(新)闘病日記

結局mixiの日記との差別化に迷って、こんな漢字。w

松田優作(with 鶏肉のトマト煮)

2006年02月09日 22時36分28秒 | 戦わないレオパレス生活日記
先週だったか先々週だったか、某スーパーの火曜日恒例88円均一セールに行き、レトルトのパスタソースを買ってきた。
今日あたり食ってみるかと思い、袋から取り出してみたら…

なんじゃこりゃあ!

待ってくれ、行かないでくれ…死にたくねぇよ…(※「なんじゃこりゃあ」以外は完全にうろ覚え)

お湯を沸かしてスパゲッティをゆでてレトルトソースを温めれば晩飯完成と思っていたら、当てが外れてしまった。
何故だ。一体何故。
「坊やだからさ」は不可。

これはやはり天の声か。
横着せず、面倒くさがらず、きちんと夕食を作れという神のお告げか。
いや、あるいは神様が雲の上から、このブログの更新を待っているのかも知れない。

…それとも。
こちらの方がはるかに可能性が高そうではあるが。
あいつか?
あいつの無言の叫びなのか。
「暖かい手料理が食べたい」と、私の魂に訴えかけてきているのか。

ようし、良かろう。
作ってやろうじゃないか。
せっかく買ってきたトマトソースで、トマト煮でも作って見せようじゃないか。

材料は、玉ネギ1個、ニンジン1本、鶏もも肉1枚、キャベツ3~4枚、トマトソース1袋、水1カップ、塩こしょう少々、しょう油少々。

フライパンに油を熱する。
本当はここでニンニクでも欲しいところだが、無いので省略。
玉ネギとニンジンは一口大に適当に乱切りしておく。
鶏肉も一口大に切る。キャベツは適当にザク切り。

油が熱くなったら、玉ネギとニンジン投入。
玉ネギがばらけて透明になってきたら、鶏肉投入。
鶏肉の表面に火が通ったら、キャベツ投入。

キャベツが柔らかくなってきたら、鍋に水とトマトソースを入れ、フライパンの中身を移して、中火で加熱を続ける。
沸騰寸前くらいを保って約10分。
煮えたら、塩こしょうで味を調え、隠し味にしょう油を一回し入れる。
軽くかき混ぜて完成。

出来映え:80点

結構お手軽だった割には、美味くなった。
…ところで、トマト煮自体は確かに美味かったのだが。
ここでようやく気付いた。

主食が無い。orz

元々スパゲッティをゆでるつもりだったから、ご飯も炊いてないし。
今からゆでていたら、トマト煮が冷めてしまう。
うどんやラーメンというのも、ちょっと合わない気がする。

まあ、最近ちょっとカロリーオーバー気味だったし、トマト煮一皿で我慢しておくか…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のレオパレス料理 刺身定食 | トップ | 串に刺さってだんご(だんご) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戦わないレオパレス生活日記」カテゴリの最新記事