ゴールデンレトリバー カンタとの日々!part2

カンタの成長を記録(週記?)+釣果、ガーデニング?情報・・・。

 もう入院半月 家より病院生活が長くなりました

2021-08-17 03:31:25 | 日記

 8月16日(月) 曇り時々晴れ

 

 今朝は曇り空で気温も21℃台と庭仕事にはうってつけ

先日剪定した樫の木の片付けと草むしりを行いました

その後、”コロナ禍”で会えない家族に”梨”を購入しようと

呉羽(富山市)へと”向かいましたが、

今年は不作で贈答用の”梨”はまだ、販売していないとのこと

仕方なく、小ぶりのバラ売りの”梨”と”ぶどう”を自宅用に購入(各税込み1000円)

 

 

 

 今日は”ママ”をピックアップし15:00頃に面会

まずは、食いつきのいい”牛肩ロース”

約50gを小切りして与えたが『パクパク』連続で完食

最後はまだ残っていないのかと手を『ペロペロ

 

 

 

 

 もう無くなったのかと、一旦、『ゴクゴク』大量の飲水

 

 

 

 ”ママ”が『ゴソゴソ』容器から”バナナ”を取りだしていると

飲水をやめ『キョロリ』と注視

口元から水交じりのよだれがしたたり落ちていてもお構いなし

 

 

 

 小切りした”バナナ”も1/2本分を『バクバク』完食

 

 

 

 

 急いで食べたことを物語るかのように

よだれの滝が『ザ〜ザ〜』『ダラリンチョ』

 

 

 

 ”ママ”に『撫ぜ撫ぜ』してもらいながら

”目ヤニ”の除去と”よだれ”拭き

 

 

 

 

 相変わらず嫌そうでしたが、拭いあとは『スッキリ』

緊急診療でも入ったのか院内は『バタバタ』しており、

”獣医師”に話を聞く雰囲気ではなさそう

日誌を見た感じでは

先日持ち込んだ”自宅食(セレクトプロテインDT)もしっかり食しており、

”食欲は確実に旺盛になってきています

外で”うんP〜含めた用足し”、もしっかりしている模様

ただ、薬なしでは”下痢P〜”の様で、”フラジール”は服用しているみたい

”酸素吸引室”から、早く出て広い部屋に行けるようになればいいね

今月は、家にいるより病院生活が長くなりましたが、

あと、ひと踏ん張り、頑張ろうね”カンタ”

 

 

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪