メルボルンから戻ってからはレースモードから仕事モードにスイッチしていました。
いつもの事ながら遠征から戻るとオーダーが滞ってしまうので大慌て。。。そこで今回はちょっと細工をして遠征期間中のオーダをちょっと少なくするように工夫をして出かけました。
しかしこれが大失敗。。。遠征期間中も必ず入っていたオーダーがこの仕掛けのせいでいつもの半分以下。。遠征から戻ったのが14日。もう月も半分なのに目標金額に対しての達成率10%以下・・・
やばいです、、、
必死になってWEB更新を繰り返し、Tall Priorityで緊急輸入したりして商品を補充し、なんとか本日までに達成率97%まで。。。でもこの3%の未達成こそおおいに反省しなくてはなりません。
一段落したのでこのメルボルンから戻ってから初めてワークアウトを再開しました、時間の節約の為にBootcampのように1時間かかるものはやめて、コアマッスルトレーニングです(3分間×10セット)
このトレーニングはコアマッスルに負荷をかけるために特殊な道具を使って短時間で倍の効果を出すトレーニング。。。
今日もKeri Robertsのレッスン
終わったら身体中の筋肉が熱をもっていて、近場のスーパーまで半袖短パンです。しかも汗までタラタラ・・・・
トレーニングといえば以前より物色していたレーザー用のハイキングベンチですが良いものが見つかりました。この手のものは色々似たようなものがあるのですが、レーザーのサイズに準拠していて、実際のハイクアウト姿勢を再現できるものを探していました。
リゲインも昔は大工仕事で自分で作りましたが、単に太ももを痛めつけるだけで、実際のハイキング姿勢で太もも、腰、背中全てに均等に負荷をかけるような代物ではありませんでした。
しかも見た目にも「何これ?」って感じの情けない作り。。。
やはりジムにあるような格好いいフィットネスマシンが欲しいものです、そこでこの製品の開発者にメールを出したところ意気投合してすぐに輸入の運びになりました。
顔も見た事もない外人に先にお金を払うのですから、結構な度胸が必要です。リゲイン的には直感とある判断基準があって、それを満たしている相手であれば信用します。
問題はこの製品、元値段はさほど高くないのですが。。。
重たい
デカイ
そのため、航空運賃がとんでもなく高いのです。
開発しているところも再販を前提に値段を設定おらずナショナルチームやオリンピック選手に直販とのこと、そこでとりあえず暫定価格を決めましたがかなり高め。。
Dinghy hikingbench exercise3.mpg
でも、半額でもハイキングベンチでマジにトレーニングしたい選手以外は買わない代物。まあ、輸入のリスクと航空運賃に加えて関税と消費税をこちらが負担するのですからこの値段でしばし行こうかと。。フィットネス用品の場合輸入に際して規制がある可能性もありますし、とにかく厄介な代物なので輸入しても通関でストップされる可能性大。関税率も曖昧なので税関に30%ですなんて言われる可能性も。。
まずはモーメントでヒールを起こせない自分は自分用に一台使います、従って年末年始はハイクアウトしながらテレビ鑑賞です。
ハイアクトレコード大賞
ハイクアウト紅白歌合戦
ハイクアウトゆく年来る年です
新年に腰痛で寝込んでいたらお笑いですが。。。
にほんブログ村に登録しています