今日は仕事中、何故かピンクレディーの「UFO」と松崎しげるの「愛のメモリー」とZONEの「夢ノカケラ…」が、頭の中でかわりばんこに無限ループ。(汗)
っていうか、何だよこの組み合わせ。(苦笑)
仕事中、隣の区画の人と、ちょっと雑談。
その人いわく、私はどうも、常になんだか緊張しているように見えるらしい。
自分では、まあ仕事が忙しくて必死になっているときもあるにはあるが、大抵は「いくら頑張ってもできないものはできない」と開き直り、適当にやっているつもりなのだが。
普段見ている2つのラインで合わせて、部品搭載用の機械が5台ある。
2台以上が同時に部品切れ等で止まることは茶飯事だし、5台全部がいっぺんに止まることさえ珍しくない。
それに対して、作業者は1人しかいないのだから、全部同時に対処なんて、元々できるはずがない。
であるから、なるべく効率が良いように優先順位を考え、一つずつ動かしている。
それで問題ない。
そういう風に、良い意味で開き直り、疲れすぎないように適当にのほほんとして仕事をしているつもりだ。
しかし周りからは、そう見られていないらしい。
う~ん…。
まあ、偉い人が見に来たときなんかには、だらけているように見られるよりも良いかも知れないが。
今日のデザート、団子。
デザートと言いつつ、夕食は食ってないけどな。(笑)
団子は普通、1串に4玉だと思うのだが、これは3玉しか付いていない。
「だんご3兄弟」の影響だろうか。
ちなみにこの団子、何故か三重県のメーカー…いや「伊勢餅協業組合」だから単体のメーカーじゃなくて組合の参加企業か、どちらでも良いが、三重県産らしい。
生ものなんだから、地元メーカー製品の方が良い気がするが…。
それに、四日市市って餅の名産地? いちおうこれでも菓子屋(製造卸)の長男で、餅もそれなりに扱えるが、寡聞にして聞いたことがない。
っていうか、何だよこの組み合わせ。(苦笑)
仕事中、隣の区画の人と、ちょっと雑談。
その人いわく、私はどうも、常になんだか緊張しているように見えるらしい。
自分では、まあ仕事が忙しくて必死になっているときもあるにはあるが、大抵は「いくら頑張ってもできないものはできない」と開き直り、適当にやっているつもりなのだが。
普段見ている2つのラインで合わせて、部品搭載用の機械が5台ある。
2台以上が同時に部品切れ等で止まることは茶飯事だし、5台全部がいっぺんに止まることさえ珍しくない。
それに対して、作業者は1人しかいないのだから、全部同時に対処なんて、元々できるはずがない。
であるから、なるべく効率が良いように優先順位を考え、一つずつ動かしている。
それで問題ない。
そういう風に、良い意味で開き直り、疲れすぎないように適当にのほほんとして仕事をしているつもりだ。
しかし周りからは、そう見られていないらしい。
う~ん…。
まあ、偉い人が見に来たときなんかには、だらけているように見られるよりも良いかも知れないが。
今日のデザート、団子。
デザートと言いつつ、夕食は食ってないけどな。(笑)
団子は普通、1串に4玉だと思うのだが、これは3玉しか付いていない。
「だんご3兄弟」の影響だろうか。
ちなみにこの団子、何故か三重県のメーカー…いや「伊勢餅協業組合」だから単体のメーカーじゃなくて組合の参加企業か、どちらでも良いが、三重県産らしい。
生ものなんだから、地元メーカー製品の方が良い気がするが…。
それに、四日市市って餅の名産地? いちおうこれでも菓子屋(製造卸)の長男で、餅もそれなりに扱えるが、寡聞にして聞いたことがない。
地元じゃこの三色団子を結構みかけますよ。
餅というと赤福なんかが有名ですけど、四日市からは伊勢まで
電車で1時間近く掛かるほど離れてますし、どういういわれがあるのやら。
単純に県内で一番人口が多い都市だから、なのかもしれませんね。
こっちも立派に秋田県出身・在住だけど、キリタンポは2、3回しか食ったことないし、本物のなまはげは見たことないし。
キリタンポ美味しいです。この冬だけでもかなり食べました。
たぶん片手の指で足りると思います。
まあ、あれは鹿角とか大館とか、県北の方の名物なので。
ちなみに、ナマハゲの実物も、まだ見たことないです。w