そこみち便り

ランドナー、ミニベロ自転車であちこち走ってます。

ミニベロ改造準備

2010-07-10 22:02:34 | 自転車
サワイサイクルのファルコンミニベロのハンドルはニットーのブルホン26.0mmを使っているけど、

これ色が気に入らないし、ブレーキレバーがロード用しか使えないのだ。

今日、遊さんところに行ったらたまたまブルホンハンドルを見つけた。

それも25.4mmの物だし、先端の内部は少し内部を削ってあるので

もしかしたら以前買っておいたあのレバーが使えるんじゃないの?

結局、確認もせず買ってきちゃいました。







案の定、オポジットレバーがピッタリ入りました~、ラッキー♪

これならアウターケーブルもすっきりと邪魔にならないから見栄えも良くなるはず!

そのうち交換します、でもブレーキワイヤーを買ってこないといけないぞ。

このオポジットレバーはMTB用のタイコなんだよな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロ分割式泥除け

2010-06-22 20:19:19 | 自転車
ミニベロに取り付けた分割式の泥除けについてメールをもらいました。

こんな感じですが分かりますか?

リアの全体の感じはこんな感じ。






☆蝶ネジが使ってあるのが見えますね。






★ブリッジ下にひし形パーツを取り付けて蝶ネジで締めます。

泥除け側は5mmのナッター加工しました。






☆こちらのブリッジははめ込み式です。だるま穴を開けてワンタッチ固定!






★ステーの先はアーレンキー式のネジ締め込み。ここはお願い中の品物が出来るのを待っています。






☆フロント側の全体です。





★キャリアの下にもだるま穴を開けてワンタッチで固定、これでフラツキ無しです。





☆手作りのアルミ板が不恰好でかっこ悪!

ここも泥除け側はナッター加工して、蝶ネジで締めこみます。





★フロント側もお願い中の品物待ちです。

こんな感じの分割泥除けになりました。

TOEIパスハンも基本的に同じ仕様です。

こういう時は、ブログの方が楽だな~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムラ製作所のライト

2010-06-20 19:56:23 | 自転車
キムラ製作所の部品をあれこれと使っております。

ミニベロにはフロントLEDバッテリーライト、LEDテールランプと

リアの泥除けにリフレクターを取り付けています。

とても丁寧な作りでカッコいいのだけれど、いかんせんお値段がびっくりなのであります。

一番最初に買ったのは、TOEIツーリング用にリアのリフレクターを買ったのが

確か2年以上前だったような。。。

それ以降、良いな~~~っと思いつつもそのお値段に尻込みしてしまい買わずじまい。




それが、ミニベロに泥除け付けて完成に近づいたら、ついついと買ってしまいました。

まずはリフレクター





☆すっきりとしたアルミの削りだしに40Φの反射板つき。

TOEIツーリングの時は団子のようなぼってりタイプでしたが

今回の物はすっきりとして軽そうな感じです。

メーカさんも時期によって形が変わってきているみたい。

次はLEDテールランプ






★こちらもアルミの削り出しが綺麗でお洒落な感じ。

このテールランプのスイッチは右側のネジを締めると点灯、緩めると消灯します。

先日、消して走っていたのに、家に帰ったら点灯していた。

走っているときの振動でネジが回っていたようです。

昼間に点いていたからといって悪いわけではありませんが、使いたい時に電池切れしたりして。






☆電池はCR2型を使い電池交換は自転車に取り付けたまま取替えOKです。

電池寿命が気になるところですが、実際のところ夜間走ることなんてあるのかな。。。



最後に買ったのはフロントLEDライト、これが一番高かった!






★カッコいいのであります。

ところでフロントキャリアに取り付けるのですが、管理人の持っている自転車には

フロントキャリア付きが3台あります。よく見るとすべて加工の仕方が違うぞ!

ちなみにTOEIツーリングは東叡社オリジナルで80mmピッチ

TOEIパスハンはメーカ不明の物で、一本ネジタイプ

サワイサイクルのミニベロは90mmピッチ

ということで、あっちにつけたりこっちにつけたりは出来そうもありません。



さて電池交換ですが・・・、






☆電池は単三型を二本 エネループを使っています。

電池は中に入ってしまうので取り出せない、自転車をえいっと傾けないといけません。

まあそんな大変な事ではないですが。。。


それよりも使うことがあるのか? そちらのほうが重要です。お飾りになりそう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロは意外と大きい!

2010-06-19 20:02:23 | 自転車
以前はミニベロは輪行しやすいと思っていたのだけれど
ある日、輪行袋に入れたらミニベロの方がパンパンにはち切れんばかりになった!

家に帰りミニベロと700Cパスハンをじーっと見ていたら・・・、
あぁそうなんだと分かったのであります。

管理人が使っているのはオストリッチのロード220輪行袋、これは縦型というのかな?
サドルとリアエンドを地面につけるタイプの物です。
管理人のフレームは大きいので、もともと市販の輪行袋では窮屈なのは分かっていましたが
さてどうなのでしょうか?

まずはファルコン20インチのミニベロですが
シートチューブ570mmで足付きを考えていつもより短くしてあります。
シートスティの長さを測ったら600mmもある、ましてサドルまでは
730mmもありました。う~む長いですね。
これでも700Cパスハンに比べたら股下から靴下までは短く作ってあるのですが。。。







さてさて、700Cパスハンはどんなでしょうかね?

シートチューブはいつもの600mmとミニベロよりも30mm長いです。
ですがシートスティは570mmとミニベロよりも短い。
タイヤの大きさの関係でこんなに違うのですね、管理人もびっくり。
サドルまでは680mmと、ミニベロ比で50mmも短いのです。






☆これは以外! 700Cの方がコンパクトだ!

50mmも違うと輪行袋の下側は確かにパンパンにはるはずです。
ハンドル側もミニベロはブルホンにしているから、更にぱんぱん。
ミニベロなら何でも小さいと思ったら大間違いでした。

でも市販のミニベロ買っても、こんな事にはならないでしょうけどね。
管理人もビアンキのミニベロの時はダボダボでしたから。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬印カバン 出来た!

2010-06-12 19:42:25 | 自転車
梅雨の前だから少しばかり出かけてみようかと思っていたものの、
結局は犬印カバンの取り付けを頑張る管理人でした。









☆まずは糸で縫ってみました。一本じゃ弱そうなので途中から二本縫いにしてみました。
 どうでしょうか? まあまあ良い感じじゃないかな。
 しか~っし、穴が開いていたとはいえ指が痛いのであります。


ベロオレンジの純正金具と内側用に作ったお手製アルミ板で挟みこみネジ止めして完成。
本当なら真ん中も固定できると頑丈なんだけど、取りあえず両側だけ固定です。







★まずは取り付けてみました、こんな感じ。








☆ハンドルとの隙間も出来たので、ハンドルの真ん中も握り易くなりました。
 見た感じもすっきりだし、取り付け取り外しも楽なのであります。








★取り付けて庄内川の河川敷公園へ、ひとっ走り。

カバンもほぼ水平に取り付けることができたので見栄えもばっちりかも、良い感じじゃ。わはは。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする