明るい曇り空の日曜でした。
昨年の2月頃もそうでしたが、右足のアキレス腱辺りが痛くなっておりました。
ここのところ痛みも取れてきたので、久しぶりに自転車乗ってみました。
取り合えず近場を散策です。
庄内緑地公園のコスモスが少しばかり咲き始めております。

反対側のほうがたくさん咲いてましたが、全体的にもう一週間は先のようです。

スイフヨウもまだ頑張っております。

名古屋城を通り越して、名古屋市市制資料館に寄ってみると、
明治時代の作りは西洋風の風格があり、とても立派ですね。

建物の中もそれはそれは贅沢な作りでした。

川上貞奴の住まいも見学してきました。
「文化のみち二葉館」
貞奴と言えば、昔NHK大河ドラマで松阪慶子と中村雅俊、風間杜夫の
三人が主役で演じたのを思い出しました。
あの当時、福沢桃介は知っていましたが、川上音二郎や貞奴は
知らなかったのを何となく覚えています。

二葉館の中は、洋風と和風が入り混じった作りでした。


福沢桃介の依頼で作っただけあり、当時最新の配電盤があります。

帰りは白壁の街並みをぐるぐると見ながら帰ってきました。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!
昨年の2月頃もそうでしたが、右足のアキレス腱辺りが痛くなっておりました。
ここのところ痛みも取れてきたので、久しぶりに自転車乗ってみました。
取り合えず近場を散策です。
庄内緑地公園のコスモスが少しばかり咲き始めております。

反対側のほうがたくさん咲いてましたが、全体的にもう一週間は先のようです。

スイフヨウもまだ頑張っております。

名古屋城を通り越して、名古屋市市制資料館に寄ってみると、
明治時代の作りは西洋風の風格があり、とても立派ですね。

建物の中もそれはそれは贅沢な作りでした。

川上貞奴の住まいも見学してきました。
「文化のみち二葉館」
貞奴と言えば、昔NHK大河ドラマで松阪慶子と中村雅俊、風間杜夫の
三人が主役で演じたのを思い出しました。
あの当時、福沢桃介は知っていましたが、川上音二郎や貞奴は
知らなかったのを何となく覚えています。

二葉館の中は、洋風と和風が入り混じった作りでした。


福沢桃介の依頼で作っただけあり、当時最新の配電盤があります。

帰りは白壁の街並みをぐるぐると見ながら帰ってきました。
ホームページはこちらです。
そこに道があるから ~まだ見ぬ景色を探しに行こう!
>右足のアキレス腱
古傷とかでありますか?
コスモスが随分咲いてきました。
古傷とかでは無いのです。
今回は右足、昨年は左足でして、特に無理したとかいう訳でもありません。
昨年同様、痛みがあるうちは静かに過ごしておりました。
知らず知らずの内に無理が掛かっていたのかもですね。
私は、腰と膝、最近は左肩まで痛くなってきました・・・
普段から運動して筋力や柔軟性を高めておかないと
これから歳をとった時大変な事になりそうです^^;
庄内緑地のコスモス、だいぶ咲いてきましたね。
羽島市市之枝のコスモスも来週末には見頃を迎えそうですよ。
ありがとうございます。
痛みも1ヶ月近く続くと不安になってきますが、
収まればけろっとしたものでいつもの調子です。
自転車で中山道も少なからず無理があったのかもしれません。
今年は取り合えず休止して、残りは来年にするかもです。
庄内緑地のコスモスは9月の豪雨で水没したため
心配していましたが徐々に咲き始めてきました。
蕾の数も多いのでたくさんの花が咲くことでしょう。
市之枝も楽しみだな。