ゆらり散歩日記

京都を中心に、おいしいお店や気になるもの・・・をご紹介します。

伊勢神宮

2011年11月27日 | その他のエリア

11月中旬、1泊2日で三重県に行ってきました。
伊勢神宮に行きたかったのです。
朝早く着くために、7時頃近鉄特急でなんばを出発
もちろん車内ではずっと寝ていて、起きたときには伊勢市内入っていました。

9時前に伊勢市駅に到着。
とてもいい天気でした
旅行の日に、晴れるととても嬉しい
荷物をコインロッカーにいれて、外宮へ向かいます。
伊勢市駅から徒歩10分ほどで着きます。

伊勢神宮は、外宮→内宮の順番にお参りするのが正式な順序になります。


●外宮(豊受大神宮)


衣食住の神様 豊受大御神様が祭られています。

表参道から入り、手水舎で清めて、神楽殿に立ち寄り、
御正宮→多賀宮→土宮→風宮 の順にお参りしました。

なんともいえない大きなパワーが


裏参道の鳥居
帰りに撮りました。

朝早く着いたと思ったのですが、観光バスなどすでに思った以上に人がいました。
が、広いので、あまり気になりません。
いつか、もっと朝早くきて、人の少ない伊勢神宮に来てみたいです。

この後、バスで内宮に移動


●内宮(皇大神宮)

日本の総氏神である天照大御神様が祭られています。


宇治橋
外宮よりもたくさんの人でにぎわっていました。


五十鈴川
いつ来てもおおらかなな流れで、癒されます

御正宮→荒祭宮→風日祈宮の順にお参りしました

最後にお守りを買いました。

伊勢神宮は、本当に偉大
写真を撮ることもためらいます。
なので、写真が少なくてごめんなさい。

内宮に来られる方が多いですが、私は結構外宮がすきです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビストロ スポンタネ | トップ | おかげ横丁 ~ 伊勢市駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。