本日、8:00~16:30勤務。
2歳児クラス担当の一日。
この一年で、なんて成長したのでしょと何度も拍手喝采。
4月からは年少組。生意気盛り突入の時期(笑)
主な活動は折り紙制作。
顔を折って 目、鼻、口などをクレヨンで描き
のりで台紙に貼る。そして、桜の花びらを飾る。
2歳児のクラスなので、ほとんどがお誕生日が過ぎて満3歳。
上手ですよ~
お喋りもしつつ、口喧嘩もしながら、手もちゃんと動いてますから(笑)
ホントに可愛い。 笑っても 泣いても 怒っても 拗ねても、、、
このくらいの年齢の時、母親と家庭で過ごす時間が大切だと思うし
それが理想だと思うけど、ヌクヌク家庭にいる子より逞しいですよ~これは間違いなし
良いことも学ぶけど、悪いことも学ぶ。
私は息子が大きくなるまで専業主婦で息子と24時間ベッタリ一緒なのが
当たり前だと思っていたけど
こんな風に子育てできたことを夫に感謝しなくては、、、と今更、思っているのでした。
給食は私の苦手な鯖。
味噌煮だったので残さず完食。偉い~偉い~←誰も褒めてくれません !
・・・なので、自分でねっ。
好き嫌いなく何でも食べる子ども達。
しか~しっ、、、私お魚の皮とか食べれませんからっ! ダメな先生。
頂きもの烏骨鶏のかすていら~
普通のカステラより色が黄色~~~
烏骨鶏だからでしょうか?
とにかく、、、
しっとりとした食感。
濃厚な風味な美味しいカステラ。
一日の疲れが半減。
☆.。.:*・°^ー^ご馳走様でした.。.:*・°☆
明日は実家へ、、、 多忙な日々が充実しているとも言うのかなぁ。。。