![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/398ca2e2490f4e9fb5163282bbfa450a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/4738fd99becd1f293feabc59b6d9120e.jpg?1585387320)
どうも!片手袋研究家の石井公二と申します!え?片手袋をご存知ない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/38bc51516f02987d3db5c472450ff0f5.jpg?1585387417)
これです。これが片手袋です。町でよく見かける片方だけの手袋です。では“片手袋研究家”とは何か?それに関しては追々語っていきます。
ちなみに私、下戸なのです。なので、冒頭の写真、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/0efd2d69ab446f8711b211af24efdca9.jpg?1585387556)
ウェルチです!ところでこれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/1af7f11bb0abf04c4a1a6c813b782861.jpg?1585387674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/a9ff02eaa44cb835297ab40fb32d79fc.jpg?1585387606)
“蕎麦がき”です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/bd338ec9abafaeb7b3377ded39225529.jpg?1585387663)
お塩をつけて食べてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/dda9ab3b5775c92e05bdb8e1b5338c13.jpg?1585387723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/2ffb5057796f300418acef434e8e56f0.jpg?1585388299)
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/1095504962bcae19e1811fc2d86a3634.jpg?1585387776)
次はお醤油で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/7f1bc124f4948ca56c6e2eaed61ec018.jpg?1585387859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/e1e5868828dda812058302e2ea66afc6.jpg?1585388321)
やっぱり美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/ce46ccfaadd543b147d2bd89491b74b9.jpg?1585387895)
次はお海苔も巻いてみましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/57c7cd1a94106c3eb58bf72a38a7aef4.jpg?1585387937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/c7a27485cf8c4be9f30cd621c2ed0f18.jpg?1585388402)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f7/baeb6462acc7834109f480cbc5dd24e2.jpg?1585388443)
三たび美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/c6aa94a2206475bf030747e3288316b3.jpg?1585388483)
でも何故でしょうか?
「母さん、今日の晩ごはんは何?」
「今日はハンバーグよ!」
「やったー!」
あります。
「母さん、今日の晩ごはんは何?」
「今日は蕎麦がきよ!」
「うほーい!」
聞いたことありません。
モチモチで蕎麦の香りと味を存分に味わえて。こんなに美味しいのに、何故蕎麦がきは普通に食卓に上るものではないのか?そもそも、ここまで蕎麦がきの説明をちゃんとせずに書き進めてしまいましたが、「そんな食べ物、聞いたこともないよ」という方だっているかもしれません。
それならば、僕が立ち上がるしかない。昔からあるはずなのに謎が多い食べ物、蕎麦がきの魅力を広めるのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/7776e9d0ca2df5d1da7928bb81301f73.jpg?1585388914)
やるぞ!
今日から当ブログ『蕎麦がき研究入門』では、道具や材料といった基本情報は勿論、様々な応用レシピなんかをご紹介していきたいと思います。
ご飯やパスタやうどんや蕎麦同様、蕎麦がきが食卓に普通に上がるその日まで。私の研究は今幕を開けます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます