骨盤底筋体操keiの備忘録

日常、日々感じたこと

お昼休み11

2024-07-17 12:34:34 | 日記

仕事の日のお昼ごはん。鍋にピーマン入れて煮込みます。これは麺つゆで味付け、隣の鍋でキャベツ、じゃが芋、人参、茄子を煮込んでコンソメ入れて塩コショウする、フライパンで豚肉焼いて塩コショウして醤油少々、食べるときはワサビ付けて食べます。食後はコーヒー淹れてもらいます😄

ピーマンは切ることは殆どありません。種も食べます。出来るだけ昼に沢山野菜を摂る様にしてます。

夜ごはんは、高カロリーにならない様に、お豆腐とか納豆とかお茶漬けなんてときもあります。

 


今日は一一⑥

2024-07-16 15:25:30 | 日記

今日は休み。私の父母の施設や市役所での介護の申請手続きを始め、そんなことで半日終り😵次回は母が病院に移ったので医師からの話を聞きに行く。なんだかんだやってお昼は13時過ぎ、高齢の親がいるとこうした事が多い。
地元のうどん屋さんへ。蕎麦はない。私はきつねひもかわ。夫は肉南うどん、かき揚げひとつ頼みました。2人で1600円でした😄

写真は私が頼んだモノです。アイスコーヒーはサービスで頂きました😉

今日は1日雨降り、梅雨明けは、暑くなりますね。暑さに負けずガンバリます。


今年5度めの赤シソジュース

2024-07-14 13:12:50 | 日記

5回めの赤シソジュース作り。上白糖ではなく、キビ糖かてんさい糖を使う。それとリンゴ酢を入れて甘さは控えめ、スッキリした味に仕上がりました😄鍋で緑色になるまで煮出します。

左が4回めのモノで葉が少しなので薄くなりました。右が今回作ったモノです。味も色も濃厚です。

1日1杯飲みます。

 


夫の病気❺

2024-07-13 14:37:08 | 骨髄異形成症候群

先日の検査結果は赤血球とヘモグロビンの数値がだいぶ下がっていた為、やはり輸血してきた。減少していた白血球が少し前から増えてきた。輸血時間も初回に比べ30分は早く終わる。鉄分が溜まるので除去する薬を処方された。どんな具合いになっていくのか予測は出来ない。
予測出来ないけど、準備は
しなければと思う。もしかしたら移植をすることになるかもしれない。
どうか今の状態が長く続きますように 今日も元気です。休日で、くるみ蕎麦をお昼に食べました😊


100日目😄

2024-07-11 11:47:37 | 日記

 

このブログ開始から、100日目になる😊昨年から身におきたことを忘れない様にと思いたち、あまり余裕もなく始めてしまった。昨年の骨盤臓器脱に始まり、その後、尿漏れに悩まされ、地元の総合病院、泌尿器科では手術しても良くならないといわれ、尿漏れの治療が出来る病院を゙探して、今年、手術を受けて、現在に至る。来月は経過観察の通院がある。
夫から無料電話相談があるみたいと教えられて、ウロギネセンター長医師と話せたことが大変良かった。確かに改善しました。と自分のことは、いいけれど、今は夫のことが
5年位前から検査の度に白血球が減少して、病院に行くと心配ないと云われた。その後も減少していって、他の項目でも引っ掛かり、骨髄検査をする事になり今年の2月MSDと診断された。今は月1で輸血をしている。見た目には変わりが無いから、何も気づかれない。 今日は病院に行く日、検査結果が気になるところ😓輸血するときは連絡して、と話してある。
次女夫婦に子供が産まれ、結構式も出来て、色んな事があった去年から今年にかけて、
でも本当に大変なのは、これからです。あっと言う間の100日でした。これからは少し間をおいてやっていこうと思います。

先ほど、病院にいる夫から採血が終り、お昼ごはんを食べるところと連絡がありました。きっと輸血して診察なので帰りは遅くなりそうです。