Cinnamonの薫り

カテゴリーのない

気紛れ日記

孫の自由研究(お盆 その④)

2024年08月16日 | 日記

朝まで ぐっすーーーり

ソウの足が私のお腹やお尻に飛んでくることなく安心しての睡眠 笑

息子家族との日々は賑やかで愉しいけど

一言

疲れる !

夫が他界して独りになって寂しく過ごしているけど

孤独 = 自由

チョっと表現が上手くはないけど・・・

 

   

 

夏休みの宿題で難題と言えば「自由研究」

旭川に帰省中にソウの宿題のサポートを父親である息子が引き受けたようで

あーでもない、こーでもない、と二人の様子を見つめていたCinnamonバァバ

息子の自由研究は私が頑張ってサポートしていたんでした

懐かしい~!(^^)!

7月に学校をおさぼりして(?)沖縄に旅して立ち寄った美ら海水族館で調べてきたのを利用

「ジンベエザメ研究」ですって

幼稚園の頃

ソウの好きなものはエイ ! なのに今はジンベエザメが一番に昇格したらしい

水族館の飼育員さんの説明の動画や写真 館内の説明案内などをまとめている

そんな様子をみて

息子も一人前の良き父親なんだと改めて感心(*^-^*)

学校からの貸し出しのタブレット(キーボードと一体型でパソコンみたい)は他のパソコンからのデーターを転送したりできないように強い制限がかかっているようで私のデスクトップのパソコンでまとめたものを作り直すみたい 学校での発表はタブレットでまとめたデーターをスクリーンに映しながら発表するんですって・・・

今時の小学生は凄いーーー !

検索するのも文字の打ち込みも速いーーー !

恐るべし小学2年生 !

 

 

コメント (14)

お参り(お盆 その③)

2024年08月15日 | 日記

 

孫は来て良し ! 帰って良し ! 

ソウの寝相の悪さに寝不足の日が続きながらも

バァバと連日のように一緒に寝るんだと言ってくれる可愛い孫♡

お盆休みも終了 帰宅の途に・・・

 

息子家族が帰省中に お寺さんから盆経も頂く

夫の三回忌の時は チョっとおふざけ気味のリュウもお経が終わるまで神妙なお顔

リンちゃんもお昼寝の時間に重なることなく

息子の膝の上でキョロキヨロしながらも大人しくしていてくれました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

夫 見守ってくれていますよね

三人の孫が健やかに育ちます様に・・・

皆が幸せに暮らしていけます様に・・・

もっと お願いしたいことはあるけど

この辺で 笑

 

 

 

コメント (8)

バァバと寝るーーー (お盆 その②)

2024年08月14日 | 日記

 

35.2度 昨日の旭川 猛暑日ーーー ☀

エアコン ガンガンーーーかけて窓を覗くとカンカン照り~ 外には出ません !

まだまだ息子家族との生活が続いているある日、、、

私の寝室に入って来てベッドに潜り込んでくることはあっても

眠たくなると「おやすみ」と言って二階に上がっていく長男孫のソウイチロウ

生まれて初めて

「ソウはバァバと寝るからーーー おやすみ」と私の寝室のベッドへ

エェェェェーーーーー!と思ったのですが

ベッドに入るなり寝ちゃってるし・・・ 笑

2年生になったソウイチロウ

夫と私が札幌の息子宅にお泊りした時も

嬉しくて喜んで寝る前まで離れなかったのに いざ眠くなると両親の元に戻る子だったのに

今更 どうして ? 笑

可愛い寝顔と寝息が愛しい

深夜 ソウの足がボーーーン ! と私のお腹の上に・・・( 一一)

まぁ~寝相の悪い事 !

ソウが動くたびに目が覚める ワタクシ、、、眠っているような ? 寝不足なような ? 微妙な朝を迎えている

今夜も私と寝るのかしら ?

嬉しいような・・・ 二階で寝てくれないかしら ? 微妙なバァバ心 爆

ソウとリュウが交代で掃除機係 !

この掃除機 軽ーーーいって大喜び  お駄賃 奮発~~ !(^^)!

リンちゃん ハイハイで掃除機を追い回し モップ掃除 ? ? ? えっ

3人お揃いのパジャマで大活躍の朝♡

リンちゃん♡二人のお兄ちゃんのアイドル 笑

つづく。。。

コメント (16)

強い味方(お盆 その①)

2024年08月13日 | 日記

 

息子の勤務先はカレンダー通りの仕事なのですが

お盆に夏季休暇を取って連休中

旭川に帰省中で賑やかに過ごしておりまーす(*^-^*) 

 

来月 一歳のお誕生日を迎える三男孫 リンタロウ♡

家中をハイハイ 掴まれるところを見つけると何処にでもつかまり立ち ! そして、つたい歩き !

そんなリンちゃんに強い味方 !

倒れた時に頭を打たないようにウサギさんのリュックを背負っているの 笑

シンプルに耳とシッポが チャームポイント♡

「リンちゃんーーー !」と呼ぶと そんなに笑うと疲れちゃうわよーーーと思う程の

お愛想笑いで周りを和ませる♡

 

パワフル3兄弟 !

元気で溢れております☆彡

ワタクシ、、、かなーーーりお疲れ気味 笑

つづく。。。

コメント (12)

風習行事

2024年08月09日 | 日記

 

北海道の七夕は8月7日

地域によって異なるようですけど・・・

そんな夜のLINE電話

ダイニングテーブルには お菓子の山・山・山 !

ニヤニヤのソウ&リュウ

夕飯は終わったようで その後のお八つtime ?

北海道の七夕には 子ども達が「ロウソク出ーせ出ーせよ」と歌いながら家を周ってお菓子をもらう「ローソクもらい」という風習があって今では見かけることが少なくなっているはずなのに・・・

息子家族が住んでいる札幌市内の町内会では昔の風習を愉しめるようにと地図に印が付いているお宅にお菓子が用意しているらしく そこを尋ねて「ロウソン出ーせ出せーよ・・・♪」(続き省略)って玄関前で歌うとお菓子をプレゼントして頂けるとか

Hallowe’enみたいよね~

私も幼い頃 愉しんだ風習行事(もう半世紀も前のこと・・・)夏休み中なのでイトコが泊りに来ていたりして大勢で近所を練り歩く 当時は本物のロウソク ! たまーにお菓子を用意してくれているお宅もあったりで嬉しかった思い出(*^-^*)

息子が幼い頃は

面識もない子どもが大勢 お菓子を貰いに来るなんて・・・と町内会長さんに苦情が何軒も届く事態で「ローソクもらい」をするならお互いの家を行き来するようにとの回覧板、、、時代が変わったものだと寂しい気持ちにもなったけど現実に迷惑だと思う家庭が多いなら仕方がない

それなのに・・・

札幌の都会でこんな風習を子ども達に愉しませようなんて考えてくれるって素敵 !

さぁーーー !

連休は孫がやって来まーす 賑やかになりそう(*^-^*)

 

 
コメント (16)

times repeat

2024年08月08日 | 日記

 

昨日の旭川は最高気温34.1度

久々に午前中から暑くてエアコンのお世話に・・・我慢できない私((^┰^))

家に籠ってジィーーー !

外に出たら貧血で倒れそう・・・ 

 

☀☀☀

 

長男孫ソウイチロウのLINE電話によりますと

「バァバ~お父さん、ズルいんだ~」なぁん教えてくれる 

ん ? 何が ?

「今日も5時半起床で ソウは走ったけど お父さんは自転車でさぁーーー」って・・・

私、、、爆笑

(2年生で起床なんて言葉 使うのね~)

 

 

そういえば・・・

夫も小学生の息子と学校のマラソン大会が近づくと早朝練習を企てていたけど

息子はラン 夫は自転車だったはず・・・(ズルイ)

時代は繰り返すものなのですね!(^^)!

times repeat

ソウは小学校のマラソン大会ではなく札幌で開催される●●マラソン(?)に出場する気満々らしい !

何でも 10位までの入賞者に図書カードが貰えるんですって

有意義な欲しいモノ 笑

目標に向かって ガンバレーーーーー !

 

コメント (10)

キャンプ・デビュー

2024年08月07日 | 日記

 

先週末はキャンプ場からLINE電話

(そんなに心配しなくても大丈夫なのに・・・)

息子家族、、、 キャンプ・デビューしたみたいですよ~(^O^☆♪

テント一式等 揃えて家族で初キャンプ☆彡

ここは札幌から車で一時間程 栗山町の廃校した中学校跡地

旧継立中学校をエシカルリノベーションした校舎内が管理棟になっていて
校舎内には、カフェ、アートギャラリー、が併設

昨年7月にオープンした綺麗なキャンプ場

灰捨て場 / 水洗トイレ / ゴミ捨て場 / 給湯設備 / 炊事場 / 駐車場 / アスレチック・遊具 / レストラン・食堂 / 売店 / コインシャワー有りですって ! 至れり尽くせり・・・

リンちゃん、、、 まだ生後10ヶ月だし何かあっても対処できそうな場所を選んで予約したみたい

愛車も隣に駐車できて便利よねっ

ソウもリュウも初キャンプに興奮気味

とても楽しそうなLINE電話でしたよ~♪

リンちゃんも一丁前に参加 笑

お粥をモリモリ食べて元気いっぱい~♪

去年の今頃 まだeちゃんのお腹の中だったのに・・・凄い成長♡

夜泣きすることもなく21時過ぎる頃

3人揃って眠りについた静かな夜

校舎に灯りが点って安心

初キャンプ ! 大成功 笑

 

 

 

 

コメント (14)

ブログを振り返って ㊺

2024年08月06日 | 日記

     時間を持て余していて暇人の私  

     楽しいこと みっけ。
     過去の自分のブログを振り返ってる・・・。
 
 
    2013年7月「じゃんけん」投稿から・・・。

        
       ジャンケン しました
       59歳の義兄。夫57歳。義姉は55歳。 私50歳
       勿論、勝った順に好きなケーキを。。。
       イイ年した50代 4人で~す。
       あはは 楽しかった

       一番最初に選べたのは私でメロンのショートケーキ(*^-^*)

       義兄は私が絶対にプリンがのってるケーキを選ぶと思っていたらしい。

       おまけに本当は私の食べたメロンのショートケーキを狙っていたんですって _・)ぷっ(笑)
    *************************************************************

日曜日の朝9時過ぎに義姉からのLINE

お邪魔したいけど体調はどう ? って・・・

私ったら深夜も寝室のテレビは付けっぱなしで 薄っすら目が覚めたらオリンピックを観い

そうかと思えばウトウト~~~ 

寝ているような そうでもないような・・・複雑な睡眠時間

「すみませーん。まだパジャマなのでⅠ時間後ならOKでーす」なぁんて我が儘な返信 苦笑

義兄夫婦 11時過ぎにに来訪

夫が他界してしまって3人でのお喋りになってしまったけど

愉しい時間が流れる

懐かしいブログを見つけて

お土産に頂いたケーキをジャンケンで決めていたなんて・・・

こんな提案をしたのは誰だったのか ?

義兄は70歳を迎えたけど現役でお仕事してるの

毎年のように もう仕事は辞める~って言いながらも

新しい生徒さんが入塾してくるので踏み切れないでいたけど

とうとう、今春は新しい生徒さんは断って現在の中2、中3の子ども達の受験が終了したら

塾を閉じる決断をしたみたい

途中で辞めずに現在の子ども達をしっかり最後まで指導って義兄らしい

昨年からワンちゃんが家族の一員となって

朝・夜2回のお散歩が健康のバロメーターらしい(^_-)-☆

留守番をしているワンちゃんのことを心配したりしてワンちゃんにメロメロ~~~♡

弟である夫の分も長生きして頂かなければ・・・ねっ

▼o・_・o▼

芝犬のワンちゃんも長生きしてねっ♡

 

 

 

コメント (12)

ブログを振り返って ㊹

2024年08月05日 | 日記

     時間を持て余していて暇人の私  

     楽しいこと みっけ。
     過去の自分のブログを振り返ってる・・・。
 
 
    2013年8月「Chopstick  rest」投稿から・・・。

       

       食卓に箸置き。
       食卓にチョッとしたスパイス。ワンポイント。
       食卓が楽しくなるのです。

     **************************************
何百個もある箸置きの中で何故かお気に入りの「狸」&「蛙」
おとぼけ顔なんですよね~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
札幌在住の友人と羽田空港で待ち合わせしての二人旅
飛行機が大嫌いな私なので新千歳までJRで行って彼女と一緒の飛行機に搭乗することも考えたけど
清水の舞台から飛び降りる覚悟(大袈裟)で旭川空港から一人~羽田へ
この箸置きは浅草のカッパ橋で購入☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆
確か100yenショップ並みの価格だったと記憶
もうーーーカッパ橋が愉しくって帰りたくなかった、、、けど友人は興味なくって 笑
食器などなど買い過ぎて大荷物になってしまいスカイツリーのお土産屋さんで色々とお買い物したものと一緒に宅急便で・・・。
送ることになるなら もっと買えば良かったと後悔 (そんなどうでもいい記憶が残っている)
この箸置きの写真を見つけて旅の思い出を振り返ることができたり嬉しいわぁ~(〃∇〃)
ディズニーシーで初めて2万歩以上歩いてクタクタなのに浅草の宿泊ホテルを抜け出して夜食を求めて
夜の街を徘徊(?)
東京でクルーズ船にも乗ったし翌日は横浜に泊まって中華街で美味しいご飯
江ノ電で鎌倉も訪れたなぁ~ 紫陽花が咲く季節だった(^_-)-☆
なぁんて・・・色々と思い出して その頃のブログをウロウロ 笑
そんなことをしていたら このとぼけたお顔の箸置きを見つけて久々に新しい箸置きが欲しくなって驚き !
      ↓  ↓  ↓
     マリメッコのアイコン的スタイル「ウニッコ」の箸置き
     天然木を使用していて温もりある、とっても可愛らしいアイテム
     食卓にちょこんと置いているだけでもアクセントに
     2個セットとなっており、専用箱に入ってるみたい・・・
      
 
孫のお洋服は少々お高くても迷わず ポチッ ! ってしちやうのに
ここ数年、自分のモノへの物欲がまるでなかったのにねっ 笑
「ポチッ ! 」
箸置きは場所を取らないし思い出が詰まってるから 私の中で「断捨離」はしませーん !
もう箸置きを買うことはないかなぁーーーなんて思っていたのにねっ
大好きなmarimekkoの「うにっこ柄」
我が家のリビングの壁には 黒のうにっこ柄のパネルが三枚
ソファ~のクッションもパソコンのマウス・パットも黒のうにっこ柄・・・ やっぱり私は黒が好き(*^-^*)
トートバックに折りたたみ傘、マグカップ、エコバック、エプロン、ナプキン、タオル、ノート、トレイ・・・色々持ってるけど
ネットでウロウロしていたら まぁーーーまだまだ魅力ありのモノがいっぱーい !
目に毒 !
欲しいモノが溢れて来るって幸せなことだと しみじみ !
悲しくて心か沈んでいたら欲しいモノなんて ないのよねっ (>_<)
    届くのが楽しみ☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆
           
            
 
 
 
 
コメント (16)

暑中お見舞い申し上げます(^^♪

2024年08月04日 | (^^♪

 

「根性」の掛け軸が目に飛び込んできて

ニヤニヤしてしまった私

The昭和(?)を思わせるPV 笑

懐かしいような・・・

扇風機の近くに置いてある豚の蚊取り線香 祖父母の家にあったような・・・

が、しかし、、、

 

同じ曲なのに

なんて爽やかーーー ! な CMのmelody(^^♪

根性もいいけどねっ 笑

暑中お見舞い申し上げます Cinnamon

 

 

コメント (12)

先のこと

2024年08月03日 | 日記

 

先日

義姉のお兄様(和歌山在住)が71歳で旅立たれました

昨年の秋 脳梗塞で倒れられて

少し麻痺は残ったけど快方に向かっていたのに

突然の容態急変での訃報

義姉のお兄様の奥様は50代前半にくも膜下出血で倒れて他界

一人娘と二人暮らしだったらしい

その娘さんは、まだ未婚で40代前半

両親も他界 そして、一人っ子の彼女は頼れるのは叔母である義姉の存在

訃報を知らせてきた電話口では

泣きじゃくるばかり

その日のうちに義姉は和歌山へ、、、

義姉のお兄様とは姪の結婚式で訪れた京都で一度、お会いしたのみで

ご挨拶をした程度だったけど

何だか寂しい気持ちと 一人、残されたお嬢さんのことを思うと

心が張り裂けそう

 

 

私の友人も一人っ子で30代独身の娘さんのことを心配している

母親である彼女も一人っ子(ご両親はすでに他界)

いずれ夫と自分が亡くなってしまうと

娘は本当に一人ぼっちになってしまうと・・・

いつも 娘が結婚できない前提での愚痴が始まってしまう

一度 ドン引きしたことがあって

離婚して別れて戻ってきてもいいから結婚して出産して母親になって欲しいと・・・(真面目で堅実的な彼女らしくない考えだと驚いた)

本当に娘さんの幸せを考えている ? それとも孫の顔が見たい一心 ? 冗談だったの ?

今後のことを心配しても仕方がないとは思うけど

この度の訃報を知って

彼女が私に愚痴っていた母心がよく理解できたような気がしたの

生きていくうえでの悩みは様々

 

義姉にも二人の娘がいて

長女は結婚して二人の子どもの母親

次女は30代前半だけど独身で東京在住

この度のことで

二女のことを心配している義姉

先のことを考えてもどうにもならないことばかりの世の中

 

私がいつも お邪魔している大好きなブログ

一昨日は「実家で家族会議」のタイトル

父上は自分のことは何でもでき元気に独り暮らしされているけど

さすがに90歳を超えたら今後のことが心配

父上と彼女と妹・弟の4人で相続関係の確認などをしたのですって

妹さんがお父様と口論になった場面もあったらしいけど

4人でしっかりと確認事項を済ませたという

いつも彼女の冷静な姿勢と考え方と行動力に感心している私

お孫さんとの係わり方や息子さんのお嫁さんとの接し方

学べることの多いブログ

以前はコメントのやり取りをさせて頂いていたけど 残念ながら現在はコメント欄が閉じたまま・・・

そこも彼女らしい気がする

私の一方通行でブログを愉しませてもらっている

 

 

私も自分のことをしっかり見据えて

生きてゆかなければねっ

息子夫婦に迷惑を掛けないようには心がけて過ごしているけど

私一人では解決できない時

頼りにしていいのよねっ

そんな風に思えるだけで心強い存在

 

コメント (6)

一 丁 前

2024年08月02日 | 日記

 

最近

赤ちゃんだと思っていたリンタロウが

一丁前に・・・笑

 

先程 届いた写真

お兄ちゃん二人とYouTubeでも観ているのかしら ?

ここは二階の寝室

ベッドの上で三人仲良く

 

因みに、、、

新生児とは生後4週間までの赤ちゃんを指す。誕生日を0日とすると28日未満、それ以降は乳児と呼ばれる。幼児と呼ばれるのは離乳後が一般的ですが、日本の法律では満1歳から就学前の子どもを幼児としている。

らしい (*^-^*)

もう少し

赤ちゃんのままでいて欲しい願望も・・・ ♡

コメント (8)

8 月

2024年08月01日 | 日記

 

お盆の季節がやって来るのねっ

夫が旅立ってから3回目

ご先祖様を自宅にお迎えしてご供養する夏の風習

亡くなった方が お盆に家に帰って来るなんて言うけど

私は夫が365日 今でも我が家に・・・私の傍に居てくれているものだと信じている

3回忌が終わった今も 夫のお骨は我が家に・・・

息子夫婦、義兄夫婦やお寺のご住職にも相談済み

「私の気持ちが一番 大切」って理解してくれている

骨になってしまっても夫なんですもの

何だか寂しくて納骨できない

ソウもリュウも遊びに来ると

夫の仏前にチョコンと座って手を合わせてくれる

チンチンチンチンチンチン・・・とふざけておりんを鳴らしいたリュウも

最近はしなくなったのよね

ふざけても叱らず

「リュウが いっぱーーーい おりんを鳴らしてくれてジィジ 賑やかだって喜んでいるねっ」

そんな風に言うとモジモジしながらニヤニヤしていたのに・・・ 笑

リンちゃんは 残念なことにジィジのことを知らずにこの世に生まれてきた孫

私がジィジのことを教えてあげるわねっ

 

ある時

ソウに「ジィジのこと忘れないでね」なんてメソメソしたことがあって

「大丈夫 ! ソウの家にジィジいるからーーー」と元気な返答

どうゆう意味なのか ?

息子宅のダイニングテーブルに夫の遺影に使用した写真を飾ってくれているようで

そのことを私に教えてくれたのね

ありがとう

 

北海道はお盆を過ぎた頃から

涼しい⇒肌寒い

だったのに・・・ そんなことはなさそうな昨今

暑いーーー 暑いーーーーーと同じことを連呼しても間違いなく

極寒の冬が訪れる

四季折々を愉しむ日々を過ごすことができますように・・・

 

 

 

コメント (8)