。最近のクリエーター達のセンスってホント凄いです。いろいろ刺激、ヒントを得ましたよ。
ユニット名を「Sliding Cafe」って付けてる位ですから、当然カフェ、ラウンジ系音楽は意識してますよ。
ぼちぼち音の制作に入りますから、期待してて下さいね。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(169)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(226)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(554)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(146)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(641)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事