今週のフラワーアレンジメント教室は
エクセレントコースに参加して来ました
今月のエクセレントコースのテーマは
『雪のアドベント』

「アドベント」とはクリスマスの4週間前の日曜日から
クリスマスまでの準備期間の事~
4本のキャンドルに日曜日が訪れるごとに、
1本ずつ火を灯していきます
今回のアドベントのキャンドルは、ブルーが2本、シルバーが2本~
そして、豪華に胡蝶蘭を飾りました~~~



花材は、白薔薇 3本、白ガーベラ 3本、胡蝶蘭 2輪、
ブルニア2本、ヒムロスギ 1本、ユーカリ 1本、コチア 2本
松ぼっくり 1個、コットン2個、
それに、キャンドルブルー2本、シルバー2本、ラッピングペーパー(ブルー)2枚
セロファン1枚、ブルーリボン1本、フローラルテープ、ワイヤー
アウトラインは、キャンドルの高さを活かせるように
花材の高さを抑えたデザインに~
花材の配分は胡蝶蘭、薔薇、ガーベラなどの魅力が強調されるように
グルーピングにしてみました~
キャンドルにはそれぞれ意味があって、
1本目は「希望」、2本目は「平和」、3本目は「喜び」、
4本目は「愛」を表すそうです
今回はスムーズに作れたような気がします。

玄関に飾りました~
でも改めて見ると、
ラッピングペーパーをきちんと折り畳んだけど
もっとヒダを付けてブルーを見せた方が
白い花が強調されたかな~とチョッと反省です
去年のアドベントは紫色のキャンドルで

こんな感じでした~
でも、1本も火を灯さないで
最後までそのまま(痛んだお花は取り除いたけど)飾ってました~
エクセレントコースに参加して来ました

今月のエクセレントコースのテーマは
『雪のアドベント』


「アドベント」とはクリスマスの4週間前の日曜日から
クリスマスまでの準備期間の事~

4本のキャンドルに日曜日が訪れるごとに、
1本ずつ火を灯していきます

今回のアドベントのキャンドルは、ブルーが2本、シルバーが2本~

そして、豪華に胡蝶蘭を飾りました~~~




花材は、白薔薇 3本、白ガーベラ 3本、胡蝶蘭 2輪、
ブルニア2本、ヒムロスギ 1本、ユーカリ 1本、コチア 2本
松ぼっくり 1個、コットン2個、
それに、キャンドルブルー2本、シルバー2本、ラッピングペーパー(ブルー)2枚
セロファン1枚、ブルーリボン1本、フローラルテープ、ワイヤー
アウトラインは、キャンドルの高さを活かせるように
花材の高さを抑えたデザインに~

花材の配分は胡蝶蘭、薔薇、ガーベラなどの魅力が強調されるように
グルーピングにしてみました~

キャンドルにはそれぞれ意味があって、
1本目は「希望」、2本目は「平和」、3本目は「喜び」、
4本目は「愛」を表すそうです

今回はスムーズに作れたような気がします。

玄関に飾りました~

でも改めて見ると、
ラッピングペーパーをきちんと折り畳んだけど
もっとヒダを付けてブルーを見せた方が
白い花が強調されたかな~とチョッと反省です

去年のアドベントは紫色のキャンドルで

こんな感じでした~

でも、1本も火を灯さないで
最後までそのまま(痛んだお花は取り除いたけど)飾ってました~
