見出し画像

Sliding Cafeマスターのブログ

マスターキーボード交換

マスターキーボードのサスティンペダルが壊れていたり、ある音が出なくなったりで1年以上もの間何かと不自由していましたが、今日ようやく別のマスターキーボードを導入しました。といっても新たに購入したわけではなく、窓際に置いてあったキーボードを移動させただけです。今まで窓際に置いていたキーボードは、窓からの景色を眺めながら気分転換に弾く程度だったし、キーボードを移動させたお陰で部屋も随分広くなりました。

このキーボードは、ヤマハのP-120。生ピアノのように高い音域は軽いタッチ、低い音域は重いタッチになっていて、弾き心地は抜群。このキーボードを弾いたクラシック系ピアニストの評判もとても良いです。ただし、いわゆる電子ピアノのため、ピッチベンド、モジュレーションホイール類は付いておらず、打ち込み用マスターキーボードとしては、機能的に少し不十分。別にホイール付きのMIDIコントローラーが必要となります(後日導入予定)。


キーボードを入れ替えたついでにフルートをこのキーボードの上に常設するようにしました。ちょっとした隙間時間にいつでもフルートが吹けます。また後ろを振り向けば、トランペット、トロンボーン、チューバを常設してあるので、これら楽器もいつでも吹ける態勢。マイク、マイクスタンドも常設してあるので、思い立って1分以内にはレコーディング態勢に入れます。ぐるっと360度コンピューター、楽器、ミキサー、シンセ類の音源、マイク、録音機器などを配置。全て座ったままイスを回転させるだけで手が届きます。やはり一人で作業するならコックピット型スタジオが一番ですね。

少しでも作業効率の高い音楽制作環境を構築するため試行錯誤の日々です。




Sliding Cafeマスター岩崎浩が代表を務めるスタジオです。
マスタリング・ミックスダウン・レコーディング mellowtone studio|DDPマスター対応!ネット経由でデータ受け渡しOK!
注文から納品まで全てインターネットのみで完結できるオンラインサービスに力を入れています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スタジオ関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事