先日、近所の100円ショップを訪れたら、新たに「ズッポン」が入荷しているのを発見。手に持った感触、重量、ゴムの硬さなどかなり理想に近い。早速買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/186239f1ebbae9cee0f7f436eeacfadb.jpg?random=5e7cc8adecbcd1c51ca70d9629866379)
棒は必要ないので外し、空気抜きのために真ん中に穴を開けました。空気抜きの穴を開けるか開けないかは好みによりけりですが、僕は穴を開けた方がピッチ変化を最小限に抑えられるので良いと思います。穴を開けていないとピッチがずり上がってしまい演奏コントロールが難しくなります。穴を開けたついでに、今回はその穴に少しだけ工夫を施してみました。ただ穴を開けただけの状態よりも吹奏感、音色が改善されました。この工夫についてはまた後日紹介したいと思います。
左が100円ショップのプランジャー、右がレイパーキンスのプランジャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/20ba7066e8561068e01584413b6a7556.jpg?random=50dbe77f2870b165169ae2aae0c4cd5d)
100円ショップの方が黒光りしていて、なんか高級感がありますな~。
100円なだけにゴムの密度が低く、ゴムの品質も良くないのが逆に功を奏してか、軽くてクローズ、オープン操作がとてもやりやすく、レイパーキンスよりもワイルドな音色がします。ゴム品質が悪いのでトイレのバキューム用途では、すぐにゴムがダメになって長持ちはしないと思いますが、プランジャーミュートとしては最高のミュートかもしれません。ようやく理想のプランジャーミュートに巡り会えたような気がします。
もちろんレイパーキンスのプランジャーミュートも楽器用として改良して作られてあるだけに、操作性、音色も良いですよ(若干ソフトな音色)。
求める音色によって使い分けると良いと思います。
![]() | ピー&エイチ ミュート トロンボーン用 プランジャー ゴム |
クリエーター情報なし | |
レイパーキンス |