■8月19日(木曜日)29km(仮想)54min NP152W Ave142bpm(71%) Max163bpm(82%) Ave80rpm 449kcal Elevation340m(仮想)TSS47 Intensity72%
木曜日は20時よりカステリのグループライドに途中参加。コースはGreatest London Flat Route(ロンドン平坦大周回コース)と、上りが多いカステリにしては珍しいなと思った。カステリメンバー同士のチャットがうるさく感じたので、HUDLESSモードでリーダーのビーコン周辺でミドルペース走。ロンドンの市街地からサレーの郊外へ行くと、上りがやたらと長くて勾配がきつい。あれ、フラットコースではと思ったら、Greatest London Loop(ロンドン大周回コース)だった。とうわけで、Leith Hill (6km,244m,4%)を淡々と上り、時速90㎞で下って、再びロンドン市街地に帰ってきてゴール。途中参加で20㎞しか走ってないので、21時までイージーペース走して終了。BGMはSpotifyでお気に入りした曲集。これはいい!
■8月21日(土曜日)S-WORKS 56km 2h35m NP115W Ave21.6km/h Ave116bpm(53%) Max163bpm(82%) Ave76rpm 1050kcal Elevation337m TSS81 Intensity55%
土曜日は仕事の夢で5時半に目が覚める。6時に起きたが目覚めよくなくて8時にS-WORKSに出発。のんびり走ろうと決めて木津川サイクリングロードを北上。曇り空で涼しくて快適にイージーペース走。山城大橋過ぎたところでN野さん、1号線くぐったところでY浅さんとすれ違ってあいさつ。1時間で御幸橋を渡って対岸から帰る。再びY浅さんとスライド。お互いループ走してたみたい。山城大橋から同志社裏手へ。山に入ると長雨の影響で水たまりがちらほら。天王から高船への農道クライムは水や砂が流れててドロドロに…。11時に帰宅して水で洗い流す。これだけで全然違う。
午後はうどん屋でが昼食、眼鏡市場、ライフで買い物。ライフは今月末で閉店で、23年ありがとう、という看板が。次女が幼稚園児の時、父の日の絵が飾られたのが一番の思い出。月に1回も行ってなかったけど、14年間ありがとうございました。
■8月22日(日曜日)S-WORKS 100km(仮想)2h31m NP154W Ave165bpm(83%) Max174bpm(87%) Ave85rpm 1344kcal Elevation555m(Elevation)TSS135 Intensity73%
日曜日は5時に起きて6時からレジェンドDrewの10万キロ達成記念ライドに参加、の予定が起きられず。昨日から早起きしなきゃと思っていたので、5時には目覚めたけど体が動かず。5時半に起きて、体だるい状態で朝食。いまいちすっきりれず、6時半の途中参加時間も見送り、7時過ぎからいつものAsCライドに向けて準備。今回もCoco嬢ではなく、Dan氏のゆったりペースで20分間ウォームアップ。5分前にスタート地点に入ると、第3リーダーのBenにBeaconが立っている。Pat隊長は昨夜にAlp上ってたのでたぶん寝坊で、AliはDrewの100kmライドに参加している。BenはAsC設立メンバーだけど、ZWIFTには最近復帰したみたいで、三本ローラーで参加。たぶん1時間以内に離脱して、ビーコンは序列4番の私に回ってくるだろう…。そんなこと思いながら100名ほどでフランスコースをスタート。
予想通り、三本ローラーのBenは微妙なペース調整ができないので、出だしから2.8-3.0Wと速い。スタート直後のジグザグ区間でかなり縦伸びするも、Benはチャットできないので、Johnと私でリーダーの動きを注視するように参加者へ伝える。平坦に入ってもペースが落ち着かず、その勢いで水道橋へ。町への下りも縦伸びして結構きつい。リーダー交代したらペース落ち着かそうと思っていたら、スタート30分に入りそうなところでAliが登場。ヒーローは最後にやってくるw 序列2位のAliへ自動的にBeaconが移ったところで、1周完了。35分切った?Benはほっとしたのか、2周目のジグザグ区間終えたくらいで離脱。水道橋の上り下りで逃げ集団が行ってしまい、メイン集団のペースは2.5-2.8Wに落ち着く。もちろん常連はみんなメイン集団に。3周目に入って、100㎞ライドから合流したAliも厳しくなってきたが、大幅なペースダウンなく3周完了。私とJohnの呼びかけで、AfterpartyにEd, Sam, Yasushi san、Lyn とアメリカ人Bobbyが参加。Aliいないので比較的静かにミドルペースで進んでいく。イベント限定コースなので、走っているだけで仲間がSprinter JerseyやKOM Jerseyに変わっていくのが面白かった。4周ちょっとで100kmに達したところで、みんなにお礼言って10:40に離脱。
新聞紙引いてたので汗の洪水は避けられた。10時回ったくらいから外気が熱くなってきて、危うく熱中症になるところだった。かなり消耗した状態でシャワーして、プロテイン補給して少し回復。ふらふらするけど、アピタへ買い物の運転手。しんどかったので、家族が買い物している間にドトールで休ませてもらう。帰宅して昼食後、リーダー反省会チャットに参加してから、プチ昼寝。だいぶ回復したので夕方にブログ執筆。雨降っているけど、少し散歩してくるか。クールダウンがもう少し必要だ。