山梨ベビマ・サイン・スキンケアRTA指定スクールSMILE

ベビマに関すること。
教室風景とかとか。
ママのつぶやき☆

初めてママも楽しく参加してくれました♪

2009年01月27日 | Weblog
本日開催日でした。

風邪など体調を崩してしまう子が多く5組での開催になりました
初めてママは2人。

ひとりの男の子はベビマ初体験
途中泣いてしまいましたがママがしっかり抱っこして
触れてあげるとご機嫌にしていました
終わった後は気持ちよさそうに眠ってくれました

もう一人の女の子はなんと高速を使って武川から来てくれました
1歳過ぎてのベビマでしたがママの感想には
「思ったより出来ていて良かったです」とのこと
足のマッサージやトントンパーなど自分でやって見せてくれたりして
そんな仕草がとっても可愛かったです

二人お揃いの服を着て来てくれた女の子と男の子
ママ同士がお友達でとっても感じの良いママ達
「3月から保育園行くんですけどベビマは来ます卒業しません」なんて
とっても嬉しい言葉まで頂いて、、
嬉しい限りです

ベビマが大好きな女の子。
オイルをこすり合わせるだけで笑顔
ママは終わってからのカレンダー作りも楽しんでくれていました

おやつは苺のシフォンケーキ


たっぷりの苺ジャムを生地に入れて焼きました
焼いている間は甘いにおいが家中に
なんだかオーブンの中を見てニンマリしてしまった私です

来月各日とも予約いっぱいとなっています。
キャンセル待ちの予約のみ受付しています
いつも本当に有り難うございます
3月の予約も入ってきています
開催日は6・13・27日の金曜日と
    24・31日の火曜日を予定しています
ご予約お待ちしています~




製菓専門店より~おばちゃんありがとう♪

2009年01月26日 | Weblog
この辺では製菓専門店ってないんです~
スーパーでの小麦粉の扱いは数種類しかなく

SMILEでのおやつに使用している材料は
東京のいる叔母が購入して送ってくれているんです

色んな種類があるそうで
そのたびごとに色々送ってきてくれます

小麦粉ひとつでそんなに違うの~
と思いがちですが

全然違うんです

先日もお気に入りの粉とココア・チョコチップを送ってきてくれました


明日のおやつは何にしようとワクワクの私です

おばちゃんいつもありがとう

親子のスマイル最高☆

2009年01月23日 | Weblog
本日開催日でした。
元気な9組の親子が参加してくれました



月齢は様々1歳を過ぎて久しぶりに参加してくれた男の子もいました

初めてママは一人
他の教室に3か月通っていてベビマ大好きなのでと
SMILEにも来てくれました
月齢が上がるに連れてママはきちんとベビマ出来るか心配
と言うママがいらっしゃいますが
ママが楽しんでベビマすれば自然とお子さんも笑顔に

動きたい時期ならその動きに合わせてママが動いてあげれば良いんです

今日もベビマ中交わされる親子のスマイルに癒された教室になりました

おやつは
チーズスフレケーキ


すっかりスクエアケーキがお気に入りになってしまった私です

終わった後はカレンダー作り
思い思いの可愛いカレンダーが出来上がりました

チャイルドマッサージも取り入れながら♪

2009年01月20日 | Weblog
本日開催日でした。
8組の親子が元気に参加してくれました


1歳を過ぎての参加の子も多く
途中チャイルドマッサージも取り入れながら進めていきました

おやつはイチゴショートケーキ

なんと小麦粉の変わりに天ぷらの粉で作るスポンジなんです
フワフワでやわらかーい
旬の苺たっぷりのケーキでした

終わった後はカレンダー作りとお話し交流会





教室内には離乳食の進め方ポスターが掲示してありますが
1歳を過ぎた子の完了食も作って欲しいとの要望もありましたので
今後掲載予定です



四角いケーキ♪

2009年01月16日 | Weblog
本日開催日でした。
元気いっぱい8組の親子が参加してくれました



初めてママは2組
どちらもベビマ初体験
上に3歳のお兄ちゃんがいますが
久しぶりにユッタリとした時間が持てたと大喜びでした
上の子はおばあちゃんにみてもらったり、
町のファミリーサポートにお願いしてきたそうです

たまには下の子にべったりと肌と肌に触れ合うのもいいですし
ベビマ後のおやつの時間も
普段二人、三人育児の中にはなかなか持てない時間ですよね

中に一歳すぎても通いたいですと言ってくれたママがいました

もちろん大歓迎です
裸にしてベビマを楽しめる時期って今だけの物
我が子と裸で向き合えるベビマの時間大切にしたいですよね

おやつは
チョコレートケーキ


20センチのスクエア型で初めて作ってみました
三角ケーキもいいですが四角も新鮮
切り分けるのも簡単だししばらくハマリそうです

今日も手作りカレンダー作り楽しめました

時間のないママや家で作ってきたいと言うママには
材料お渡しして次回にラミネート
ママの手作りの物っていずれ我が子が成長したとき
良い思い出になりますよ

来月13・17・27日に空きあります
生後2か月から1歳半ぐらいまでの子集まれ~


あけましておめでとうございます!!

2009年01月09日 | Weblog
あけましておめでとうございます
今年もSMILEをよろしくお願いします

本日開催日でした

今日は起きてみると雪が降っていて心配でしたが
足下悪い中元気な7組の親子が参加してくれました


外は寒かったですが室内はポカポカ
全員はスムーズにフルマッサージ出来ました

おやつは
苺のブッセ


食べながら離乳食の相談も
教室内には離乳食の進め方のポスターを掲示してあります。
その子その子によって
スムーズに進められる子
なかなか食べてくれない子
と様々ですが
大切なのはママがあんまり悩まない事
楽しく~これでいいか~と肩の力を入れずに少しずつ進めてあげましょうね
SMILEのママ達はどのママも素敵で楽しい育児をしているな~と感じるママ達ばかり
これからもママ同士情報交換していきましょうね

そして今年は毎月カレンダー作りをしていきます。



1Fのカメラのキタムラでスピード現像して今日の我が子をカレンダーに出来ますよ
ママそれぞれが夢中で作成
家ではなかなかしないことだけど作り始めると楽しいですよ

SMILEはママそれぞれのペースでベビマ参加していただいています。
月に1回、2回、毎週とご都合に合わせて予約頂けます
カレンダー作りは、ひと月にお一人様1回なのでその日の後の予定を考慮して作りたいママに作って頂いています

2月の予約受付をを始めました
開催日は6・13・20・27日の金曜日と
17日の火曜日です

ご予約お待ちしています