※本記事には実際には存在していない店や現象が登場しています
いらっしゃいませ!「バックウィートカフェ表参道」へようこそ!オーナーの石井です。
寒くなってきましたね。長時間外で並ばせてしまい、申し訳ありませんでした。まずは「蕎麦茶ラテ」で体を芯から温めてください。
牛乳でそば茶を煮出した、ほんのり甘い真冬に最適の飲み物ですよ。
さてさて。こちらが当店のメニューです。
ご存知かと思いますが、うちに来る約7割のお客さんは「パンケーキ風蕎麦がき」がお目当てなんですよ。蕎麦がきをバターでこんがり焼いて、クリームチーズと蜂蜜をかけた一品です。
蕎麦粉を牛乳で溶いて作った蕎麦がきなので、濃厚かつクリーミーな味わいが大人気。週末ともなると表参道の当店から外苑前くらいまで行列ができるんですよ。
※なんと驚き!蕎麦がきスイーツを求める人の行列は1㎞にもなるそう
濃厚といえばこちらも人気。「バナナピーナッツ蕎麦がき」です。
これはね、私が敬愛するエルヴィス・プレスリーをイメージして作ったんです。エルヴィスは「ドーナッツの食べ過ぎで死んだ」なんていう都市伝説がありますけど、本当に好きだったのはピーナッツバターとバナナをトーストで挟んだサンドウィッチだったんです。アメリカではそれを「エルヴィスサンド」なんて呼んで、定番メニューにもなってます。
この蕎麦がき、実はバナナジュースで溶いてるんですよ。
それをバターで焼いて、ピーナッツバターを混ぜた生クリームといろんなフルーツを添えて完成です。ハワイのカフェなんかで出してもなんの違和感もないくらい、美味しい一品ですよ。
この二つがうちの主軸メニューなので、無理してメニューを増やす必要はないと思ってます。でも、こちらの「チョコドーナッツ風蕎麦がき」は、「もう一品食べたい!」という人や持ち帰りメニューとしても人気なんです。
これは油で揚げた蕎麦がきにチョコレートをまとわせて冷やしたもの。
蕎麦がきは基本的に、出来立ての温かいうちに食べなければその美味しさが半減してしまう食べ物。しかし、このメニューによって冷めても美味しい蕎麦がきを開発することができました。
冷めても美味しいどころか、キンキンに冷やして食べる夏季限定の蕎麦がきもあります。
「フルーツミルク白玉蕎麦がき」です。このメニューに使う蕎麦がきは、白玉粉を半分混ぜてあります。
あとはたっぷりのフルーツとよーく冷やしたシロップをかけて完成。このメニューをお出しする時期は、おかげさまで行列が外苑前を超えて青山一丁目の方まで伸びてしまうんです。
※行列は遂に1.5㎞に到達!
今までは「蕎麦とスイーツ」というとガレットの独壇場でしたけど、皆様が蕎麦がきスイーツの魅力に気づいて下さってとても嬉しいです。これからも蕎麦がきの魅力をどんどん広めていきたいです!
☆バズる様子のない蕎麦がき
…って、こんな店は当然存在していない。唐突な始まり方で申し訳なく思っている。申し遅れました。片手袋研究家、蕎麦がき研究家の石井です。
先日、私は「黒蜜きな粉蕎麦がき」を食べながらぼんやり考えていた。
※バニラアイスに牛乳蕎麦がき、そこにきな粉と黒蜜を少々かけて完成です
温かい蕎麦がきの横で徐々に溶けていくバニラアイス。それをたっぷり蕎麦がきに絡ませて、口に放り込む。美味い。めちゃくちゃ美味い。しかも作るのも超簡単。だからこそやっぱり不思議だ。なぜ蕎麦がきはこんなポジションに甘んじているのか?
前回、前々回とDPZさんに蕎麦がき研究の記事を紹介していただき、普段ではあり得ない数の方々が当ブログに訪問して下さった。紹介していただいた直後、見たことない角度で伸びていくアクセスカウンターを見て私は思った。
「遂に“知らない・映えない・バズらない”の負の三拍子から蕎麦がきが解放される日が来た!」と。
しかし、どうだろうか?あなたは職場で「最近気になってる食べ物があるんだ!蕎麦がきって言うんだけど」という会話を耳にしたり、夕方のニュースで「今、家庭で蕎麦がきを楽しむ人が急上昇中!」などという話題を目にしたりしただろうか?答えは、否である。かつてない注目を浴びる機会を得ても、蕎麦がきのポジションは全然変わらない。
しかし不思議と私に焦りはなかった。何故か?本当に切れ味が鋭い刃を、まだ隠し持っていたからである。その刃とは…そう。「黒蜜きな粉蕎麦がき」を見ても分かる通り、「蕎麦がきのスイーツ、甘味としての半端ないポテンシャル」。
こちらは私が作成した「蕎麦がき分類図」だ。これまで紹介してきたのは、蕎麦がきのおかずとしての側面だけ。勿論それらはどれも素晴らしく美味しいのだが、今後蕎麦がきが圧倒的なポピュラリティを獲得していくとすれば、最初はおやつ系の部分から火がつくと思っているのだ。しかし問題は、それをどう伝えるか、だ。
映画や本の企画を提示する際、綿密な企画書を作るより先に、短い映像を撮って見せたり、書籍の形にしてしまって見せた方が企画が通りやすい、という話を聞いたことがある。人間、具体的な形になったものを見た方が心を許しやすい、ということだ。
そこで私は考えた。蕎麦がきスイーツの魅力を皆様に知って頂くためには、「既に蕎麦がきがバズっている世界」を垣間見て頂くのが最善だろう、と。それが冒頭に登場した「バックウィートカフェ表参道」だ。
勿論こんな店は存在していないのだが、設定としては表参道にある蕎麦がきスイーツ主体のカフェ。店内飲食の他に「チョコドーナッツ風蕎麦がき」のテイクアウトなどにも対応している。オープンは2018年。昼の情報番組や雑誌で紹介されたのをきっかけに、とんでもない人気店に成長している(コロナは存在していない世界線です)。
商業ビルへの出店などは頑なに断っているが、2020年から新しい展開を始めようともしている。
あ、オーナーがその新展開について話し始めました。皆様に聞いて欲しいみたいですぞ!
☆新たな展開!和風蕎麦がきスイーツへの挑戦
再び「バックウィートカフェ表参道」の石井です!
お客様の食べっぷりを見ていて、何か信頼できるものを感じましてね。実は来月から当店、新しいメニュー展開を考えているのですが、一足先にお客様に見て頂きたくなってしまいました。
これが新展開のメニューです。
そう!これまで当店は洋風の蕎麦がきスイーツばかりご提供してきましたが、来月から和風のメニューも始めることになったのです。看板メニューはこちらの「蕎麦がきぜんざい」になります。
時間をかけてじっくり炊いたあんこと蕎麦がきの相性は抜群。
ただこのメニューはうちに限らず出しているお蕎麦屋さんも多いので、蕎麦がきの定番メニューではあります。
ずんだ餡と和えた「ずんだ蕎麦がき」もおすすめです。同じ餡でも小豆とはまた一味違った風味が楽しめますよ。良い枝豆が出回る夏場なんかは、青山からさらに赤坂見附くらいまで伸びるんじゃないかな?
※ぬわ~!行列は3kmにまで!最後尾の人はもはや何の行列か分かっていないそうです
「みたらし蕎麦がき」も絶品ですよ。
甘じょっぱいみたらし餡は、普通の団子よりしっかりした食感の蕎麦がき団子と相性抜群!蕎麦茶と合わせて頂ければ、美味しさ、さらに倍!
私が群馬を旅行した時、「焼きまんじゅう」という名物と出会いました。
すぐに思いましたよ、「あ!これ蕎麦がきに応用できる!」って。
そうして考案した、たっぷりの味噌餡と絡めた「焼きまんじゅう風蕎麦がき」も今回のメニューに加えさせて頂いてます。「みたらし蕎麦がき」と「焼きまんじゅう風蕎麦がき」はテイクアウトにも対応しております。町歩きのお供に、ぜひお買い求めください。
これが我々の新たな挑戦、和風蕎麦がきスイーツへの展開です。どうです?洋風スイーツに負けず劣らず、美味しそうなメニューばかりでしょう?
それと、実はもう一つの試みも始まります。勿論、我々のお店に来て頂いて召し上がっていただくのは嬉しいのですが、流石に赤坂見附まで行列ができてしまう状況は心苦しいのです。何より、我々の掲げる第一の目標は「蕎麦がきスイーツの普及」。皆様のご自宅でも蕎麦がきスイーツを気軽に作って頂ける環境こそ、我々の理想なのです。
ですから来月より、定期的に「蕎麦がきスイーツクッキング教室」も開催させて頂きます!当店でお出ししているすべてのメニューのレシピをお教え致しますので、そちらも是非是非、ご参加ください!
蕎麦がきスイーツの更なる発展にご期待あれ!
☆繰り返しますが、こんな店ありません
長々と書いてしまったが、こんな店もこんな状況も今の日本には存在していないのである。しかし、今回は「あり得る世界」として皆さんに蕎麦がきスイーツがバズっている状況を疑似体験して頂いた。どうだろうか?こんな世界、体験してみたくありませんか?蕎麦がきスイーツ、食べてみたくありませんか?蕎麦がきがバズる世界、あり得なくはないと思いませんか?
冷静に読み返してみたら、今回に限らず私自身の臭みが先行してしまって、蕎麦がき自体の魅力が伝わり辛くなってしまった感も否めない。であるからこそ、皆さん一人一人が積極的に蕎麦がきを食べ、作り、その魅力を伝える伝道者となって欲しいのだ。
帰省も叶わず、どんちゃん騒ぎも気が引けるお正月でも、我々には蕎麦がきがある。まずは新年、勇気を持って第一歩を踏み出して下さい。
ようこそ。蕎麦がきの世界へ。